- 2022年1月18日
【艦これ攻略】長時間遠征の実質獲得資材
イベント前の備蓄期間に入った時、「回復するのはどの資材でもいい」という場合の、長時間遠征の効率を考えてみました。 実際には資材のバランスを考えながら遠征を出す必要があり、特にイベントで大量消費する燃料、集めづらいボーキサイトを重視する傾向があると思いますが、ここでは各資材の合計値について着目して見ていきます。
イベント前の備蓄期間に入った時、「回復するのはどの資材でもいい」という場合の、長時間遠征の効率を考えてみました。 実際には資材のバランスを考えながら遠征を出す必要があり、特にイベントで大量消費する燃料、集めづらいボーキサイトを重視する傾向があると思いますが、ここでは各資材の合計値について着目して見ていきます。
いままであまり意識していなかったのですが、いつ入賞したのかも把握していないのはずぼらすぎるということで、この機に昨年(2021年)のランカー入賞状況をまとめておこうと思います。
マンスリー遠征は時間があれば全部やる派です。 備忘録も兼ねて、クリア手順などをまとめておきます。 (2022/01/21 「マンスリー遠征の獲得資材(実測値)」と「一部マンスリー遠征のみクリアする場合」を追記)
全駆逐艦Lv90を目指すレベリング、なんとか完遂しました。 前回: レベリング完了した駆逐艦一覧 駆逐艦 現Lv 補強増設 弥生改 90 水無月改 90 長月改 90 菊月改 90 望月改 90 白雪改 90 初雪改 90 深雪改 90 薄雲改 90 磯波改 90 浦波改 90 天霧改 90 狭霧改 90 朧改 90 漣改 90 雷改 90 〇 子日改 90 若葉改 90 春雨改 90 五月雨改 […]
敵潜水艦への攻撃、つまり対潜戦闘、対潜攻撃について解説していきます。 あやなみ提督 対潜戦闘はASW(Anti-submarine warfare)とも言われます 対潜攻撃でとくに大切になってくる、対潜装備とその対潜値について、そして敵艦に先制雷撃を撃たれる前に攻撃できる対潜先制爆雷攻撃についてなど、詳しく見ていきます。 また基地航空隊による対潜攻撃、対潜支援哨戒といった本隊以外の対潜攻撃手段につ […]
一部海域では、支援艦隊を出すことで戦闘を有利に運ぶことができます。 ここでは支援艦隊の出し方や種類を解説していきます。 また、どうすれば命中率の高い・打撃力のある支援艦隊を組むことができるのか考えていきます。
2021秋イベ・秋刀魚漁の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 E1(秋刀魚漁) 【第百四戦隊】 後段開放以後、お札が付くようになったので気をつけてください。 下記はお札がつくようになる前の編成です。 E1-1 ルート A→D→E→F→I→N 陣形 D:単横陣 E:単縦陣 F:単横陣 I:単縦陣 N:単縦陣 編成 ADEFIN(北ルート・最短)の編成です。 南ルートでやっ […]