2022夏~初秋イベ、E6の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。
難易度は甲です。
他海域の攻略記事
前段作戦
2022夏~初秋イベ、E1の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 前段作戦 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.co[…]
2022夏~初秋イベ、E2の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 前段作戦 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.co[…]
2022夏~初秋イベ、E3の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 前段作戦 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.co[…]
後段作戦
2022夏~初秋イベ、E4の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 前段作戦 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.co[…]
2022夏~初秋イベ、E5の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 前段作戦 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.co[…]
E6のお札について
E6では、【西方先遣部隊】、【西方任務決戦部隊】のお札がつきます。
またE4-2で使用した【トーチ作戦派遣部隊】札の艦も使うことになります。
後述しますが、E6-2、E6-3それぞれで誤札の危険がありますので、気をつけていきましょう。
E6攻略の流れ | お札 | 編成例 | |
---|---|---|---|
E6 | ギミック1 | 【西方先遣部隊】 | 軽空2軽1駆逐3など |
E6-1 第一輸送ゲージ | 【西方先遣部隊】 | 軽空2揚陸艦1軽1駆逐3など | |
ギミック2 | 【西方先遣部隊】 | 同上 | |
E6-2 第二輸送ゲージ | 【西方任務決戦部隊】 | 水母1軽1駆逐4 航巡1軽1駆逐4 など |
|
ギミック3 | 【トーチ作戦派遣部隊】 | 戦1軽空1航巡1重2軽1 軽1駆逐5 など |
|
E6-3 第一戦力ゲージ | 【トーチ作戦派遣部隊】 | 戦3軽空2軽1 泊地艦1重1軽1駆逐3 など |
|
E6-4 第二戦力ゲージ | 【西方任務決戦部隊】 | 戦3正空1水母1軽1 航巡1軽1駆逐4 など |
ギミック1
お札は【西方先遣部隊】になります。
ルート
陣形
B:単横陣
C:単縦陣
編成 通常艦隊
サブ艦を使用しています。
制空値290程度。
支援艦隊
なし。
基地航空隊
第一・第二部隊は退避。
第三部隊をBマスに出しました。
解除後
E6-1 輸送ゲージ1
引き続き、お札は【西方先遣部隊】です。
ルート
陣形
B:警戒陣 or 単横陣
C:警戒陣
D2:警戒陣
G:単縦陣
編成 通常艦隊 遊撃部隊
制空値297(Cマス優勢、ボスマス拮抗)。
TPはS勝利130、A勝利91。
ボスマスで空母の代わりにPTが1隻登場する場合がありますので、可能なら対策装備を載せていきます。
なお初戦で駆逐艦が退避するとB1マスへ逸れます。
支援艦隊
なし。
Bマスを封殺したいのであれば対潜支援を出しても良いかもしれませんが、本隊の対潜装備を増やすくらいでも済みそうです。
基地航空隊
第一部隊はGマス(行動半径5)、第二部隊はD2マス(行動半径6)、第三部隊はBマス(行動半径9)に集中。
ギミック2
ここまで【西方先遣部隊】になります。
ルート
陣形
B:警戒陣 or 単横陣
C:警戒陣
D1:警戒陣
D3マス到達 編成 遊撃部隊
サブ艦を使用しています。
制空値400程度。
支援艦隊
なし。
基地航空隊
編成はE6-1と変わっていません。
第一部隊はCマス、第二部隊はD1マス、第三部隊はBマスに集中。
解除後
偵察のためにD3まで行ったんですね。
E6-2 第二輸送ゲージ
誤札に注意!
この海域は出撃してすぐにはお札がつかず、「一定まで進んだ時に初めてお札がつく」という謎の仕様になっています。
しかも、進んだ先のマスによってつくお札が違うのです。
これは非常に危険で、あやまってO→Pに進んでしまうと、【トーチ作戦派遣部隊】札がついてしまいます。
このため、かならずO→Qと進める条件を満たしているか確認するようにしましょう。
【西方任務決戦部隊】札は最終ゲージのE6-4でも使いますが、そんな主力艦に誤って【トーチ作戦派遣部隊】札をつけてしまうとツラいです。
O→Pと進んでしまう条件は、「水母2以上 or 駆逐2以下 or 【トーチ作戦派遣部隊】札のついた艦を編成している」となっています。
とくに「駆逐2以下」は護衛退避の結果、駆逐艦が減る可能性がありますから、お札がちゃんとついたことを確認するまでは、艦隊司令部を使わないようにするのが良いでしょう。
なお下記の手順を踏むことで誤札を避けることができます。
- 誤札の回避手順
-
①今後絶対に使わない艦で連合艦隊を組む
まず、もし誤札の犠牲になっても大丈夫な艦で連合艦隊を組みます。
輸送護衛部隊の最小編成などで良いでしょう(第一艦隊:駆逐4、第二艦隊:軽1駆逐3など)。バイト艦も可です。
※道中で輪形陣を組みたければ、もう少し艦を足す必要があります
②E6に出撃し、Qマスまで進軍する
この編成でE6に出撃し、頑張ってQマスまで進軍します。
※先述の通り、すぐに撤退してしまうとお札はつきません
その後、索敵不足でRマスに逸れるなどとして帰投。
母港で【西方任務決戦部隊】札がついていることを確認します。
③上記で【西方任務決戦部隊】札のついた艦娘を入れて実際の編成を組む
【西方任務決戦部隊】札のついた艦が入っていれば、O→Qと進みますので、実際の編成から1隻よけて、上記の艦娘を1隻入れ、連合艦隊を組んでE6へ出撃します。
④【西方任務決戦部隊】札がついたことを確認する
同様にQマスに到達します。そのまま進んでSマスでボスと戦ってもいいですし、索敵を減らしておけばRマスへ逸れて帰ってくることもできます。
これで無事、必要な艦に【西方任務決戦部隊】札がつきました。
ルート
陣形
I:第一警戒航行序列(対潜警戒)
N:第三警戒航行序列(輪形陣)
O:第四警戒航行序列(戦闘隊形)
S:第四警戒航行序列(戦闘隊形)
編成 輸送護衛部隊
サブ艦はありません。
ここまで温存してきた大発搭載可能艦をここぞとばかりに投入しました。
※あと4隻キープしています
「大発艦が足りないな~」という場合は水上打撃部隊で組んだ方が良さそうです。
第一艦隊
制空値なし(ボス喪失)。
第二艦隊
TPはS勝利273、A勝利191です。
最短3回で終わる計算ですが、ボス戦で必ずしもSが取れるとは限らないので4回~くらい見込んでおいた方が良さそうに思います。
昼戦でボス単艦にした上でゴリゴリと削り、夕張、最上で夜戦を制するイメージです。
Late298Bは特効補正を得るために載せています。
連合艦隊の場合、初戦でS勝利してcond50に乗るとキラキラの効果を得られる仕様であるため、疲労抜きはした方が良いです。
結果的にS勝利3回、A勝利1回で完了でした。
支援艦隊
道中に砲撃支援を出しました。Oマス対策です。
決戦支援は出しませんでしたが、この編成でS勝利狙いなら出してもいいかもしれません。水上打撃部隊なら不要でしょう。
基地航空隊
第一部隊をOマス(行動半径3)、第二部隊をSマス(行動半径5)、第三部隊をIマス(行動半径8)へ。
S勝利狙いを重視するなら第一部隊もボスマスに出して良いと思います。
クリア後
ゲージのみ出現。
ギミック3
今度はPマスに行きたいので【トーチ作戦派遣部隊】札で出撃することになります。
すでにお札がついている艦もいますが、まだついていない艦については、誤札を避けるためE4-2に連合艦隊で一度出撃し、このお札をつけておくのが無難です。
ルート
陣形
I:第一警戒航行序列(対潜警戒)
J:第一警戒航行序列(対潜警戒)
N:第三警戒航行序列(輪形陣)
O:第四警戒航行序列(戦闘隊形)
P:第二警戒航行序列(前方警戒) ※特殊砲撃発動のため
編成 水上打撃部隊
E4-2で使った艦に、この後のE6-3で使う予定の艦を足して編成します。
このギミックの段階では、編成はわりと適当です。
第一艦隊
制空値282(Nマス拮抗、Pマス確保)。
E6-3でNelson編成を組む予定なのでこんな感じに。
Oマスでネ改に荒らされるのが嫌ならば、Oマスで特殊砲撃を発動してしまっても良いと思います。もしくは基地を一部隊送るなど。
第二艦隊
Iマス、Jマス対策の対潜を忘れずに。
支援艦隊
なし。
基地航空隊
編成はおなじです。
第一部隊、第二部隊をPマスへ(行動半径2)。第三部隊はIマス/Jマスへ。
解除後
Pマスの先にボスマスが出現します。
E6-3 第一戦力ゲージ
引き続き【トーチ作戦派遣部隊】札での攻略です。
ルート
秋津洲などを入れることでVマス(泊地マス)を経由します。
Kマス(潜水新棲姫マス)はなるべく避けたいところです。
陣形
I:第一警戒航行序列(対潜警戒)
J:第一警戒航行序列(対潜警戒)
N:第三警戒航行序列(輪形陣)
O:第四警戒航行序列(戦闘隊形)
P:第四警戒航行序列(戦闘隊形)
W:第二警戒航行序列(前方警戒) ※特殊砲撃発動のため
編成 水上打撃部隊
サブ艦を使っています。
第一艦隊
制空値305(基地込みボスマス優勢)
この編成でTマス(潜水新棲姫マス)を避ける条件に、泊地艦に加えて「軽巡2」があるっぽい?ので、制空要因が航巡ではなく矢矧になっています。
Richelieuが特効艦です。
Swordfishはボスマスで枯れていることがあったので微妙かもしれません……。
第二艦隊
ボスマス旗艦の集積地棲姫Ⅲは他の地上型と違って魚雷攻撃が有効なので、「魚雷x2、大発戦車★10」といった装備が基本になります。
可能であれば夕張改二特や最上改二を採用できると「魚雷x2、大発戦車★10、内火艇★10」といった構成にでき、集積地棲姫Ⅲに対して非常に高倍率の魚雷CIを狙うことができます。
ただし夕張はE6-4でも似たような使い方ができるっぽいので、温存も良さそうです。
甲標的艦ですが、ボス戦をにらんで甲標的より戦車系を装備した方が良い気がします。
なおラスダンではPTがいなくなるので、秋津洲の装備を変えました。
PTといい重巡夏姫といい、タゲ運の影響をかなり受けると思います。
支援艦隊
決戦支援、道中支援を出します。
基地航空隊
第一部隊、第二部隊はボスマス集中(行動半径3)、第三部隊はIマス/Jマス分割。
第二部隊はOマス/Pマスに出すのも良さそうです。その場合、制空値を要調整(隼鷹の艦戦を1機増やす)。
ボスマスの必要行動半径が少ないので、一部の陸戦を使って特効倍率パズルでちょっとトクをすることができます。
撃破時とクリア後
タッチ不発2連続などに見舞われ、最終打順まで回ったりしましたがなんとか突破。
E6-4 第二戦力ゲージ(削り)
ルート
陣形
I:第一警戒航行序列(対潜警戒)
M:第二警戒航行序列(前方警戒) ※特殊砲撃を発動しないように
X:第三警戒航行序列(輪形陣)
Y:第二警戒航行序列(前方警戒) ※特殊砲撃を発動しないように
Z:第四警戒航行序列(戦闘隊形) ※特殊砲撃発動のため
編成 水上打撃部隊
サブ艦を使用しています。
第一艦隊
制空値534(基地込みYマス優勢~拮抗、基地込みボスマス優勢~確保)。
Yマス優勢を取るために基地込みで調整しています。ボスマスは、削りに関しては確保率が88%程度となるようです。
大和に加えて武蔵を編成するとOマスに寄り道することになるので、大和+高速戦艦の形にしています。
アフリカ大発特効に期待して、Ⅲ号を大和に載せています。
第二艦隊
アフリカ大発+魚雷CIを2隻。
最上キャリアーが良いかどうかはちょっと分かりませんが、たとえばGotlandキャリアーにしてソナーを載せるのと、最上が先制雷撃を撃てるのではどちらが良いか……というような比較になると思います。
それなら後者かな~という感じですね。Gotlandには特効があるようですが……。
Ташкентが居ればキャリアーにして、最上は対地装備連撃とかでしょうか。
支援艦隊
道中、決戦ともに砲撃支援。
基地航空隊
第一部隊をYマスに(行動半径4)、第二部隊をYマスとボスマス(行動半径4)に分割、第三部隊をボスマス集中。
制空重視、Yマス重視の使い方になります。すべて拮抗想定です。
ラスダンではまた変更しますので注意してください。
装甲破砕ギミック
ルート①②
①②【西方任務決戦部隊】札
②H→I→L→N→O→Q→S(SマスS勝利)
陣形
①YマスS勝利
I:第一警戒航行序列(対潜警戒)
M:第二警戒航行序列(前方警戒) ※特殊砲撃を発動しないように
X:第三警戒航行序列(輪形陣)
Y:第四警戒航行序列(戦闘隊形) ※特殊砲撃発動のため
②SマスS勝利
I:第一警戒航行序列(対潜警戒)
N:第三警戒航行序列(輪形陣)
O:第四警戒航行序列(戦闘隊形)
S:第四警戒航行序列(戦闘隊形)
①YマスS勝利 編成 水上打撃部隊
削りとおなじ編成で、装備だけ載せ替えます。
第一艦隊
削りから変更なしです。
第二艦隊
対潜装備を積み増します。
支援艦隊
道中支援のみ出します。
基地航空隊
内容は変更なしで、3部隊ともYマスに集中します。
②SマスS勝利 編成 輸送護衛部隊
第一艦隊
制空値417(基地込みNマス優勢)。
E6-2の編成に護衛空母を加えて制空を取りに行っています。
※Nマス優勢はルート短縮ギミックの工程ですが、ついでにやっています
第二艦隊
特効のあるLate298Bを載せるなど、戦艦仏棲姫を倒せるだけの装備を。
支援艦隊
なし。
基地航空隊
第二部隊を陸攻に入れ換えます。
第一部隊をNマス、第二部隊をOマス、第三部隊をSマスに集中。行動半径には気をつけてください。
ルート③
③【トーチ作戦派遣部隊】札
陣形
③Uマス優勢
I:第一警戒航行序列(対潜警戒)
J:第一警戒航行序列(対潜警戒)
K:第一警戒航行序列(対潜警戒)
N:第三警戒航行序列(輪形陣)
O:第四警戒航行序列(戦闘隊形)
P:第二警戒航行序列(前方警戒) ※特殊砲撃発動のため
U:第三警戒航行序列(輪形陣)
③Uマス優勢 編成 水上打撃部隊
E6-3と同様ですが、泊地艦(秋津洲)は外します。
このためKマス(潜水新棲姫マス)を経由することになるので注意しましょう。
第一艦隊
制空値547(Uマス優勢)。
OマスかPマスで第二陣形を選び、ネルソンタッチを出すのを忘れずに。
第二艦隊
対潜マシマシで。
支援艦隊
なし。
基地航空隊
第一部隊をOマス、第二部隊をPマスへ。第三部隊はKマス(潜水新棲姫マス)へ。
ルート④⑤
④⑤【西方先遣部隊】札
⑤A→B→C→D→D1(D1マスS勝利)
陣形
④GマスS勝利
B:警戒陣 or 単横陣
C:警戒陣
D2:警戒陣
G:単縦陣
⑤D1マスS勝利
B:警戒陣
C:単縦陣 ※道中支援前提
D1:単縦陣
④GマスS勝利 編成 通常艦隊 遊撃部隊
E6-1とまったくおなじ編成です。
支援艦隊
なし。
基地航空隊
ここで一部隊防空を出し、航空優勢を狙います。航空優勢は2回必要なので、ここでもう一回出撃して達成してしまいましょう。
第一部隊はGマス、第三部隊はBマス集中。
⑤D1マスS勝利 編成 通常艦隊 遊撃部隊
制空493(基地込みD1マス優勢)。
制空がけっこうキツいので、基地を2部隊出して調整します。
伊勢は必須ではありませんが、制空は取りに行く必要があります。
スロット配分的に制空値が稼ぎづらい雲鷹は他の軽空母に変えた方が良さそうです。
駆逐艦も他にフィニッシャー向きの艦(幸運艦など)が余っていれば交代した方が良いです。
支援艦隊
道中支援を出します。
基地航空隊
第一部隊、第二部隊はD1マス、第三部隊はBマス集中。
すべて劣勢。
E6-4 第二戦力ゲージ(ラスダン)
アイキャッチの変化
破砕前
破砕後
編成 水上打撃部隊
編成自体は削りから変化なしです。
第一艦隊
制空値533(Yマス拮抗、基地込みボスマス優勢)。
特に変わっていません。
Yマスを強引に通りに行くことになるので、コマちゃんや加賀さんの補強増設はダメコンでも。
Atlantaですが、Yマスに基地航空隊を出していた時は空母姫を枯らす狙い(40%程度で棒立ち)があったのでマストだったのですが、基地を三部隊ともボス集中に変えたので、Yマス棒立ちは望めなくなりました。
なので艦隊のどこかで対空CIさえ導入していれば、ここはAtlantaである必要はありません。
第二艦隊のFletcherに対空CIをさせ、Gotlandを導入するといった感じでしょうか。
第二艦隊
Ташкентがいないのですが、結局、Jervisにキャリアーになってもらいました。1スロ対潜先制の威力が比較的高いので向いているかなと。
※夜戦火力はFletcherの方が高く、特効倍率も米艦の方がちょっぴり高い
支援艦隊
決戦支援、道中支援を出します。
基地航空隊
全部隊ボス集中。
すべて劣勢想定となります。
撃破時
Richelieuが中破していたので大和タッチが出ないことは分かっていたのですが、ワンチャンを狙って行ったところ、昼戦で大和の弾着が旗艦に刺さって大チャンス。
夜戦グダグダからの~、最後はさす霞でした。