いわゆるレベル上げのことを「レベリング」と言ったりします。
今回はレベリングの意味や、おすすめの海域を説明していきます。
レベルを上げる意味
ひとくちにレベル上げ=レベリングと言っても、目的は様々です。
ひとつには改二までのレベル上げ、ということが割と多いのかなと思いますが、それ以外にも色々あると思います。
目安となるレベルの例としては下記のような感じです。
レベル | 目的 | 説明 |
---|---|---|
改レベル | 艦の強化 | |
改二レベル | 艦の強化 | Lv60~80くらいの艦が多い |
駆逐艦Lv80 | 水雷熟練見張員 | Lv80以上でないと2Hit版の魚雷CIが出ないため |
Lv99 | ケッコンカッコカリ | 嫁艦、推し艦なのでケッコンしたい Lv100以上にして強化したい |
駆逐艦などLv100~ | 対潜値アップ | 1スロ対潜先制を目指すなど 艦娘によってかなり差がある |
戦艦Lv120~130 | 命中項の繰り上がり | 命中項が繰り上がるまで(運の値にもよる) |
Lv175 | 最強を目指す💪 | 嫁艦、推し艦など かなり大変 |
ケッコン後のレベリングについて
ケッコン後のレベル上げですが、Lv100以上になっても、対潜・索敵・回避の値はレベルアップによってそれまで同様に上昇します。
対潜
対潜は対潜先制攻撃の成立条件に大きく関わってきます。
また1スロ対潜先制ができるくらいまで上げることができれば装備の幅が広がります。
対潜値の上がり方は艦娘によって差が激しく、ケッコン後にかなりレベルを上げないと対潜先制の条件を満たせない艦もいます。
逆に対潜が得意で、早めに1スロ対潜先制ができるくらいまで仕上がってしまう艦であれば、それ以上、無理にレベルを上げなくても実用上はあまり問題がないかもしれません。
索敵
索敵値ですが、マップでの索敵条件分岐だけでなく、弾着観測射撃・連撃といった特殊砲撃の発生率にも影響してきます。
艦隊全体の艦娘の素の索敵値が高いほど、特殊砲撃の発生率は高くなるのです。
たとえば下記のような艦隊があった時、全艦のレベルごとの、2番艦にいる金剛改二丙の特殊砲撃発動率をまとめると、表のようになります。
※旗艦は特殊砲撃の発動率が高くなるため2番艦にしています
全艦のレベル | 弾着観測射撃 | 連撃 | 特殊砲撃合計 |
---|---|---|---|
全艦Lv50 | 34.0% | 25.9% | 59.9% |
全艦Lv80 | 38.0% | 27.2% | 65.2% |
全艦Lv99 | 40.7% | 27.8% | 68.5% |
全艦Lv120 | 43.3% | 28.3%(※) | 71.7% |
全艦Lv150 | 46.7% | 28.7% | 75.4% |
全艦Lv175 | 49.3% | 28.8% | 78.2% |
※全艦Lv120の時、連撃の発動率と通常攻撃の発動率がまったくおなじ(28.3%)になる
素の索敵値は艦娘によって異なりますし、実際には旗艦に置いたり、他の艦に水偵が載っていたりするともう少し底上げされますが、頭打ちになるわけではありません。
この数値上昇をどう見るか、どのくらいまで上げたいと思うかは人それぞれかなと思いますが、特殊砲撃の発動率目的でケッコン後にレベルを上げることには意味がある、と言えるでしょう。
回避
回避については、艦種によって恩恵の度合いが変わってきます。
ケッコン前でも回避が高めの駆逐艦より、回避の低い艦種(空母、戦艦など)の方が相対的に効果の高い面があります。
※ただし回避が低めの駆逐艦もいます
一例として、艦娘・レベル・回避と、各敵艦からの被弾率を比べてみると下記のようになります。
艦娘 | レベル | 回避 | 空母ヲ級改flagship(No.1565) | 軽巡ツ級elite |
---|---|---|---|---|
金剛改二丙 | Lv99 | 75 |
38.0%
|
48.0%
|
Lv120 | 82 | 37.0% | 47.0% | |
Lv175 | 101 | 34.0% | 44.0% | |
赤城改二 | Lv99 | 73 |
39.0%
|
49.0%
|
Lv120 | 81 | 37.0% |
47.0%
|
|
Lv175 | 103 | 33.0% | 43.0% | |
大和改二重 | Lv99 | 60 | 44.0% | 54.0% |
Lv120 | 67 |
41.0%
|
51.0% | |
Lv175 | 86 | 36.0% |
46.0%
|
|
島風改 | Lv99 | 99 |
34.0%
|
44.0% |
Lv120 | 108 |
33.0%
|
43.0% | |
Lv175 | 132 |
30.0%
|
40.0%
|
|
綾波改二 | Lv99 | 90 |
35.0%
|
45.0% |
Lv120 | 98 |
34.0%
|
44.0%
|
|
Lv175 | 120 | 31.0% |
41.0%
|
|
松改 | Lv99 | 83 |
37.0%
|
47.0% |
Lv120 | 92 |
35.0%
|
45.0%
|
|
Lv175 | 117 |
31.0%
|
41.0%
|
大和改二重だとLv99→Lv175で被弾率に8%差があるのに対し、島風改のLv99→Lv175では4%になっています。
レベリングをする上での注意事項
旗艦がMVPを取る
基本的なことですが、なるべく旗艦にMVPを取らせるように工夫します。
取得経験値は旗艦で1.5倍、MVPで2倍なので、これらが重なった時に艦隊全体の総取得経験値が最大となります。
経験値を入れたい艦種を考える
特定の艦種ばかり育てていると、艦隊全体で見た時に練度に偏りが出てきます。
レベリングできる艦種は海域によって異なるので、ある程度レベル上げが進んできたら、別の海域にも挑戦することでバランスよくレベリングできるでしょう。
具体的には、現環境では普通にプレイしていると戦艦のレベルが上がりにくいので、戦艦のレベリングができる海域を適度に回るようにする……などは有効な手段です。
飽きないようにする
レベリングは普通のプレイングとはかなり異なり、おなじ海域を周回したり、場合によっては出撃して1戦しかせずにすぐに撤退……といった動きを繰り返すことになります。
なにしろ単調で、しかも長時間続けることになりますから、あまり張り切って遊んでいると飽きてしまうかもしれません。特に1戦撤退は刺激がなく、つまらないと感じる人も多いと思います。
もはやライフハックの域ですが、ゲーム音はOFFにして音楽を流すとか、プレイしながら動画を見るなど、長く続けられる工夫は必要です(ただし、ながらプレイによる誤進撃には十分に注意してください)。
レベリングに使われる海域
今回解説する海域の特徴をまとめると、下記表のようになっています。
海域によって育てやすい艦種が異なりますので、目的に応じて選んでいきましょう。
海域 | 2-2 | 4-4 | 7-1 | 5-3-P | 5-2-C | 5-5-B |
---|---|---|---|---|---|---|
艦種 | 空母 | 戦艦 空母 軽巡 海防艦 |
駆逐艦 軽巡 |
戦艦 ※航戦NG 重巡 軽巡 駆逐艦 |
航戦 空母 航巡 水母 |
軽巡 駆逐艦 海防艦 潜水艦 |
経験値効率 | 約50,000/h | 約94,000/h | 約80,000/h | 約140,000/h | 約67,000/h | 約92,000/h |
経験値効率(旗艦) | 約12,000/h | 約19,700/h | 約32,000/h | 約37,000/h | 約25,000/h | 約26,000/h |
難易度 | 低 | 低 | 高 | 中 | 高 | 高 |
必要装備 | ― | ― | 対潜装備 | ダメコン | 噴進砲改二 | 対潜装備 改修ソナー |
消費資源 | 中 | 中 | 極小 | 小 | 極小 | 小 |
消費バケツ | 極小 | 中 | 小 | 中 | 無 | 小 |
戦果 | × | 〇 | 〇 | × | × | × |
ローテーション | 不要 | 海防艦のみ | 3編成 | 4編成 | 不要 | 不要 |
※経験値効率は全艦の合計値です。ローテーションが必要な場合、1隻に入る値は変わってきます
また数値は各個別記事の編成で2~3時間の実測をした結果です
※このほかにイベント海域でのレベリングや、3-2(約88,000/h)、6-2-B、7-4(潜水艦)などがあります
各海域の解説は個別の記事になりますので、上記表の海域名をクリックするか、「個別記事」から飛んでください。
どの海域を選ぶべきか?
単純に時間効率の高い海域を選ぶことができれば良いのですが、先述の通り艦種の都合もありますし、ローテーションが必要であればその分、取得経験値は分散してしまいます。
もろもろの事情を考えると、実際にはいくつかの海域を並行して使っていくことになります。
また消費資材も海域によって大きく変わってきます。備蓄中はレベリングでの消費を抑えるなどの判断も必要となってくるでしょう。
個人的にオススメなのは5-3-Pで、経験値効率がぶっちぎりで高いので、とりあえず編成をいくつか組んでおき、中・大破する艦がある程度出たら入渠……とすれば、バケツ消費を抑えつつ、入渠ドックの空きを有効活用することができます。
個別記事
2-2レベリングを解説していきます。 親記事・他海域との比較 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.com/leveling/ target=] 海域 2[…]
初心者にもオススメの4-4レベリングを解説していきます。 更新履歴 日付 内容 2023/02/19 自由枠を使った編成について追記 親記事・他海域との比較 [sitecard subt[…]
7-1レベリングを解説していきます。 親記事・他海域との比較 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.com/leveling/ target=] 海域 2[…]
艦これ2期ではもっとも経験値効率の良い海域、5-3-Pレベリングを解説していきます。 親記事・他海域との比較 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.com/levelin[…]
5-2-C、対空噴進弾幕によるレベリングを解説していきます。 親記事・他海域との比較 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.com/leveling/ target=] […]
5-5-Bレベリングを解説していきます。 親記事・他海域との比較 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.com/leveling/ target=] 海域 […]