初心者向け記事【艦これ入門】連載中

【2022冬イベ】甲:編成まとめ(後段作戦:E4)

2022冬イベ(後段作戦:E4)の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。

難易度は甲です。

※E4とE5は同じ記事内に書く予定でしたが、非常に長くなってしまったので別記事に分けます。

他海域の攻略記事

関連記事

2022冬イベ(前段作戦:E1~E3)の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.co[…]

関連記事

2022冬イベ(後段作戦:E5)の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.com/2[…]

更新履歴

日付 内容
2022/03/15 輸送ゲージの編成に改善案を追記
2022/03/16 輸送ゲージの追加編成(軽量編成)を追記

攻略の流れとお札について

【第十六戦隊】【シマ船団護衛】【南西方面艦隊】

この海域では【第十六戦隊】札と【シマ船団護衛】札がつきます。

またギミック解除には【南西方面艦隊】札E1と共通の札)の艦が必要となります。

E4攻略の流れ お札 編成
戦力ゲージ1 【第十六戦隊】 軽1駆逐5 or 重1軽1駆逐4
輸送ゲージ 【シマ船団護衛】 戦1空1水母1駆逐3、航戦1軽1駆逐4、など
ボス出現ギミック 【南西方面艦隊】 ※E1と共通
【シマ船団護衛】との混成可
正空1軽空1軽1駆逐3
戦力ゲージ2 【第十六戦隊】 正空1重1雷1軽1駆逐2、戦1正空1軽1駆逐3など
装甲破砕ギミック 【第十六戦隊】

【南西方面艦隊】
【シマ船団護衛】

正空3軽1駆逐2
正空3駆逐3
戦1正空1軽空1軽1駆逐2
戦1正空1軽1駆逐3

 

E4 戦力ゲージ1

【第十六戦隊】札での攻略です。

ルート

5隻編成で右ルート(夜戦のあるルート)を通ります。

A→B→C→C2→F

陣形

A:単横陣 or 警戒陣

B:警戒陣

C:警戒陣

C2:警戒陣

F:単縦陣

編成

精鋭水雷戦隊司令部を使用することが前提の編成です。

ただし1戦目or2戦目で大破艦が出た場合は、単艦退避をしてしまうとDマスへ逸れて左ルートに入ってしまうので、おとなしく撤退します。

またボス前で2隻退避してしまうと、索敵により(?)C3に逸れます。

軽巡枠は先制対潜のできる4スロ軽巡が適していると思いますが(能代、Sheffield、高レベルのイタリア軽巡など)、今回は初戦の潜水マスに東海部隊を投げていてわりと手厚いので、主砲やPT対策装備などでも。

索敵が必要になるので水偵や電探を1~2積みます。

のちにおなじ札で鬼怒を使うので、ここで採用しても良いと思います。その場合は対地装備がよさそうです。

対地装備は集積地棲姫に対してもっともダメージの出る「戦車隊★10x2+内火艇★10(または内火艇★10x2+戦車隊★10)」装備としています。

またラスダンではボスマスでPTが登場するので、天霧に武装大発★10やAB艇★10を1つ載せます(もしくはPTマス対策で最初から装備)。

装備が足りない場合は「戦車隊★10+内火艇★10+WG」などとしましょう。★の平均値が下がらないようにするのが大切です。

対地装備の詳細については下記記事を参照してください。

関連記事

一部通常海域や、イベント海域では「陸上型の深海棲艦」と呼ばれる敵が登場します。 最近のイベントでは高難易度の作戦はもちろん、低難易度でもある程度の陸上型対策が要求されることがあり、今後もこの傾向が続けばそれなりの準備が必要となるかもし[…]

基地航空隊

第一部隊をAマス、第二部隊をボスマスへ。

ボスマスではめっちゃ撃墜されます。

ラスダンになると、ボス随伴にPTx2が入ってくるので、第二部隊に65戦隊を入れます。

支援艦隊

道中はなし。

道中支援を出す場合、夜戦マスでも単縦陣を選ぶ必要があります。

決戦支援は出しておいた方が良いと思います(基地航空隊を二部隊ともボスに出すなら不要かも)。

撃破時

 

E4 輸送ゲージ

【シマ船団護衛】札での攻略です。

ルート

低速艦まじりの下ルートになります。

H→J→E→D→A→O→O2

陣形

H:警戒陣

J:警戒陣

E:警戒陣

D:警戒陣

A:警戒陣

O2:単横陣

編成

夕張、伊勢はサブ艦です。Верныйは特攻艦。

※ВерныйはE5でも特攻があるので温存した方がよいかも。

代わりの艦として、海防艦などでも行けるようです(艦種特攻あり)。

制空203(基地込みボス優勢)。

TPはS勝利:96、A勝利:67。S狙いの編成になります。

潜水艦タイプのボス対策で、1隻は三点セットでの対潜攻撃ができる艦がほしいです。S勝利安定を狙うなら、駆逐艦の大発系を下ろしてソナー・爆雷を装備する感じになると思います(2つ下ろしてS勝利:TP80x10回を目指すとか)。

道中はすべて警戒陣でしのぐので、対潜装備があり、対潜先制のできる艦は、対潜攻撃力の落ちない主力艦(1~3番艦)に配置します。駆逐艦は回避補正の高い5~6番艦に、装甲のある戦艦は4番艦に配置。

夕張のSGレーダーは対潜+3目的です。PT対策なら改修機銃を。

航空戦艦はTP面で、すこしお得です。対潜先制のできる日向改二が望ましいのですが、サブ艦がいなかったので伊勢改二になっています。扶桑型改二でも良いと思います。

Gambier Bayは輸送+対潜+PT対策です。この艦はXF5U、TBM-3W+3Sにそれぞれ対潜+3のボーナスがあるため、この装備で装備対潜27あります。制空は爆戦である複座KMX搭載機の対空込みで達成しているので注意してください。

なお雲鷹も大発を装備できるので良さそうなのですが、E3で使ってしまいました。雲鷹の場合は補強増設に見張員を載せることができます。

E5のラストで大発装備可能な護衛空母を使いたいという場合、上記の二隻以外にはいないので注意です。

全体に道中が長く、潜水マスにしろ水上マスにしろ当ててくる時は当ててくるので撤退はそれなりにあります。

編成改善案(1)

鮫水姫が硬すぎるので計算してみたところ、特攻艦の3点セット以外では(特に反航戦の場合)有効打が取れなさそうでした。

そこで特攻艦を2隻並べる編成を考えてみます。

制空185(ボス優勢99%)

TPはS勝利:93、A勝利:65

特攻のある白露改二、Верныйでボスを沈める公算です。

日向改二はボスの随伴艦対策で瑞雲を外しました(ボスに対しての対潜攻撃威力は誤差の範囲で、瑞雲や回転翼機を積むならば道中安定用です)。

駆逐艦1~2隻?は軽巡に交代しても大丈夫っぽいので、TPを補うために鬼怒改二を入れました。TPは艦種が駆逐→軽巡で-3、鬼怒の内蔵大発による追加で+8の合計+5となります。

※E4-2クリア後でのルート調査なので、厳密にはクリア前とルート条件が違います

あまり回数をこなせていないのですが、決戦支援ナシで済むかも。

編成改善案(2)

鬼怒は特攻艦でもあるので、こういう編成も考えられます。

TPはS勝利:98、A勝利:68

Gotlandは大発駆逐艦でもOK(TP-5)。

A勝利を取るための夜戦

輸送作戦でTPを得るためにはA勝利以上が必要ですが、昼戦終了時に下画像のような状態になってしまったとします。

こうなると全員の攻撃がボスに吸われてしまい、B勝利確定……と思いがちですが、この編成では伊勢改二のみ、夜戦では水上艦への攻撃となるのでA勝利が狙えます。

基地航空隊

第一部隊をボスマス、第二部隊をDマスへ。

第一部隊は東海部隊を減らして陸攻を入れても良いので、必要に応じて調整してください。

第二部隊はJマスと半々でもOKです(その場合、行動半径7必要)。

支援艦隊

道中は対潜支援を検討(対潜支援は陣形の影響を受けません)。

決戦支援は砲撃支援を出します。編成は第一戦力ゲージとおなじです。

 

E4 輸送ゲージ(追加編成)

クリア後、お札が自由になったので追加で試してみた軽量編成です。

ルート

H→L→D→A→O→O2
空襲マスを踏む代わり、水上マスとPTマスを踏まない点が異なります。
O→O2へのルートで、索敵スコアが索敵係数4の69(?)必要です。

陣形

H:単横陣 ← 2巡しないので単横陣

L:輪形陣

D:警戒陣

A:単横陣 ← 同上

O2:単縦陣

編成

高速統一

制空105(空襲マス劣勢、ボス拮抗~優勢)。

TPはA勝利:72

索敵はこの編成(レベル)だと日進の装備分でギリギリくらいで、夕張の電探で補っています。

戦艦がおらず、昼戦が2巡しないのでボスはA狙いとなります。そのためボスへの対潜攻撃は想定せず、随伴艦を落とすことに集中します。

ボスの随伴艦は基地航空隊二部隊でだいたい片付きますが、水上艦の取りこぼしたがまにあり、その場合は先制雷撃、閉幕雷撃で落としたいので単縦陣の方が都合が良いです。基地の代わりに決戦支援を出す場合も単縦陣。

流れ次第でS勝利が狙えそうなこともあり、単横陣にしたくなりますが、この編成ではちょっと厳しいと思います(特攻艦を2隻並べてしっかり三点セットを装備させた方が良いです)。

瑞雲搭載艦の日進ですが、夜戦では潜水艦に攻撃を吸われないので、敵の残存艦が3隻以下なら夜戦をします。

日進の水戦は、空襲マス喪失でよければ大発に変えられます。索敵が足りなくなるので瑞雲を水上観測機★10などに。

山風改二丁は三式ソナー改★10ひとつで装備対潜値18あるのでこういう場合には適任ですね。

道中が厳しく、空襲に水上マス、潜水マスと大破要因がいくつもあるのでダメコン前提かもしれません。

その結果、TPもバラつきそうです(揚陸地点までに大破していると、その艦と物資はTPにカウントされません)。

なお軽1駆逐5などでも可能なようです。水雷司令部が使えます。

基地航空隊

第一部隊、第二部隊ともボスマスへ。東海は1~2部隊で良いと思います。65戦隊は命中重視。

正直Dマスもキツいので一部隊送りたいのですが、その場合は決戦支援を入れた方が良いと思います。

支援艦隊

道中は対潜支援が必須レベルです。

決戦支援を出せば、基地の第二部隊をDマスへ送る余裕があると思います。

 

E4 ボスマス出現ギミック

E1と共通である【南西方面艦隊】の艦でギミックをこなしていきます。

なお、【シマ船団護衛】札が1~3隻混在していてもOKのようです。

ルート

①G→P→P1→P2→Q→S→U(A勝利)
②G→P→P1→P2→Q→R(A勝利)
③G→P→P1→P2→I(優勢)→M→N(優勢)
基地空襲(優勢)

陣形

①Uマス ②Rマス ③Nマス
G:単横陣 G:単横陣 G:単横陣
Q:単縦陣 Q:単縦陣 I:輪形陣
S:単縦陣 R:単縦陣 M:単縦陣
U:単横陣 N:輪形陣

編成 ①Uマス

敵艦隊は航空戦力がありません。

いちおう、すでに【南西方面艦隊】の札がついている艦のみで構成しています。

そろそろ必要艦が見えてきているかと思うので、E5で使わなさそうなメイン艦を投入したりしても良いと思いますが、そこまでしなくてもクリア可能です。

もし新規に艦を投入する場合、一度E1に出撃して【南西方面艦隊】札をつけてもいいですし、札無しで出撃して【シマ船団護衛】札をつけても(3隻までは?)大丈夫のはずです。

対潜装備は必要ですが、A勝利でOKとなっています。

基地航空隊

第一部隊を目標のUマス(行動半径5)、ないし初戦のGマス(行動半径9)に出します。

第二部隊はSマス(行動半径5)に。

なお、ここからは第三部隊も出撃させることができるようになっていますので、基地空襲に対して航空優勢を取ってギミック条件をクリアしたら、防空をやめて出撃させても良いです(Qマスに出すなど)。

支援艦隊

道中・決戦ともなし。

 

編成 ②Rマス

制空260程度(Rマス優勢に到達時で225↑必要)。

Qマス→Rマスと進むために、軽巡を重巡系に入れ替えます。

重巡棲姫は硬いですが、A勝利でOKです。

基地航空隊

変更なしです。

第一部隊をGマスに、第二部隊をRマス(行動半径6)に出します。

三部隊目を出撃させるなら、Rマスか、Qマスに。

支援艦隊

道中・決戦ともなし。

 

編成 ③Iマス、Nマス

制空541(Iマス、Nマス優勢)。

 

基地航空隊

第一部隊をGマスに。

第二部隊をMマス(行動半径7)に出す、もしくは入れ替えでのボーキ消費を節約するためお休み。

支援艦隊

道中・決戦ともなし。

 

E4 戦力ゲージ2(削り)

【第十六戦隊】札での攻略です。

史実艦

青葉、鬼怒、北上、大井、敷波、浦波、天霧、神威

ルート

史実艦を3隻入れることで、右上地点からスタートできます。

 A→D→V→X

陣形

A:警戒陣

D:単縦陣 or 警戒陣

V:単縦陣 or 警戒陣

X:単縦陣

道中支援を出すつもりなのでDマス、Vマスは単縦陣の方が良いかなと思いますが、支援を出しつつ警戒陣でもOK。

編成(削り)

矢矧、加賀はサブ艦。サブ北上さんが尽きたので、代わりに青葉での攻略になっています。

制空376(Vマス拮抗、ボスマス優勢)。※基地込み

道中Vマスでの拮抗がキツく、加賀の第1スロットは枯れます。

玉棲姫はかなり硬いので夜戦必至となります。

基地航空隊

第一部隊はAマスへ。

第二部隊、第三部隊はボス集中(拮抗x4)。行動半径5必要です。

Vマスに投げてもいいと思いますが、制空値が変わってしまうので気を付けてください。

その他、手持ち陸戦・陸攻の対空値次第でも変わってきます。

参考:https://aircalc.page.link/JZFC

支援艦隊

削り段階から、道中・決戦とも砲撃支援を出します。

決戦

道中

 

 

E4 装甲破砕ギミック

ギミックの手順とお札

各種お札で出撃します。

ギミックの流れ お札 編成
Wマス(S勝利) 【第十六戦隊】 要史実艦3隻 戦1正空2軽1駆逐2
C1マス(優勢) 【第十六戦隊】 要史実艦3隻 正空2雷1駆逐2潜水1、戦1正空2重1駆逐2、など
Uマス(S勝利) 【南西方面艦隊】
【シマ船団護衛】との混成可
戦1正空1軽空1軽1駆逐2
O2マス(A勝利) 【シマ船団護衛】 戦1正空1水母1駆逐3
基地空襲(優勢)x2回

ルート(Wマス・C1マス)

①A→D→V→W(S勝利)
A→D→B→C→C1(優勢)

ルート(Uマス・O2マス)

G→P→P1→P2→Q→S→U(S勝利)
④H→J→E→D→A→O→O2(A勝利)
基地空襲(優勢)x2回

陣形

①Wマス ②C1マス ③Uマス ④O2マス
A:警戒陣 A:警戒陣 G:警戒陣 H:警戒陣
D:単縦陣 or 警戒陣 D:単縦陣 or 警戒陣 Q:警戒陣 or 単縦陣 J:警戒陣
V:単縦陣 or 警戒陣 B:単縦陣 or 警戒陣 S:警戒陣 or 単縦陣 E:警戒陣
W:単縦陣 C:単縦陣 or 警戒陣 U:単横陣 D:警戒陣
C1:輪形陣 A:警戒陣
O2:単横陣

編成 ①Wマス

【第十六戦隊】札です。

制空495(Vマス優勢、Wマス優勢)。

空母・戦艦が3隻以上、軽巡1隻+駆逐2隻、史実艦3隻……という条件なので、実質「鬼怒 or 北上 or 大井+駆逐艦2隻」という編成になります。

北上・大井は雷巡不可なので、鬼怒が居ない場合は、通常海域で拾ってくるなどして軽巡の状態で運用しましょう。

基地航空隊

第一部隊はAマス、第二部隊・第三部隊はWマス。

支援艦隊

Wマスにも来てくれる道中支援を出します。内容は削りとおなじ。

 

編成 ②C1マス

【第十六戦隊】札です。

制空199(C1マス優勢)。

今度は軽巡を外してDマス→Bマスと進行します。

道中PT夜戦マス(Bマス)を通るので対策をしておきます。潜水艦を入れておくと吸ってくれます。

基地航空隊

第一部隊はAマス、第二部隊・第三部隊はDマス(Cマスでも良いかもしれません)。

支援艦隊

道中支援を出します。内容は削りとおなじ。

警戒陣を使う場合でも、出した方がおトクな感じがあります。

 

 

編成 ③Uマス

【南西方面艦隊】札の艦が3隻以上必要となります。

【シマ船団護衛】札の艦が混じっていても大丈夫です。

 

敵航空戦力はありません。

【シマ船団護衛】札の艦から、海風、霰、夕張を借りてきても良いですね。

基地航空隊

第一部隊はGマス(行動半径9) or Uマス(行動半径5)へ。

第二部隊はSマス(行動半径5)へ。

第三部隊は防空にしておき、基地空襲への優勢を取りにいきます。

注意点として、この1部隊防空だと強編成の制空値(494以上で優勢)に足りていません

これを達成するには「烈風改(三五二空/熟練)、烈風改、秋水、秋水」といった装備が必要です。

こういった装備がなく、確実に優勢を取りたい場合は2部隊防空にした方が良いでしょう。

また今回のように優勢が確実でない状況で取りに行く場合には、優勢が合計2回必要ですので、数え間違いのないように注意しましょう。

支援艦隊

要らないと思います。

 

編成 ④O2マス

【シマ船団護衛】札の艦で組みます。

制空248(ボス優勢)。基地をボスマスに出さない想定なので、制空はすこし盛ります。

輸送作戦の時の編成に、戦闘用の装備を載せる感じになります。対潜装備中心で良いかと思います。

また伊勢はボスマスで攻撃を吸われないよう、瑞雲を外しました。

基地航空隊

第一部隊をAマス、第二部隊をDマスへ。

ボスマスには要らないかなと思います。

第三部隊は防空で2回目の航空優勢を狙います。

支援艦隊

道中は対潜支援を検討。

A勝利でOKですが、念のため決戦支援を。

破砕後

ボス戦前のアイキャッチで、ボス右側のスカーフがなくなっていれば破砕成功しています。

 

E4 戦力ゲージ2(割り)

ルートなどは戦力ゲージ2(削り)と同様です。

編成(割り)

制空291(Vマス拮抗、ボスマス優勢)。※基地込み

ラスダンはボスの制空値が若干下がっています。

装甲破砕をしておけば、ボスの硬さの面ではだいぶん楽になっています。

基地航空隊

第一部隊はAマスへ。

第二部隊、第三部隊はボス集中(劣勢x4)。行動半径5必要です。

支援艦隊

道中・決戦とも砲撃支援を出します。

撃破時

Aマスの潜水艦が警戒陣の駆逐艦に当てまくってきてキレそうでしたが、なんとかボスに到達して一回で撃破。

 

 

 

E4 玉波掘り

攻略中には玉波が出ませんでしたので、掘り編成を考えました。

クリア後にお札がフリーになってからの編成ですので、参考にする場合には気を付けてください。

編成

ルートによる編成条件の要点は、

  • 史実艦3(北上、敷波、天霧)
  • 軽1駆逐2
  • 正規空母1

……となっています。

制空361(Vマス優勢93%、ボスマス優勢97%)。※基地込み

Atlrantaを採用したことで、棒立ち率はVマス旗艦76%ほどあります。随伴空母はおおむね80%ほど。

(なおボス旗艦は「壊」になってからは艦載機で攻撃してこないので意味がありません。随伴には有効)

ボス前Vマスでネルソンタッチ発動の想定です。

ボスマスでタッチしても良いですが、1巡目、第二艦隊相手に発動するとちょっと損した気持ちになるかもしれません。

玉波は、A勝利でもそれなりの確率で出るようなので、それほど気張らなくても良いのですが、連撃装備にしてボスタッチしたところ(=複縦陣)A勝利があったので魚雷CI多めにしています(これでもA勝利になってしまうことがそこそこあります)。

残念ながら撤退はあります。噴進砲改二装備の加賀さんが大破してしまったり。

基地航空隊

第一部隊はAマス。

第二部隊はVマス(拮抗x2)。

第三部隊はボスマス(拮抗x2)。

支援艦隊

道中・決戦ともなし。

 

次の海域

関連記事

2022冬イベ(後段作戦:E5)の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.com/2[…]

しきにゃみ.comでは、艦これ初心者向け記事【艦これ入門】や、プレイ日記、艦これ攻略記事を扱っています。

【艦これ入門】艦これ初心者のための徹底ガイド【二期対応】はこちらから!

関連記事

艦これ入門 この記事は「これから艦これを始めよう」という初心者提督のための徹底ガイドです。 「艦これを始めたいけど遊び方がわからない」「ゲーム内チュートリアルでは物足りない」という提督のために、プレイ環境から画面UIの説明、[…]

艦これ入門

最新情報はTwitterをチェック。

 Twitter

よかったらブログランキングもクリックをお願いします。

1日1回までカウントされます。

にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ