敵潜水艦への攻撃、つまり対潜戦闘、対潜攻撃について解説していきます。
対潜攻撃でとくに大切になってくる、対潜装備とその対潜値について、そして敵艦に先制雷撃を撃たれる前に攻撃できる対潜先制爆雷攻撃についてなど、詳しく見ていきます。
また基地航空隊による対潜攻撃、対潜支援哨戒といった本隊以外の対潜攻撃手段についても把握しておきましょう。
潜水艦への攻撃役
対潜戦闘は対潜攻撃可能な艦が担当することになります。
主な対潜攻撃可能艦種 | 必要装備・攻撃条件 |
---|---|
駆逐艦、海防艦、軽巡洋艦、重雷装巡洋艦 | 特になし |
航空巡洋艦、航空戦艦 | 水上爆撃機、回転翼機、艦爆(対潜値必要) |
水上機母艦 | 水上爆撃機、回転翼機、大型飛行艇 |
軽空母 加賀改二護 |
艦攻、 艦爆(いずれも対潜値必要) 中・大破していないこと |
※他には練習巡洋艦、補給艦、特務艦、揚陸艦なども攻撃可能
この中では海防艦、駆逐艦、軽巡洋艦の出番が多くなると思いますが、大鷹型改や加賀改二護のように対潜攻撃が得意な空母も存在します。
特に対潜先制爆雷攻撃が可能な艦は対潜戦闘に狩り出されることが多くなるでしょう。
ターゲッティングと例外
水上艦と潜水艦が混在する編成では潜水艦への攻撃が優先されるので、潜水艦に攻撃が「吸われる」といったことも起きます。
水上艦を攻撃して欲しい軽空母や、水爆装備の航巡・航戦の攻撃が吸われてしまうと厄介です。
特に潜水艦が1隻だけ混じっている編成では、対潜攻撃担当艦の攻撃によって、なるべく早い段階で落としてしまいたいところです。
攻撃型軽空母
こうしたターゲッティングの例外が攻撃型軽空母(鈴谷航改二、熊野航改二)で、水上艦・潜水艦が混在している場合には、水上艦を優先的に狙ってくれるという特徴があります。
(潜水艦のみの場合は潜水艦を攻撃します)
夜戦での対潜戦闘
夜戦での潜水艦への攻撃はカスダメになってしまい、ダメージを通して撃破することはできません。
しかし開幕夜戦の場合、連合艦隊で出撃した場合は例外で、昼戦同様にダメージを与えることができます。
イベント時、潜水艦ボスに対して連合艦隊で挑むようなことがあれば夜戦で落としに行くのも有効です。
また夜戦でのターゲッティング条件が昼戦とは異なる艦もいます。
※詳しくは艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki/対潜攻撃を参照
対潜攻撃の計算式
対潜攻撃力の計算式は次のようになっています。
対潜攻撃力 = 基本攻撃力 × 対潜シナジー補正
基本攻撃力 = √(素の対潜) × 2 + 装備対潜 × 1.5 + 改修強化値(対潜) + 艦種別定数
対潜戦のキャップ値は170
艦種 | 艦種別定数 |
---|---|
海防艦、駆逐艦、軽巡、雷巡、練巡、補給艦(速吸) | 13 |
航巡、航戦、水母、軽空母、揚陸艦 | 8 |
- ※速吸改は攻撃方法により変化(通常時13、艦攻等装備時8)
- 艦娘の素の対潜値は√計算により丸められてしまう
- 1.5倍される装備の対潜値が非常に重要
- 対潜シナジー補正はあればオトク
……といった特徴があります。
具体例
たとえば、下記のような敷波改二がいたとします。
では、このような吹雪改と対潜攻撃のダメージコンテスト勝負をしたら、どちらが勝つでしょうか?
- 1-5初戦のみ撤退で10戦勝負
- なるべく最弱の潜水カ級のみ集計
- 敵1隻編成で1発撃沈してしまったら無勝負
- 敵の先制雷撃で中大破したら無勝負
- 陣形は単横陣
- 無疲労状態で測定
※敷波の対潜は100を超えていますが、ソナーを装備していないので対潜先制爆雷攻撃はできません
リザルト
艦娘 | 敷波改二 | 吹雪改 |
---|---|---|
1戦目 | × 35 | 〇 58 |
2戦目 | × 35 | 〇 42 |
3戦目 | × 49 | 〇 60 |
4戦目 | × 4 | 〇 25 |
5戦目 | × 35 | 〇 60 |
6戦目 | × 35 | 〇 48 |
7戦目 | × 35 | 〇 61 |
8戦目 | × 35 | 〇 60 |
9戦目 | × 19 | 〇 53 |
10戦目 | × 29 | 〇 46 |
合計 | 0勝 | 10勝 |
ここで敷波改二と吹雪改の対潜攻撃力を計算式から算出して比べてみましょう。
対潜攻撃力 = 基本攻撃力 × 対潜シナジー補正
基本攻撃力 = √(素の対潜) × 2 + 装備対潜 × 1.5 + 改修強化値(対潜) + 艦種別定数
Lv | 艦娘 | 素対潜 | 装備対潜 | 計算式 | 対潜攻撃力 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
156 | 敷波改二 | 107 | 0 | √107x2 =20 |
+0x1.5 | +0 | +13 | 33 |
23 | 吹雪改 | 32 | 18 | √32x2 =11 |
+18x1.5 =27 |
+0 | +13 | 51 |
※対潜シナジー補正については後述します。ここでは両者ともなし(x1.0)
クリティカルというランダム要素もあり、厳密には必勝にはならないのですが、対潜攻撃力に1.5倍以上の差があり、ひっくり返すのは極めて難しかったようです。
このように、対潜攻撃は装備の対潜値が命となっています。
その他の具体例
駆逐艦・軽巡などの場合
ソナー・爆雷などで装備対潜値を上げていきます。
上記の吹雪改に装備した場合の数値です。
装備 | 装備対潜 | シナジー補正 | 対潜攻撃力 |
---|---|---|---|
22 | 1.4375 | 82 | |
34 | 1.4375 | 111 | |
52 | 1.4375 | 147 |
Fletcher Mk.IIにこのように装備させた場合、対潜値に装備ボーナスがつきます。
これらの値も装備対潜値としてカウントされます。
装備 | 装備対潜 | シナジー補正 | 対潜攻撃力 |
---|---|---|---|
上記 | 59 | 1.4375 | 176 |
軽空母などの場合
おもに対潜値の高い艦載機を載せることで装備対潜を盛っていきます。
通常の航空戦には参加してくれませんが、対潜値を高めるためだけであれば(搭載の少ないスロットに)回転翼機を装備させても良いでしょう。
なおスロットの搭載数は対潜攻撃力に影響しません。
上記の龍驤に装備させた場合の数値です。
装備 | 装備対潜 | シナジー補正 | 対潜攻撃力 |
---|---|---|---|
16 | 1.0 | 32 | |
42 | 1.0 | 71 |
対潜攻撃力32というのは、先ほど敗北した敷波改二とほぼおなじで、微妙な感じがしますが、通常の軽空母は素の対潜値が0であるため仕方ない面もあります。
おなじ装備を素の対潜値を持つ軽空母(護衛空母)に載せた場合は下記のようになります。
装備 | 装備対潜 | シナジー補正 | 対潜攻撃力 |
---|---|---|---|
上記 | 16 | 1.0 | 49 |
42 | 1.0 | 88 |
大鷹型改は上記装備で対潜先制攻撃も行うことができます。
その他の場合
航戦・航巡などは、水爆や回転翼機がメインの対潜装備になります。
伊勢型改二は回転翼機に装備ボーナスもつきます。
装備 | 装備対潜 | シナジー補正 | 対潜攻撃力 |
---|---|---|---|
上記 | 21 | 1.0 | 60 |
64 | 1.0 | 124 |
日向改二は上記装備で対潜先制攻撃も可能です。
陣形について
対潜攻撃は陣形の影響を受けますが、昼戦砲撃とは倍率が異なります。
通常艦隊の陣形
陣形 | 対潜攻撃力 | 対潜命中率 |
---|---|---|
単横陣 | x1.3 | x1.2 |
輪形陣 | x1.2 | x1.0 |
梯形陣 | x1.1 | x1.2 |
複縦陣 | x0.8 | x1.2 |
単縦陣 | x0.6 | x1.0 |
警戒陣(主力艦) | x1.0 | x1.0 |
警戒陣(警戒艦) | x0.6 | x1.1 |
「対潜戦闘では単横陣」というセオリーは対潜攻撃力、対潜命中率の両面から見て間違いないと言えます。
水上艦・潜水艦が混在するマスで選ばれる複縦陣ですが、潜水艦への攻撃力は意外に控えめになっているので、比較的水上艦が強い場合向けとなっています。
潜水艦対策を優先したい場合(7-2-1ボスマスなど)は梯形陣の方がやや向いているでしょう。
水上艦を最優先にして単縦陣を選ぶ場合(5-5ボスマス・クリア後など)は、単横陣の場合と比べて半分以下の威力になりますから、対潜装備をかなり盛っておく必要があります。
潜水艦マスで警戒陣を選択することがありますが、雷撃を警戒艦に集めて避けるのが主目的で、対潜攻撃力の低下はそれほど問題にはなりません。
長い目で見ると影響が出てきますので、特定海域を周回する場合(6-3など)には対潜攻撃を主力艦に任せた方が良いと思われます。
- TIPS:陣形による対潜命中率への影響
- 陣形は対潜命中率にも影響がありますが、通常、あまり意識しなくても良いでしょう。
この命中補正は、自艦隊の陣形と敵艦隊の陣形の組み合わせによっては無効化されることが分かっています。
対潜戦闘においては、敵艦隊の陣形が梯形陣の場合、自艦隊の単横陣による命中補正が無効化される(x1.2→x1.0)ことを一応覚えておくと良いかもしれません。
敵艦隊が梯形陣の場合、対潜攻撃に対する回避側の補正を見ても、梯形陣による陣形補正があり、さらに梯形陣回避補正という特殊な補正がかかるため回避される確率は高めになっています。
連合艦隊の陣形
陣形 | 対潜攻撃力 |
---|---|
第一警戒航行序列(対潜警戒) | x1.3 |
第二警戒航行序列(前方警戒) | x1.1 |
第三警戒航行序列(輪形陣) | x1.0 |
第四警戒航行序列(戦闘隊形) | x0.7 |
※対潜命中率については詳細不明ですが、水上打撃部隊の第二艦隊の場合、第一~第二では非常に高く、第三では高め、第四では低めになるようです
参考:艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki/連合艦隊
交戦形態について
対潜攻撃力も交戦形態の影響を受け、倍率は昼戦砲撃とおなじになっています。
交戦形態 | 倍率 |
---|---|
同航戦 | x1.0 |
反航戦 | x0.8 |
T字戦(有利) | x1.2 |
T字戦(不利) | x0.6 |
- TIPS:単横陣・反航戦でフラソを落とせるか?
- Lv24の吹雪改(素対潜32)が、潜水ソ級flagship(フラソ)を確定撃破するためには、どのくらいの装備が必要となるのでしょうか?
潜水ソ級flagship単横陣の場合の確殺/平均ダメージでの撃破に必要な装備対潜値
交戦形態 対潜シナジー補正 確殺 平均 同航戦 なし(x1.0) 37 30 x1.15 30 24 x1.4375 20 16 反航戦 なし(x1.0) 不可 42 x1.15 41 34 x1.4375 29 24 同航戦では割に条件がゆるいものの、反航戦で確殺を取るためには下のような装備が必要ということになります。
1-5キラ付けの随伴艦などは、旗艦にMVPを取らせるため手加減した装備を載せていると、フラソを確実に落とすのは厳しいでしょう。
同様に5-5ボスマスに登場する潜水ヨ級(ゲージ破壊前)、潜水ヨ級elite(ゲージ破壊後)を単縦陣で撃破しようとした場合は下のようになります。
潜水ヨ級単縦陣の場合の確殺/平均ダメージでの撃破に必要な装備対潜値
交戦形態 対潜シナジー補正 確殺 平均 同航戦 なし(x1.0) 24 21 x1.15 19 16 x1.4375 12 8 反航戦 なし(x1.0) 34 30 x1.15 28 24 x1.4375 19 14 潜水ヨ級elite単縦陣の場合の確殺/平均ダメージでの撃破に必要な装備対潜値
交戦形態 対潜シナジー補正 確殺 平均 同航戦 なし(x1.0) 不可 不可 x1.15 51 43 x1.4375 38 30 反航戦 なし(x1.0) 不可 不可 x1.15 不可 不可 x1.4375 51 41 ゲージ破壊前はノマヨなので1スロソナーなどでもダメージが通りますが、破壊後はエリヨなのでガッチリ3種シナジー装備を載せた方が良さそうです。
無効となる装備対潜値
問題になるケースはあまりないのですが、一部装備の対潜値は、対潜攻撃力の計算式上、装備対潜値にも素の対潜値にも加算されません。
艦戦、水上偵察機、水上戦闘機、大型飛行艇、電探、小口径主砲
艦娘への装備ボーナスが付く場合には、ボーナス分のみ装備対潜値として加算されます。
ただし、この対潜値は対潜先制爆雷攻撃の閾値に対しては有効です。
ソナーと爆雷、対潜シナジー
装備分類表
種別 | 装備 | 対潜値 | |
---|---|---|---|
ソナー | 小型 | HF/DF + Type144/147 ASDIC | +15 |
Type144/147 ASDIC | +13 | ||
四式水中聴音機 | +12 | ||
Type124 ASDIC | +11 | ||
三式水中探信儀改 | +11 | ||
三式水中探信儀 | +10 | ||
九三式水中聴音機 | +6 | ||
大型 | 零式水中聴音機 | +11 | |
爆雷 | 爆雷 | 対潜短魚雷(試作初期型) | +20 |
Hedgehog(初期型) | +18 | ||
二式爆雷 | +7 | ||
九五式爆雷 | +4 | ||
爆雷投射器 | RUR-4A Weapon Alpha改 | +17 | |
試製15cm9連装対潜噴進砲 | +15 | ||
三式爆雷投射機 集中配備 | +12 | ||
三式爆雷投射機 | +8 | ||
九四式爆雷投射機 | +5 | ||
対潜迫撃砲 | 二式12cm迫撃砲改 集中配備 | +7 | |
二式12cm迫撃砲改 | +3 |
大型ソナーの主な装備可能艦は航巡、航戦、軽空母、水母で(例外があります)、加えて一部の軽巡、駆逐艦が装備可能です。
ちなみに「~聴音機」をパッシブソナー、「~探信儀」および海外ソナーをアクティブソナーと言います。
爆雷は、アイコンはまったく同じですが、内部的には三種類に分類されます。爆雷そのもの、爆雷を投下するための投射機、そして迫撃砲です。
迫撃砲は対潜と対地の両取りを狙う装備で、対潜のみの狙いではあまり使われません。
対潜シナジー補正
対潜シナジー補正を得るためには、ソナー・爆雷・爆雷投射器のうち、異なる種類の装備をセットで装備させる必要があります。
補正の倍率は下記のようになっています。
種類 | 倍率 |
---|---|
ソナー+爆雷+爆雷投射機 | x1.4375(1.15×1.25) |
ソナー+爆雷 ソナー+爆雷投射器 ソナー+迫撃砲 |
x1.15 |
爆雷投射機+爆雷 | x1.1 |
迫撃砲+爆雷 | x1.0(補正なし) |
※大型ソナーは三種ボーナスなし(x1.265になる)
基本的に、3スロ以上での「ソナー+爆雷+爆雷投射機」、2スロでの「ソナー+爆雷系」を使っていきます。
装備の組み合わせと威力の比較
ふたたび吹雪改に装備させた場合で比較してみます。
ひととおりの装備がある場合
装備 | 装備対潜 | シナジー補正 | 対潜攻撃力 |
---|---|---|---|
25 | 1.4375 | 88 | |
25 | 1.4375 | 101 | |
34 | 1.4375 | 111 | |
※3スロで最大値 |
52 | 1.4375 | 147 |
Lv144Fletcher Mk.IIに上記装備 | 59 | 1.4375 | 176 |
51 | 1.4375 | 146 | |
※Lv123山風改二に装備させた場合 |
55 | 1.4375 | 170 |
※対潜先制の条件を満たしつつ対潜値が最大 |
54 | 1.15 | 117 |
※赤字は単横陣・同航戦でのキャップ超え
※太字は単横陣・反航戦でのキャップ超え
HF/DF + Type144/147 ASDICが無い場合
装備 | 装備対潜 | シナジー補正 | 対潜攻撃力 |
---|---|---|---|
49 | 1.4375 | 144 | |
50 | 1.4375 | 142 | |
※Lv123山風改二に装備させた場合 |
55 | 1.4375 | 170 |
Fletcher関連装備(RUR-4A、短魚雷)が無い場合
装備 | 装備対潜 | シナジー補正 | 対潜攻撃力 |
---|---|---|---|
49 | 1.4375 | 142 | |
39 | 1.4375 | 130 | |
27 | 1.4375 | 106 | |
※Lv123山風改二に装備させた場合 |
33 | 1.4375 | 131 |
4スロット艦の場合
能代改二にこの装備を積むのが現状、理論値最高の対潜攻撃力ではないかと思います。
装備 | 装備対潜 | シナジー補正 | 対潜攻撃力 |
---|---|---|---|
上記 | 73 | 1.4375 | 211 |
大鷹型改・改二の場合
大鷹型改・改二は、空母としては珍しくソナーと爆雷を両方装備可能です。
装備 | 装備対潜 | シナジー補正 | 対潜攻撃力 |
---|---|---|---|
上記 | 65 | 1.4375 | 179 |
命中率を重視する場合
上記を見て分かるように、現状、対潜シナジー補正を最大限使った装備の組み合わせが最大の対潜攻撃力を叩き出しています。
※2021/10/29のアップデートにより、短魚雷などもシナジー対象になったので「最大の対潜シナジー補正を取らず、対潜値が高い装備で固めた方が高威力」というケースはなくなりました
あえてシナジーを崩すケースとしては、命中重視でソナーを多めに載せる場合が挙げられます。
ソナーには「対潜攻撃の命中項に対して対潜値×2が加算される」という命中補正がついており、複数装備することで命中率がかなり上がります(ただし大型ソナーを除く)。
このためソナーをガン積みすると、3スロ艦より4スロ艦の方がソナー1個分、命中率が高くなります。
さらにソナーは改修することでも対潜命中率が向上するので、可能であれば改修済みソナーを複数積むのが良いでしょう。
イベント時の連合艦隊レベリングなどで赤疲労(命中項にx0.5の補正)のまま対潜攻撃をする際には、命中を盛っておくに越したことはありません。
推定式からの命中率試算
Lv90の吹雪(運12)が単横陣で潜水ソ級flagshipを攻撃した場合の命中率
装備 | 疲労度 | 敵艦隊陣形 | 命中率 |
---|---|---|---|
以下の装備すべて | なし | 単横陣 | 97% ※上限 |
梯形陣 | |||
赤疲労 | 単横陣 | 52% | |
梯形陣 | 40% | ||
赤疲労 | 単横陣 | 70% | |
梯形陣 | 58% | ||
赤疲労 | 単横陣 | 74% | |
梯形陣 | 62% | ||
赤疲労 | 単横陣 | 81% | |
梯形陣 | 70% | ||
赤疲労 | 単横陣 | 96% | |
梯形陣 | 85% |
実用上は、いちいち計算しなくても、3スロ艦であればソナー3個、威力が足りないようであれば1つを爆雷にする、などすれば良いと思います。
なお電探などを装備して通常の装備命中を上げても、対潜攻撃の命中率には寄与しません。
- TIPS:ソナーのみの対潜攻撃力
- Lv24の吹雪改(素対潜32)、Lv121の能代改二(素対潜123)に装備させた場合
装備 装備対潜 シナジー補正 対潜攻撃力 30 1.0 78 36 1.0 87 48 1.0 117
ソナー・爆雷の改修効果
装備種別 | 対潜攻撃力 | 対潜命中率 | 昼戦火力 | 雷撃回避率 |
---|---|---|---|---|
ソナー | √★ | 1.3x√★ | 0.75x√★ | 1.5x√★ |
爆雷投射機 | √★ | (※) | 0.75x√★ | なし |
爆雷 | √★ | (※) | なし | なし |
(※)艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki/命中と回避についてによると、爆雷系も改修により対潜命中率が上がるらしい?
※対潜攻撃力は計算式上の値で、装備対潜値に直すと「√★x2/3」分の効果となります
対潜攻撃力と対潜命中率の両方が上がり、雷撃回避もついてくるため、ソナーの改修を優先するのが良いと思われます。命中重視で複数積む際にも役に立ちます。
ソナー・爆雷投射器は、主砲などの改修ほど効力はありませんが、昼戦火力も若干上がるので、7-1戦果周回のような水上艦マスでの火力が問題になるような状況では上げておく意味が出てきます。
爆雷の装甲減少効果
九五式爆雷と二式爆雷には、敵潜水艦の装甲を若干減らす効果があります。
装甲をダイレクトに削るということは、その分ダメージになると考えて良いのですが、効果のほどはかなり小さくなっています(九五式:√2x個数、二式:√5x個数、海防艦が装備していると+1)。
理屈上、「反航戦かつ単縦陣」など対潜攻撃力が大きく目減りする状況ほど効果が高いはずなのですが、たとえば左記状況でフラソ相手に二式爆雷を1つ積んでいても、装備対潜値に直すと+3ほどの効果しかありません(単横陣なら+1)。
装備対潜値が高い他の爆雷を、装甲減少目当てでこれらの爆雷に変える意味はないでしょう。
装備ボーナス
先述の通り、特定装備を特定艦娘に載せた際に得られる装備ボーナスについても、「装備対潜」の値として加算されます。
※2021/9/28のアップデートで上記仕様になりました
ボーナスの活用法ですが、対潜攻撃力アップの効果はあるものの、おもには対潜先制爆雷攻撃の対潜値条件を満たすのが狙いとなっています。
たとえばGotland andraは素の対潜値が低めですが、Swordfish Mk.III改(水上機型)や同熟練を持っていれば、装備ボーナスの恩恵で対潜先制の条件を達成しやすくなっています。
装備 | 装備対潜 | シナジー補正 | 対潜攻撃力 |
---|---|---|---|
上記 | 40 | 1.0 | 93 |
対潜にボーナスのつく装備・艦娘はかなり多くなっていますが、なるべく挙げていきます(些末なものは省いています)。
ソナー・爆雷系・熟練見張員
装備 | 装備 対潜 |
対象艦娘 | 装備 ボーナス |
累積 |
---|---|---|---|---|
ソナー | ||||
三式水中探信儀 | 10 | 潮・雷・山雲・磯風・浜風・岸波 | +2 | 〇 |
神風・春風・時雨・山風・舞風・朝霜 | +3 | 〇 | ||
四式水中聴音機 | 12 | 秋月型・雪風改二・五十鈴改二・由良改二・那珂改二・夕張改二/特 | +1 | × |
能代改二 | +2 | × | ||
夕張改二丁 | +3 | × | ||
三式水中探信儀改 | 11 | 神風・春風・時雨・山風・舞風 | +5 ※2個目+3 |
△ |
朝霜 | +4 ※2個目+3 |
△ | ||
潮・雷・山雲・磯風・浜風 | +4 ※2個目+2 |
△ | ||
岸波 | +3 ※2個目+2 |
△ | ||
海風・江風・涼風 | +2 | × | ||
その他日本駆逐・五十鈴改二・由良改二・那珂改二・石垣・御蔵 | +1 | × | ||
三式水中探信儀改★4~7 ※素ボーナスと重複可 |
神風改・春風改・時雨改二・山風改二/丁・朝霜改二 | +1 | × | |
三式水中探信儀改★8~10 ※同上 |
+2 | × | ||
国産ソナー | ― | 香取・鹿島 | +2 | × |
爆雷系 | ||||
三式爆雷投射機 集中配備 | 12 | 雪風改二・五十鈴改二・由良改二・那珂改二・夕張改二丁 | +1 | ? |
能代改二 | +3 | ? | ||
試製15cm9連装対潜噴進砲 | 15 | 雪風改二・五十鈴改二・由良改二・那珂改二 | +2 | 〇 |
夕張改二丁 | +3 | 〇 | ||
能代改二 | +4 | 〇 | ||
RUR-4A Weapon Alpha改 | 17 | Fletcher Mk.II | +3 | ? |
他米駆逐・軽巡 | +2 | ? | ||
丹陽・雪風改二・Jervis・Janus・Sheffield・Perth | +1 | ? | ||
対潜短魚雷(試作初期型) | 20 | Fletcher Mk.II | +4 | ? |
他米駆逐・軽巡 | +3 | ? | ||
Jervis・Janus・Sheffield | +2 | ? | ||
丹陽・雪風改二・Perth | +1 | ? | ||
Hedgehog(初期型) | 18 | 米艦・英艦 | +3 | ? |
松型駆逐艦・海防艦 | +2 | ? | ||
その他駆逐・軽巡・練巡 | +1 | ? | ||
国産爆雷投射器 | ― | 香取・鹿島 | +3 | 〇 |
熟練見張員 | ||||
熟練見張員 水雷戦隊 熟練見張員 |
0 | 日本駆逐 | +2 | × |
三式水中探信儀改はHF/DF+Type144/147 ASDICの対潜値15を上回ることがあるので要チェックです。
水爆・水偵・回転翼機
装備 | 装備 対潜 |
対象艦娘 | 装備 ボーナス |
累積 |
---|---|---|---|---|
水爆 | ||||
瑞雲改二(六三四空) | 6 | 伊勢改二・日向改二 | +1 | ? |
瑞雲改二(六三四空/熟練) | 7 | 伊勢改二・日向改二 | +2 | ? |
Swordfish(水上機型) | 4 | Gotland・Comandant Teste | +1 | 〇 |
Swordfish Mk.III改(水上機型) | 7 | 瑞穂、神威 | +2 | 〇 |
Gotland・Comandant Teste | +3 | 〇 | ||
Swordfish Mk.III改(水上機型/熟練) | 8 | 瑞穂、神威 | +2 | 〇 |
Comandant Teste | +3 | 〇 | ||
Gotland | +4 | 〇 | ||
水爆 | ― | 能代改二・矢矧改二 | +1 | × |
水偵 ※装備対潜値は対潜攻撃力上無効 ボーナスは有効 | ||||
S9 Osprey | 2 | 球磨型・長良型・川内型・阿賀野型 | +1 | 〇 |
Gotland | +2 | 〇 | ||
能代改二・矢矧改二 | +4 | △ | ||
Swordfish Mk.II改(水偵型) | 6 | 瑞穂、神威 | +2 | ? |
Gotland・Comandant Teste・Sheffield・Warspite・Nelson | +3 | ? | ||
Fairey Seafox改 | 3 | Comandant Teste・Sheffield・Warspite・Nelson | +1 | ? |
Gotland | +2 | ? | ||
SO3C Seamew改 | 2 | 米戦艦・重巡・軽巡 | +1 | × |
水偵 | ― | 能代改二・矢矧改二 | +3 | × |
回転翼機 | ||||
回転翼機 | ― | 能代改二 | +4 | × |
矢矧改二 | +3 | × |
回転翼機(伊勢型改二・加賀改二護)
装備 | 装備対潜 | 伊勢改二 | 日向改二 | 加賀改二護 |
---|---|---|---|---|
カ号観測機 | 9 | +1 | +2 | |
オ号観測機改 | 10 | +2 | +3 | |
オ号観測機改二 | 11 | +2 | +3 | |
S-51J | 12 | +3 | +4 | +5 |
S-51J改 | 13 | +4 | +5 | +6 |
※すべて累積可
艦載機
- 艦載機
-
装備 装備
対潜対象艦娘 装備
ボーナス累積 艦戦
九六式艦戦改 0 鳳翔 +6 〇 春日丸・神鷹 +7 〇 その他軽空母 +2 〇 XF5U 0 米空母 +3 〇 加賀 +1 〇 艦攻
九七式艦攻(九三一空)
九七式艦攻(九三一空/熟練)7
9大鷹・神鷹 +1 〇 九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機)
九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型(空六号電探改装備機)6
7龍鳳改・祥鳳改 +1 ? 龍鳳改二/戊・瑞鳳改二/乙 +2 ? 天山一二型甲改(空六号電探改装備機) 6 祥鳳・瑞鳳・龍鳳 +1 〇 瑞鳳改二/乙・龍鳳改・龍鳳改二/戊 +2 〇 天山一二型甲改(熟練/空六号電探改装備機) 7 千歳航改二・千代田航改二 +1 ? 祥鳳改・鈴谷航改二・熊野航改二 +2 ? 瑞鳳改二/乙・龍鳳改・龍鳳改二 +3 ? 天山一二型甲 4 祥鳳・瑞鳳・龍鳳 +1 ? TBM-3W+3S 13 Gambier Bay・他米空母 +3 ? 加賀改二護 +4 ? TBM-3W+3S
+
カ号観測機
or オ号観測機改
or オ号観測機改二13 加賀改二護 +6 × TBM-3W+3S
+
S-51J or S-51J改13 加賀改二護 +10 × 艦爆
Ju87C改二(KMX搭載機)
Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)9
10大鷹 +1 〇
?神鷹 +3
対潜装備の入手手段
ソナー・爆雷系
装備 | 装備対潜 | 入手手段 |
---|---|---|
ソナー | ||
HF/DF+Type144/147 ASDIC | 15 | 入手手段なし |
Type144/147 ASDIC | 13 | Janus改の初期装備 |
Type124 ASDIC | 11 | Jervis改の初期装備 |
三式水中探信儀改 | 11 | 任務1、任務2 ※山風改二/丁が必要 |
四式水中聴音機 | 12 | 任務 九三式水中聴音機から改修更新 |
三式水中探信儀 | 10 | 開発 天津風改、清霜改、朝霜改、巻雲改、長波改などの初期装備 |
九三式水中聴音機 | 6 | 開発 朝霜、浦風改、谷風改などの初期装備 |
零式水中聴音機 | 11 | 任務 |
爆雷系 | ||
対潜短魚雷(試作初期型) | 20 | 任務 ※Fletcher Mk.IIが必要 |
Hedgehog(初期型) | 18 | 入手手段なし |
RUR-4A Weapon Alpha改 | 17 | 任務 ※Fletcher Mk.IIが必要 |
試製15cm9連装対潜噴進砲 | 15 | 入手手段なし |
三式爆雷投射機 集中配備 | 12 | 入手手段なし |
三式爆雷投射機 | 8 | 開発 嵐改、五十鈴改二などの初期装備 |
九四式爆雷投射機 | 5 | 開発 浦風、浜風、谷風、嵐などの初期装備 |
熟練見張員 | ||
熟練見張員 | 0 | 鳥海改二、高波改/改二、風雲改の初期装備 |
水雷戦隊 熟練見張員 | 0 | 入手手段なし |
※入手手段はランキング報酬、イベント報酬を除く
対潜先制爆雷攻撃のトリガーになるソナーは、対潜値が高めのものが欲しいです。
HF/DF+Type144/147 ASDICは過去の上位ランキング報酬、イベントの甲作戦報酬です。今後、もし入手機会があれば積極的に狙って行きたい装備です。
英国ソナー(対潜11/13)は期間限定イベントで配られたりすることもあります。
一部艦娘に高い装備ボーナスのつく三式水中探信儀改は、山風改二/丁を配備して是非手に入れましょう。
四式水中聴音機を入手するための九三式水中聴音機からの改修更新ですが、2番艦によって更新先が分岐するので気をつけてください。時雨改二か香取改を2番艦にして更新するのが無難です。
対潜値が高めの爆雷はレアなものが多いのですが、なんとかFletcherを入手して対潜短魚雷(試作初期型)、RUR-4A Weapon Alpha改を確保したいところです。
Fletcherはイベントドロップの他、通常海域で期間限定のドロップが設定されたこともありました。
水爆・回転翼機
装備 | 装備対潜 | 入手手段 |
---|---|---|
水爆 | ||
Swordfish Mk.III改(水上機型/熟練) | 8 | 入手手段なし |
Swordfish Mk.III改(水上機型) | 7 | 任務 ※選択報酬 S9 Osprey から改修更新 |
Swordfish(水上機型) | 4 | 任務 ※選択報酬、非推奨 |
瑞雲改二(六三四空/熟練) | 7 | 任務 |
瑞雲改二(六三四空) | 6 | 任務 |
瑞雲(六三四空/熟練) | 6 | 任務 瑞雲12型(六三四空)からの改修更新 |
瑞雲12型(六三四空) | 6 | 瑞雲(六三四空)からの改修更新 瑞雲12型からの改修更新 |
瑞雲12型 | 5 | 任務1、任務2、任務3 扶桑改二、山城改二の初期装備 瑞雲から改修更新 |
瑞雲(六三四空) | 5 | 利根改二、筑摩改二、日向改二の初期装備 瑞雲から改修更新 |
試製晴嵐 | 6 | 伊400、伊401、伊14の初期装備 |
回転翼機 | ||
S-51J改 | 13 | S-51Jから改修更新 |
S-51J | 12 | 任務 オ号観測機改二から改修更新 |
オ号観測機改二 | 11 | オ号観測機改 から改修更新 |
オ号観測機改 | 10 | 任務 日向改二の初期装備 カ号観測機から改修更新 |
カ号観測機 | 9 | あきつ丸改の初期装備 |
※入手手段はランキング報酬、イベント報酬を除く
瑞雲改二系列は対潜に限らず優秀な水爆ですので入手しておきたいです。
上位瑞雲は、対潜用というより対空射撃回避性能に魅力のある機体です。
カ号観測機を持参するあきつ丸は、大型建造か、イベントでドロップで狙えます。ドロップ設定される機会はやや少ない印象です。
2021/12/10のアップデートで、カ号観測機が開発可能になりました。
あきつ丸・神州丸・宗谷(特務艦のみ)にして10/10/10/40で開発可能。
上位の回転翼機は日向改二、加賀改二護に大きなボーナスがつき強力ですが、装備によっては更新時に共食いが要求される場合もあり、S-51J改まで改修更新していくのはなかなかハードです。
艦載機
艦攻
艦載機 | 対潜値 | 入手手段 |
---|---|---|
TBM-3W+3S | 13 | 任務 |
Swordfish Mk.III(熟練) | 10 | 入手手段なし |
九七式艦攻(九三一空/熟練) | 9 | 入手手段なし |
Barracuda Mk.III | 9 | 入手手段なし |
天山(九三一空) | 8 | 大鷹改二の初期装備 |
TBM-3D | 8 | 任務 |
流星改(一航戦/熟練) | 7 | 任務1、任務2 |
流星改(一航戦) | 6 | 任務1、任務2 |
天山(村田隊) | 6 | 任務 |
天山一二型(友永隊) | 6 | 任務 九七式艦攻(友永隊)から改修更新 |
TBF | 6 | Gambier Bay改、Hornet改の初期装備 任務各種 ※選択報酬なので注意 |
Swordfish Mk.II(熟練) | 6 | 任務 Swordfishから改修更新 |
流星(六〇一空) | 5 | 葛城改の初期装備 |
九七式艦攻(友永隊) | 5 | 飛龍改二の初期装備 |
九七式艦攻(熟練) | 5 | 蒼龍改二の初期装備 |
Barracuda Mk.II | 5 | 入手手段なし |
※入手手段はランキング報酬、イベント報酬を除く
後述しますが、対潜+7の艦攻が軽空母の対潜先制爆雷攻撃の条件のひとつになっているため、必要度が高くなっています。
TBM-3W+3Sは、加賀改二護を配備する必要があり任務条件が厳しめですが、是非入手しておきたい機体です。
空六号電探改装備機シリーズ
艦載機 | 対潜値 | 入手手段 |
---|---|---|
天山一二型甲改 (熟練/空六号電探改装備機) |
7 | 入手手段なし |
九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) |
7 | 九七式艦攻(熟練) から改修更新 |
天山一二型甲改 (空六号電探改装備機) |
6 | 任務 九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機)から改修更新 |
九七式艦攻改 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) |
6 | 九七式艦攻(九三一空)から改修更新 |
九七式艦攻(九三一空) | 7 | 龍鳳改、大鷹改、神鷹改の初期装備 九七式艦攻から改修更新 |
※入手手段はランキング報酬、イベント報酬を除く
九七式艦攻(九三一空)が、比較的入手しやすい対潜値7の機体です。
艦爆
艦載機 | 対潜値 | 入手手段 |
---|---|---|
Ju87C改二(KMX搭載機/熟練) | 10 | 入手手段なし |
Ju87C改二(KMX搭載機) | 9 | 神鷹改二の初期装備 |
SB2C-5 | 6 | 入手手段なし |
彗星二二型(六三四空/熟練) | 5 | 任務 |
彗星(江草隊) | 5 | 任務 九九式艦爆(江草隊)から改修更新 |
九九式艦爆(江草隊) | 5 | 蒼龍改二の初期装備 |
Ju87C改 | 5 | 任務1、任務2 Graf Zeppelin改の初期装備 |
SB2C-3 | 5 | SBD-5から改修更新 |
※入手手段はランキング報酬、イベント報酬を除く
対潜先制爆雷攻撃
敵潜水艦の先制雷撃に先だって対潜攻撃を行う……それが対潜先制爆雷攻撃です。
対潜先制、TSBKなどと略されることもあります。
攻撃タイミングに加えて、手数が1手増えることを考えても、対潜攻撃として非常に強力な対潜先制爆雷攻撃ですが、多くの艦では装備や対潜値などの諸条件を満たす必要があります。
なお連合艦隊の場合、対潜先制攻撃を行うのは第二艦隊のみです。
駆逐艦・軽巡洋艦・海防艦
一般的な条件は、ソナーを装備すること、艦娘の対潜値(素の対潜値+装備対潜値)が一定値を超えることです。
また一部、無条件で対潜先制ができる艦娘がいます。
駆逐艦・軽巡洋艦
- ソナーを装備している
- 対潜値が100以上
……が条件です。
素対潜の値は艦娘によってかなり差がありますが、対潜100となると、ある程度の高レベル・改二改装、そして対潜値を上乗せするための装備が求められます。
なお重雷装巡洋艦、練習巡洋艦、補給艦も同条件で対潜先制可能となります。
無条件で対潜先制攻撃できる艦娘は以下の通りです。
艦名 | 画像 | 改造レベル | 射程 | 速力 |
---|---|---|---|---|
駆逐艦 | ||||
Jervis改 | 45 | 短 | 高速 | |
Janus改 | 55 | 短 | 高速 | |
Samuel B.Roberts改 | 50 | 短 | 低速 | |
Fletcher | 未改造 | 短 | 高速 | |
Johnston | 未改造 | 短 | 高速 | |
軽巡洋艦 | ||||
五十鈴改二 | 50 | 短 | 高速 | |
龍田改二 | 80 | 短 | 高速 | |
夕張改二丁 | 88 | 短 | 高速 |
海防艦
- ソナーを装備している
- 対潜値が60以上
もしくは
- 対潜値が75以上
- 装備対潜が4以上
……が条件です。
海防艦はもともと対潜値が高めなので、条件はかなり緩いと言ってよく、ある程度レベルを上げていけばわりに早い段階で対潜先制可能となります。
空母
対潜攻撃可能な装備とその装備対潜値、そして対潜値が一定値を超えることが条件になっています。
艦娘によって条件が変化しますので、どの条件を達成しにいくのかはよく確認しましょう。
加賀改二護
- 対潜値1以上の艦攻か艦爆を装備している
- もしくは対潜哨戒機か回転翼機を装備している
※上記は推定条件です
艦名 | 画像 | 改造レベル | 射程 | 速力 |
---|---|---|---|---|
加賀改二護 | 84 | 中 | 高速 |
かなり条件が緩く、通常海域の4-4、4-5など火力と対潜両方を求められるマップで活躍できます。
護衛空母
護衛空母とは船団護送の目的に使われた空母です。
軽空母の一種で、素の対潜値を持ち、対潜攻撃力に優れます。
遠征の一部達成条件に軽空母ではなく護衛空母が必要となることがあります。
また連合艦隊において、通常は空母を編成できない輸送護衛部隊に1隻のみですが編成可能という特長もあります。
ただし速力:低速の艦が多いのは弱点です。
護衛空母:大鷹型改・改二
大鷹型改および改二は他の護衛空母とは異なる対潜先制の条件を持っており、達成が非常に容易です。
- 対潜値1以上の艦攻か艦爆を装備している
- もしくは対潜哨戒機か回転翼機を装備している ※改は装備不可
艦名 | 画像 | 改造レベル | 射程 | 速力 |
---|---|---|---|---|
大鷹改 | 60 | 短 | 低速 | |
雲鷹改 | 62 | 短 | 低速 | |
神鷹改 | 60 | 短 | 低速 | |
大鷹改二 | 85 | 中 | 低速 | |
雲鷹改二 | 85 | 中 | 低速 | |
神鷹改二 | 85 | 中 | 低速 |
この3隻は性能面では控えめですが、燃費が非常によく、4-4などの節約編成で活躍できます。
空母の中でソナー・爆雷を両方装備できるのもこの3隻のみで、三点セットで対潜シナジーを成立させ、対潜値の高い艦攻を積めば非常に高い対潜攻撃力に到達できます。
改二改装の際に貴重な試製甲板カタパルトを消費するのがややツラいところです。
大鷹型改は彩雲が装備できず、装備できるようになる改二は射程:中となっていまい、1-5キラ付けの随伴艦としてはやや使いにくくなっています。
護衛空母:その他
- 下記いずれかの条件を満たす(対潜値と装備の条件両方を満たす)
対潜値の条件 | 装備の条件 |
---|---|
50以上 |
かつ
|
65以上 |
|
100以上 |
かつ
|
ちょっとややこしいですが、空母にソナーを載せるのはもったいないということもあり、主に狙うのは2番目の条件です。
したがって対潜値7以上の艦攻を配備するのが大切になってきます(艦爆は不可)。
また艦娘ごとに細々と装備可・不可があるので気をつけてください(大鷹はソナーを装備できない、など)。
艦名 | 画像 | 改造レベル | 射程 | 速力 |
---|---|---|---|---|
瑞鳳改二乙 | 80 | 長 | 高速 | |
龍鳳改二戊 | 80 | 中 | 低速 | |
龍鳳改二 | 88 | 中 | 高速 | |
Gambier Bay/改/Mk.II | -/45/73 | 短 | 低速 | |
大鷹 | 30 | 短 | 低速 | |
雲鷹 | 33 | 短 | 低速 | |
神鷹 | 30 | 短 | 低速 |
※改以上に改造する前の大鷹・神鷹は条件が他護衛空母と同様になっています。基本的に改造した方が良いでしょう
瑞鳳改二乙は、他護衛空母の最終形態と違って改装設計図や試製甲板カタパルトを必要としないにもかかわらず、速力:高速、デフォルトで射程:長など、たいへん高性能になっています。
その代わり素の対潜値は若干控えめ、かつレベルアップにともなう上がり方も緩慢で、対潜値65を達成するためにはTBM-3W+3Sの力を借りるか、対潜値7以上の艦攻の他に対潜値が高めの攻撃機を1~2機積んだ方が良いでしょう。
龍鳳改二戊/改二も軽空母としての性能に寄った護衛空母で、対潜値の控えめ具合についても瑞鳳改二乙に似ています。特に改二は対潜値が低めなので、対潜先制させたければ手厚くフォローしてあげるのが前提となります。
ちなみに一部艦戦(F6F-3N、F6F-5N)には例外的に対潜値がついているので、このような場合の底上げに使えるかもしれません。
Gambier Bayは改までは性能がかなり低めで、高火力になるMk.IIになってからが本領発揮の感があります。彩雲が搭載可能で対潜先制しやすく、射程も短であることから、1-5キラ付けの随伴艦に向いています。
軽空母
その他の軽空母も、護衛空母:その他と対潜先制攻撃の条件はおなじなのですが、素の対潜値0なのが厳しく、達成するのはかなり困難となっています(瑞鳳改二を除く)。
その他の艦娘
日向改二
艦名 | 画像 | 改造レベル | 射程 | 速力 |
---|---|---|---|---|
日向改二 | 90 | 中 | 低速 |
装備さえあれば成立しますので、狙いやすい条件です。5スロ艦ということで運用もしやすいでしょう。
その他
下記条件で対潜先制可能です。
- ソナーを装備している
- かつ水爆ないし回転翼機を装備している
- 対潜値が100以上
艦名 | 画像 | 改造レベル | 射程 | 速力 |
---|---|---|---|---|
扶桑改二 | 80 | 長 | 低速 | |
山城改二 | 60 | 長 | 低速 | |
神州丸改 | 48 | 短 | 低速 |
神州丸改は小型ソナーや爆雷も運用可能なので調整がきくのですが、扶桑改二・山城改二に関しては素の対潜値・上がり幅とも低めであるため、Lv175かつ対潜改修を行って初めて対潜100に届きます。
対潜先制を狙える艦娘と到達レベル
実際に対潜先制爆雷攻撃を狙おうと考えると、素対潜値が大きく関わってくるため、艦娘による得意不得意があります。
高レベルの艦娘が揃っているのであれば問題ありませんが、これから育成する場合、まずは素対潜値が高めの艦娘から狙って行くのが良いと思います。
また所持している対潜装備の合計対潜値も高いに越したことはありません。
手持ち装備の対潜合計値を把握し、「素対潜値がいくつから対潜先制できるのか?」を知っておくと良いでしょう。
駆逐艦
基本的に3スロットに装備を積んで対潜値100以上を狙うことになります。
高レベルになってくると、より少ないスロット数で対潜先制攻撃ができるようになってきます。
まずは所持装備の組み合わせ例と目標対潜値の一覧表を見てみましょう。ソナーが必須である点に注意してください。
素の対潜値 | 装備対潜値 | 装備の組み合わせ例 |
---|---|---|
ひととおりの装備がある場合 | ||
46 | 54 | HF/DF + Type144/147 ASDIC 15 対潜短魚雷(試作初期型) 20 Hedgehog(初期型) 18 +1(駆逐艦ボーナス) |
48 | 52 | HF/DF+Type144/147 ASDIC 15 対潜短魚雷(試製初期型) 20 RUR-4A Weapon Alpha改 17 |
55 | 45 | HF/DF+Type144/147 ASDIC 15 試製15cm9連装対潜噴進砲 15 試製15cm9連装対潜噴進砲 15 |
57 | 43 | HF/DF+Type144/147 ASDIC 15 Type144/147 ASDIC 13 試製15cm9連装対潜噴進砲 15 |
HF/DF + Type144/147 ASDICが無い場合 | ||
50 (43~49) |
50 (51~57) |
三式水中探信儀改 11 +1~7(特定艦ボーナス) 対潜短魚雷(試製初期型) 20 Hedgehog(初期型) 18 +1(駆逐艦ボーナス) |
48 | 52 | Type144/147 ASDIC 13 対潜短魚雷(試製初期型) 20 Hedgehog(初期型) 18 +1(駆逐艦ボーナス) |
50 | 50 | Type144/147 ASDIC 13 対潜短魚雷(試製初期型) 20 RUR-4A Weapon Alpha改 17 |
59 (52~58) |
41 (42~48) |
三式水中探信儀改 11 +1~7(特定艦ボーナス) 試製15cm9連装対潜噴進砲 15 試製15cm9連装対潜噴進砲 15 |
58 | 42 | 四式水中聴音機 12 試製15cm9連装対潜噴進砲 15 試製15cm9連装対潜噴進砲 15 |
61 | 39 | 四式水中聴音機 12 四式水中聴音機 12 試製15cm9連装対潜噴進砲 15 |
Fletcher関連装備(RUR-4A、短魚雷)が無い場合 | ||
58 (51~57) |
42 (43~49) |
三式水中探信儀改 11 +1~7(特定艦ボーナス) 四式水中聴音機 12 Hedgehog(初期型) 18 +1(駆逐艦ボーナス) |
64 | 36 | 四式水中聴音機 12 四式水中聴音機 12 四式水中聴音機 12 |
66 (56~65) |
34 (35~44) |
三式水中探信儀改 11 +1~7(特定艦ボーナス) 三式水中探信儀改 11 +2~3(特定艦ボーナス) 四式水中聴音機 12 |
73 | 27 | 四式水中聴音機 12 三式爆雷投射機 8 二式爆雷 7 |
※「ひととおりの装備がある場合」は、過去のイベントの甲作戦報酬、期間限定任務報酬などを取り逃していない前提の持ち物です
三式水中探信儀改のボーナスについて
特定の駆逐艦のみ恩恵を受けることができます。
装備 ボーナス |
改修最大 ボーナス |
対象艦娘 | 目標対潜値への影響 |
---|---|---|---|
+5 | +2 | 神風改・春風改・時雨改二・山風改二/丁 | 改造時点で素対潜値46を超えており到達レベルに無関係 |
+4 | +2 | 朝霜改二 | 同上 |
+5 | +0 | 神風改・春風改・時雨改・山風改・舞風改 | ほぼ無関係 舞風改のみ1レベル早く到達 |
+4 | +0 | 朝霜改・潮改・雷改・磯風改・浜風改 | HF/DF+Type144/147 ASDIC相当 |
+3 | +0 | 岸波改 | 対潜値14相当 |
+2 | +0 | 海風改・江風改・涼風改 | 対潜値13相当 |
艦娘によってはHF/DF+Type144/147 ASDIC(対潜15)をも上回る対潜値+18を叩き出すのですが、上記の通りボーナス対象艦の素の対潜値が高いため、目標対潜値を引き下げる効果は薄くなっています。
HF/DF+Type144/147 ASDICが手持ちにない場合は非常に強力な装備です。
目標対潜値に到達しやすい艦娘と到達レベル
つぎに目標対潜値に到達しやすい、つまりレベルがそれほど高くないうちに素対潜が高めになる艦娘と各目標の到達レベルを見てみます。
艦名 | 改造Lv | 目標対潜値 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
46 | 48 | 55 | 58 | 59 | 64 | 66 | ||
Libeccio改 | 30 | (30) | (30) | 38 | 45 | 48 | 60 | 65 |
Scirocco改 | 30 | (30) | (30) | 39 | 46 | 49 | 61 | 66 |
Z1 zwei | 70 | 改30 | 改36 | 改57 | 改66 | 改69 | 84 | 90 |
Z3 zwei | 70 | 改30 | 改36 | 改57 | 改66 | 改69 | 84 | 90 |
Maestrale改 | 35 | (35) | (35) | 38 | 45 | 48 | 60 | 65 |
Grecale改 | 35 | (35) | (35) | 42 | 49 | 51 | 63 | 68 |
松改 | 50 | 未36 | 未40 | (50) | 51 | 51 | 64 | 66 |
沖波改二 | 79 | 改37 | 改42 | 改60 | 改68 | 改68 | (79) | (79) |
竹改 | 51 | 未38 | 未42 | (51) | 53 | 53 | 66 | 69 |
朝霜改 | 45 | 未38 | (45) | 45 | 52 | (45) | 66 | 54 |
桃改 | 48 | 未39 | 未43 | (48) | (48) | 52 | 64 | 66 |
艦名 | 改造Lv | 46 | 48 | 55 | 58 | 59 | 64 | 66 |
風雲改二 | 75 | 改41 | 改46 | 改64 | 改72 | 改72 | (75) | (75) |
浦風丁改 | 69 | 改43 | 改48 | 改65 | (69) | (69) | (69) | (69) |
谷風丁改 | 70 | 改44 | 改49 | 改66 | (70) | (70) | (70) | (70) |
山風改 | 45 | (45) | (45) | 58 | 65 | 56 | 79 | 65 |
夕雲改二 | 75 | 改45 | 改50 | 改68 | (75) | (75) | (75) | (75) |
巻雲改二 | 75 | 改45 | 改50 | 改68 | (75) | (75) | 81 | 83 |
長波改二 | 75 | 改45 | 改50 | 改68 | (75) | (75) | 89 | 92 |
高波改二 | 79 | 改45 | 改50 | 改68 | 改76 | 改76 | 81 | 83 |
磯風乙改 | 68 | 改46 | 改51 | (68) | 69 | (68) | 84 | 74 |
浜風乙改 | 70 | 改46 | 改51 | 改68 | (70) | (67) | 80 | 70 |
親潮改二 | 74 | 改48 | 改52 | 改70 | (74) | (74) | 87 | 89 |
艦名 | 改造Lv | 46 | 48 | 55 | 58 | 59 | 64 | 66 |
神風改 | 50 | (50) | (50) | 58 | 64 | 53 | 75 | 60 |
春風改 | 50 | (50) | (50) | 62 | 68 | 57 | 79 | 64 |
秋雲改二 | 74 | 改51 | 改57 | (74) | (74) | (74) | 76 | 78 |
海風改二 | 82 | 改53 | 改58 | 改77 | (82) | (82) | (82) | (82) |
夕立改二 | 55 | (55) | (55) | (55) | 66 | 73 | 73 | 90 |
潮改二 | 60 | (60) | (60) | (60) | (60) | (60) | 74 | 65 |
時雨改二 | 60 | (60) | (60) | (60) | (60) | (60) | 67 | (60) |
霰改二 | 63 | (63) | (63) | (63) | (63) | (63) | 64 | 66 |
睦月改二 | 65 | (65) | (65) | 66 | 73 | 73 | 87 | 90 |
如月改二 | 65 | (65) | (65) | 66 | 74 | 74 | 88 | 90 |
皐月改二 | 75 | 改68 | 改73 | (75) | (75) | (75) | (75) | (75) |
文月改二 | 77 | 改68 | 改73 | (77) | (77) | (77) | (77) | (77) |
※無条件対潜先制可能な艦娘を除く
※( )内は改造レベルですでに到達していることを示します
※「改n」と示しているのは改二改装の前の段階での数値、「未n」はおなじく未改造での数値です
※赤字:1位 青字:2~5位
※対潜値59と66の列は三式水中探信儀改★MAXを使用しており、ボーナス込みのレベルです
上記をふまえたオススメ艦
上位は伊・独駆逐、松型が無双していますが、性能面や将来性ではやや物足りないのも事実です。
私見も入りますが、この中で対潜目的で育てたい艦娘は以下です。
- 沖波、朝霜、山風、潮、風雲、夕雲、浦風、谷風、秋雲、海風、時雨、霰、皐月、文月
またこの表は「早熟度」を最優先として作成していますので、将来的な対潜値の高さで見た時にはまだまだ伸びる艦娘も多いです。
この表に入らなかったものの、対潜面で将来性の高い艦娘は以下です。
- 敷波、Верный、白露、村雨、朝潮改二丁、雪風改二
「なるべく早い段階で対潜先制がしたい」というのは当然なのですが、そのために使うレア装備は数が限られてきますので、汎用装備で対潜先制ができるようになるためには、全体にレベルを押し上げるのも大切です。
対潜目的では複数の艦娘を並行して育てていきたいところです。
4スロ艦の場合
ТашкентはLv50で改造した時点で素の対潜値が56あり、下記のような装備例で対潜先制が可能です。
素の対潜値 | 装備対潜値 | 装備の組み合わせ例 |
---|---|---|
29 | 71 | HF/DF + Type144/147 ASDIC 15 対潜短魚雷(試作初期型) 20 Hedgehog(初期型) 18 +1(駆逐艦ボーナス) RUR-4A Weapon Alpha改 17 |
56 | 44 | 四式水中聴音機 12 四式水中聴音機 12 三式水中探信儀 10 三式水中探信儀 10 |
- TIPS:その他の改二駆逐と各艦型の標準的な数値
-
その他の改二駆逐
艦名 改造Lv 目標対潜値 46 48 55 58 59 64 66 吹雪改二 70 改63 改69 (70) 76 76 90 92 叢雲改二 70 改63 改68 (70) 73 73 87 90 綾波改二 70 改63 改68 79 86 86 102 105 敷波改二 80 改63 改68 (80) (80) (80) (80) (80) 曙改二 82 改63 改68 (82) (82) (82) (82) (82) 暁改二 70 改63 改68 71 79 79 94 97 Верный 70 改63 改68 (70) (70) (70) 72 74 初春改二 65 改63 (65) (65) 72 72 94 89 初霜改二 70 改63 改68 (70) (70) (70) 81 84 白露改二 77 改63 改68 (77) (77) (77) (77) (77) 村雨改二 70 改63 改68 (70) (70) (70) 73 75 江風改二 75 改63 改68 79 86 84 102 102 艦名 改造Lv 46 48 55 58 59 64 66 朝潮改二 70 改63 改68 87 96 96 114 117 朝潮改二丁 85 改63 改68 (88) (88) (85) (88) (85) 大潮改二 65 改63 改68 76 84 84 99 102 満潮改二 77 改63 改68 85 94 94 111 114 荒潮改二 67 改63 68 88 97 96 114 117 霞改二 75 改63 改68 (75) (75) (75) 90 92 霞改二乙 88 改63 改68 (75) (75) (88) 90 92 陽炎改二 70 改59 改65 (70) 75 75 91 94 不知火改二 72 改59 改65 (72) 73 73 89 92 黒潮改二 73 改59 改65 (73) (73) (73) 84 87 丹陽 71 改58 改65 85 94 94 111 114 雪風改二 88 改58 改65 丹陽85 (88) (88) (88) (88) 各艦型の標準的な数値
艦名 改造Lv 特徴など 目標対潜値 46 48 55 58 59 64 66 神風型改 50 艦によってバラバラ (50) (50) 58 64 53 75 60 睦月型改 20 卯月、水無月はやや上がりやすい 68 73 90 97 97 112 114 吹雪型改 20 特型は全艦おなじ 63 68 88 97 97 114 116 綾波型改 20 同上 63 68 88 97 97 114 116 暁型改 20 同上 63 68 88 97 97 114 116 初春型 20 有明のみ上がりにくい 63 68 88 97 97 114 116 白露型 20 海風、山風以外は特型とおなじ 63 68 88 97 97 114 116 朝潮型 20 山雲は上がりやすい
峯雲は上がりにくい63 68 88 97 97 114 116 陽炎型 20~ 陽炎、不知火、黒潮、雪風以外は標準以上の性能
改二以外では嵐、舞風が特に優秀59 65 87 96 96 115 118 夕雲型 30~ 全体に高性能
巻波、浜波はやや上がりにくい45 50 68 76 76 92 94 秋月型 40~ 涼月のみ若干上がりにくいが高性能 (40) 43 59 64 66 78 81 島風型 20 陽炎型と同等 59 65 87 96 96 115 118 松型 48~ 全員高性能 (50) (50) (50) 51 51 64 66
軽巡洋艦
軽巡は初期対潜値が高めの艦が多く、順当に育てていけば対潜先制自体で困ることはすくないと思います。
特に対潜値が高くLv48で改二になる那珂ちゃん、無条件対潜先制可能な五十鈴改二(Lv50)を育てておけば活躍できるでしょう。
また雷巡も対潜値が高めになっていますが、甲標的を装備した上で、残り2スロで対潜先制条件を満たせるところまで上げるのが本命の狙いになります。
艦名 | 改造Lv | 目標対潜値 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
46 | 48 | 55 | 58 | 59 | 64 | 66 | ||
鬼怒改 | 17 | (17) | (17) | 23 | 32 | 36 | 52 | 58 |
阿武隈改 | 17 | (17) | (17) | 23 | 32 | 36 | 52 | 58 |
由良改 | 20 | (20) | (20) | 23 | 32 | 36 | 52 | 58 |
那珂改二 | 48 | 改30 | 改34 | (48) | (48) | (48) | (48) | (48) |
酒匂改 | 35 | (35) | (35) | 46 | 52 | 54 | 63 | 66 |
阿賀野改 矢矧改 能代改 |
35 | 36 | 39 | 52 | 57 | 59 | 68 | 71 |
球磨改 | 20 | 40 | 44 | 56 | 62 | 63 | 72 | 76 |
多摩改二 | 70 | 改40 | 改44 | 改56 | 改62 | 改63 | (70) | (70) |
木曾改二 | 65 | 改40 | 改44 | 改56 | 改62 | (65) | (65) | 68 |
長良改 名取改 |
20 | 40 | 44 | 56 | 62 | 63 | 72 | 76 |
川内改二 | 60 | 改40 | 改44 | 改56 | (60) | (60) | 72 | 77 |
神通改二 | 60 | 改40 | 改44 | 改56 | (60) | (60) | (60) | 65 |
北上改二 | 50 | (50) | (50) | 54 | 60 | 61 | 71 | 75 |
大井改二 | 50 | (50) | (50) | 54 | 60 | 61 | 71 | 75 |
※無条件対潜先制可能な艦娘を除く
※( )内は改造レベルですでに到達していることを示します
※「改n」と示しているのは改二改装の前の段階での数値です
※赤字:1位
4スロ艦の場合
4スロである分、早く対潜先制できる……と思いきや、素の対潜値が低めの艦が多く、対潜目的ではそこまで早熟な艦娘はいません。
海外艦は全体的に対潜が低い傾向にありますが、Sheffield改は対潜値が高めになっています。
改二で4スロになる艦では、能代改二が一歩抜け出た対潜性能を誇り、矢矧改二/乙がそれに続きます。
夕張改二丁も非常に対潜値が高いのですが、改二特で運用することが多いと思います。
海防艦
海防艦は1スロットしか持たない丁型海防艦を除き、未改造でも2スロットで装備対潜が29以上あれば対潜先制が可能です。
三式水中探信儀+対潜短魚雷(試作初期型) or Hedgehog(初期型)といった装備で実現できます。
御蔵型、昭南を除く日振型はLv1で素の対潜値が40あり、三式水中探信儀x2で対潜先制可能です。
海防艦は入渠時間を短縮するため未改造で使うこともあると思いますが、対潜先制に関しては改造して3スロにしなくてもあまり問題ないと言えます。
護衛空母
「対潜値7以上の艦攻を装備した上で対潜値65以上」という条件で見ると下記のようになります。
龍鳳改二、瑞鳳改二乙は装備対潜値を盛る方向で考えておく必要があるのが分かると思います。
艦名 | 改造Lv | 目標対潜値 | ||
---|---|---|---|---|
流星改(一航戦/熟練) +天山一二型(友永隊) +天山(村田隊) |
TBM-3W+3S | 対潜+7艦攻 | ||
46 | 52 | 58 | ||
龍鳳改二戊 | 80 | (80) | 114 | 156 |
龍鳳改二 | 88 | 99 | 142 | (不可) |
瑞鳳改二乙 | 80 | 87 | 124 | 161 |
大鷹 | 30 | 46 | 71 | 95 |
神鷹 | 1 | 42 | 66 | 91 |
Gambier Bay改 | 45 | (45) | 50 | 73 |
Gambier Bay Mk.II | 73 | (73) | (73) | (73) |
1スロ対潜先制攻撃
ソナーを1スロットに装備するだけで対潜先制ができる……それが1スロ対潜先制攻撃です。
多くはケッコン前提の高レベルで狙うことになります。
他の装備を搭載しながら対潜もケアできるということで、特に駆逐艦で実現できれば運用に幅が出てきます。
ただし過信は禁物で、所詮はソナー1スロット分の威力しか出せないので、硬めの潜水艦が登場するケースでは、せっかく載せたのにあまり実効性がない……ということにもなりかねません。
イベント高難易度の最終海域・最終形態ともなると、状況次第ではありますが、姫級の潜水艦が登場するような潜水マスに効果が薄めの対策をほどこすより、ボス戦の夜戦装備を重視した方が良いことも多いでしょう。
無条件で対潜先制できる艦についてもおなじようなことが言えます。
対潜先制できるからといって手ぶらにしていると威力面ではあまり期待できなくなってしまうので、1スロ程度は対潜装備を載せておくことで(ソナーでなくても構いません)、特性を活かすことができます。
- TIPS:1スロ対潜先制を狙いやすい艦娘の一覧
-
駆逐艦
艦名 改造Lv 目標対潜値 85 88 89 朝潮改二丁 85 90 97 97 浦風丁改 69 93 99 99 谷風丁改 70 97 104 104 山風改二 83 98 103 92 白露改二 77 103 109 109 海風改二 82 105 110 109 皐月改二 75 107 113 113 文月改二 77 107 113 113 霰改二 63 108 114 114 時雨改二 60 110 116 104 沖波改二 79 111 117 117 敷波改二 80 112 118 118 風雲改二 75 114 120 120 夕雲改二 75 116 123 123 Верный 70 116 123 123 村雨改二 70 116 122 122 朝霜改二 77 118 125 114 秋雲改二 74 121 127 127 潮改二 60 123 129 123 雪風改二 88 123 127 130 ※無条件対潜先制可能な艦娘を除く
※改までの艦を除く(伊駆逐、松型、神風型など)
※対潜値89の列は三式水中探信儀改★MAXを使用しており、ボーナス込みのレベルです
軽巡洋艦
艦名 改造Lv 目標対潜値 85 88 89 鬼怒改二 75 94 102 105 多摩改二 70 99 107 109 那珂改二 48 99 105 108 能代改二 85 101 103 109 酒匂改 35 101 107 109 球磨改二丁 88 102 110 113 矢矧改二 88 103 109 111 由良改二 77 105 111 114 阿賀野改 35 105 110 112 木曾改二 65 105 111 113 阿武隈改二 75 108 117 120 矢矧改二乙 90 109 115 117 長良改 20 110 116 117 名取改 20 110 116 117 北上改二 50 111 117 119 大井改二 50 111 117 119 球磨改二 88 112 119 122 神通改二 60 112 119 122 ※無条件対潜先制可能な艦娘を除く
※対潜値89の列は三式水中探信儀改★MAXを使用しており、ボーナス込みのレベルです
補強増設
日本駆逐の場合、熟練見張員ないし水雷戦隊 熟練見張員を補強増設に搭載することで対潜値+2を稼ぐことができます。
もし補強増設を空けていれば必要対潜値までの底上げに使えます。
対潜改修
対潜値が足りない場合の最後の手段が対潜改修です。
近代化改修に海防艦を「1隻だけ」投入することによる改修で、ランダムで運または対潜が+1されます(対潜は最大+9まで)。
※同型艦2隻セットによる耐久改修時にも対潜が上がることがあります
※高レベルの同型艦2隻セット、ないし3隻投入すると追加で対潜が上がる場合があります
参考:艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki/近代化改修
海防艦は貴重なので、基本的には「同型艦2隻セット」での耐久改修を優先した方が良いと思いますが、対潜が低めの艦娘をなんとかしたい、嫁艦の対潜を上げたいといった場合には選択肢に入ってきそうです。
一例としてGotland andraは高レベルでも対潜が低めですが、対潜改修で+9した上で九八式水上偵察機(夜偵)(対潜+1)を装備すると、Lv161にて対潜値85に到達し、1スロットで対潜先制できるようになります。
特定の対潜値への到達レベルなどを洗い出す
特定の対潜値に到達するレベルや、各レベルごとの対潜値については計算機やシミュレータで調べてみましょう。何レベルまで育てればいいのかの目安にもなります。
計算機
虚像工廠改二さんに、特定の対潜値に到達するレベルの計算機と、各レベルでの対潜値の計算機があります。
対潜到達レベル計算機:https://dsco11.web.fc2.com/kancolle/anti-submarine.html
各Lv対潜値計算:https://dsco11.web.fc2.com/kancolle/kanmusu-asw.html
制空権シミュレータ
制空権シミュレータさんの「艦娘/装備管理」→「ステータス上昇」のページでチェックできます。※自艦隊の情報を反映してから使用します。
- TIPS:レベル上昇による対潜値の上がり方
- 色々な艦娘を育てて対潜値に注目していると、初期値が高い艦や、伸び率が高い艦など、上がり方にも色々あることが分かってくると思います。ここではレベル上昇によってどのように対潜値が上がっていくのかを見ていきます。
レベルごとの対潜の値は下記の式で求められると言われています。
(Lv99での値-初期値)× Lv/99 + 初期値 小数点以下切り捨て
※ケッコン後も同様
※Lv99での値=最大値
初期値が高いのも大切ですが、伸び率も大事です。
式の前半部が伸び率を表しており、初期値と最大値(Lv99での値)の差が大きいほど伸び率が上がるのが見て取れます。
ケッコン後もおなじ比率で上がり続けるので、Lv175での値となると伸び率の影響が大きくなってきます。
艦名 初期値 改造レベル Lv99 伸び Lv175 Lv 対潜値 敷波 20 1 20 49 29 71 敷波改 24 20 31 59 35 85 敷波改二 30 80 69 79 49 116 Z1 32 1 32 64 32 88 Z1改 36 30 46 69 33 94 Z1 zwei 37 70 59 69 32 93 Fletcher 50 1 50 83 33 108 Fletcher改 52 55 73 91 39 120 Fletcher改 Mod.2 52 88 88 93 36 124 Fletcher Mk.II 55 90 93 97 42 129 通例、着色したセルのようにL字型で成長していきます。
未改造Z1の初期値は32と高いものの、Z1 zwei時の伸びを表す「初期値と最大値の差」は32と、この3隻の中では最小になっており、後半伸び悩むことが分かります。
伸び率だけなら敷波改二の49がもっとも高いのですが、Fletcher Mk.IIは初期値で25も高く、Lv175時点では悠々逃げ切りになっています。
なお、この考え方はレベルアップにともなって上がり続けるタイプの他ステータス(回避・索敵)でも同様です。
対潜先制爆雷攻撃の活用法
イベント海域での潜水艦対策や通常海域の難関マップで使うのはもちろんとして、1-5キラ付けのような普段使いにも便利です。
このような編成を組んで1-5を回ることができれば、駆逐艦・軽巡洋艦・海防艦のキラ付け効率化が望めます。
(キラ付け艦は可能であればGFCS Mk.37、SG レーダー(初期型)や水雷戦隊 熟練見張員などで射程:中に)
対潜先制ができる駆逐艦が複数揃ってきたら、7-1で戦果稼ぎやレベリングをするのも良いでしょう。
基地航空隊による対潜攻撃
基地航空隊に対潜+7以上の機体を配備して潜水マスに派遣すると対潜攻撃を行ってくれます。
対潜哨戒機である東海部隊(試製東海、東海(九〇一空))がともかく強力で(上動画)、潜水マスに派遣する余裕があるケースでは最適解になりやすいです。
艦載機で代用する場合は、可能なら対潜+10以上の機体(TBM-3W+3S、Swordfish Mk.III(熟練)、Ju87C改二(KMX搭載機/熟練))を配備すると、陸攻ほどではありませんが威力的に優遇されています。
ただし陸攻に比べて行動半径が短めなので(東海部隊は行動半径8)、マップによっては目的のマスに届かない可能性があることには注意してください。
対潜支援哨戒
東海部隊ほどの威力はありませんが、主にイベント海域で、道中に砲撃支援より対潜支援が欲しい場合や、基地航空隊を潜水マスに出す余裕がない時の代替手段として採用されます。
対潜支援を出さなければならないほどの難関となると、姫クラスの敵潜水艦が登場することが多く、支援でなんとか随伴の数を減らし、特効艦の対潜先制攻撃も交えて旗艦の撃沈、ないし中破させての閉幕雷撃阻止を狙ったりという感じになります。
対潜支援の編成の組み方や装備とその威力などについて、詳しくは下記記事にまとめています。
一部海域では、支援艦隊を出すことで戦闘を有利に運ぶことができます。 ここでは支援艦隊の出し方や種類を解説していきます。 また、どうすれば命中率の高い・打撃力のある支援艦隊を組むことができるのか考えていきます。 更新履歴[…]
・支援艦隊の種類と編成>対潜支援哨戒
・対潜支援について
……を参照してください。
敵潜水艦について
通常海域
通常海域でマークしておくべき潜水艦はやはり潜水ソ級flagshipでしょう。
代表的なところでは、7-1のボスマスで確定登場する他、1-5ボスマスでも登場することがあります。
また2021年末に実装された7-4では道中に多数配置されています。
装甲42と硬いのが特徴で、対潜先制で先手を取っても反航戦やT字不利時などには生き残って雷撃を撃ってくる嫌らしい相手です。
先にTIPSにて詳しく書きましたが、反航戦・単横陣のフラソ確殺の目安として、Lv24の吹雪改(素対潜32)が、3点セットのシナジー補正を得た上で装備対潜値29以上必要になります。
(装備例)
期間限定海域
期間限定海域では姫クラスの潜水艦が登場することがありますが、いざイベントが始まると新バージョンがお披露目されるケースもあり、事前の対策は難しい面もあります。
(新バージョンの方が性能的には弱かったりすることもあります)
名称 | 画像 | 特徴など |
---|---|---|
潜水棲姫 | 非常に硬く、雷装も高い。 新種の潜水棲姫改IIはややマイルドな性能。 |
|
潜水夏姫 | 上記よりは装甲が薄い。 | |
潜水新棲姫 | 装甲はそこそこだが耐久が高くなかなか落ちない。 | |
潜水新棲姫 バカンスmode |
耐久はそのままに回避が上がっているらしく、意外に避けられることがある。 |
対潜先制できる艦を持ち込むのはもちろんですが、可能であれば基地航空隊など、本隊以外でも対策を行いたい相手です。
また五島沖海底姫のように海域ボスとして潜水艦タイプの敵艦が登場することもあります。
敵潜水艦隊の陣形
敵陣形によって雷撃の威力や命中率が大きく変わってきます。雷撃に関してまとめるとこんな感じになります。
陣形 | 雷撃威力 | 雷撃命中 |
---|---|---|
単縦陣 | x1.0 | x1.0 |
複縦陣 | x0.8 | x0.8 |
梯形陣 | x0.6 | x0.7 |
単横陣 | x0.6 | x0.3 |
敵潜水艦隊の取る陣形は限られており、梯形陣・単横陣がほとんどで、ごく限られたポイントで単縦陣・複縦陣があるというイメージです。
威力・命中の面で単縦陣を取られるとかなりつらいのですが、非常にレアで、期間限定海域のボスが使ってくる程度と思って良いでしょう。
2021年末に実装された7-4のJマス・Lマスでは、単縦陣を取る潜水艦編成が一定確率で登場します。
水上艦との混合編成ではありますが、フラソである点がかなり嫌らしく、対潜先制艦を持ち込み対潜攻撃力の高い装備をさせる、陣形も単横陣/梯形陣を取るなど、手厚い対策が必要とされます。
単横陣は威力も低く、そもそも当たりにくいので手加減のようなものです。
問題なのは梯形陣で、威力はともかく、そこそこの命中率を持ち、先述の通り対潜攻撃に対する回避率もアップするためなかなか厄介です。
通常海域か期間限定海域かを問わず、「梯形陣と単横陣のランダム」というマスは多いのですが、どちらが選ばれるかで雲泥の差となります。
「ボス最終形態時は梯形陣固定or高確率」といった調整になっていることもあります。
まとめ
- 対潜攻撃力には装備対潜が大切
- 対潜装備を揃えて対潜シナジー補正を完成させる
- レベルが上がってきたら対潜先制爆雷攻撃に挑戦
- その際は対潜値が上がりやすい艦娘を育てる
- 難関海域では本隊以外の攻撃手段(基地航空隊、対潜支援哨戒)も活用する
参考になる記事など
Wiki
ブログ記事
対潜先制爆雷攻撃をうまく活用することにより、敵潜水艦を一方的に屠ることが可能な場面が増えてきました。イベント中のソ級el…
2021/10/29のメンテナンスにて、対潜装備のシナジーに更新が入りました。この機会に、対潜装備のボーナスや、基本的な…