- 画面を見ているだけではわかりにくい対空砲火の仕様について、詳しく解説していきます。
更新履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2023/05/27 | 対空カットイン発動条件変更にともない、記事を修正 改修可能となった対空兵装や新規装備を追加 |
航空戦の詳細
今回のテーマは対空砲火ですが、まず航空戦のどのタイミングで対空砲火が挟まってくるのかをしっかり把握しておきましょう。
この間に4つのフェイズが進行しています
4つのフェイズとは、下記のことで、上から順番に行われていきます。
- 制空戦
- 触接判定
- 対空砲火
- 航空攻撃
制空戦
まず、自艦隊と敵艦隊の制空値を比較し、制空状態を決定します。
制空判定の結果が表示されるのは航空戦の最後の方ですが、制空戦は最初に行われているということに注意してください。
またこれより後のフェイズの各種結果は、制空状態に影響をおよぼすことはありません。
対空砲火について考えるにあたっては、制空状態による敵機の撃墜割合が大切になります。
撃墜の機数は制空状態によって変化し、下記表のようになっています。
制空状態 | 制空値(自/敵) | 自軍被撃墜割合 | 敵機撃墜割合 |
---|---|---|---|
制空権喪失 | 1/3以下 | 30/120~70/120 | 0%~10% |
航空劣勢 | 1/3より大きい~2/3以下 | 21/120~49/120 | 0%~40% |
航空均衡 | 2/3より大きい~3/2未満 | 15/120~35/120 | 0%~60% |
航空優勢 | 3/2以上~3倍未満 | 9/120~21/120 | 0%~80% |
制空権確保 | 3倍以上 | 3/120~7/120 | 0%~100% |
※詳しくは艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki/航空戦を参照してください
ここでは味方の対空砲火を考えるので、敵機撃墜割合を見ると、上記動画では航空優勢なので、0%~80%(平均40%)は撃墜できます。
この後のフェイズで残った敵機を対空砲火により迎撃していくことになります。
触接判定
触接というのは、偵察機などの機体が敵艦隊の艦船に(迎撃されないが、監視はできる)つかず離れずの距離で張り付いて、位置情報や動向を味方に知らせることです。
先の動画では、敵味方とも触接は発生していませんでした。
触接に成功すると、航空攻撃時の攻撃力に最大120%の補正がかかります。
※詳しくは艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki/航空戦を参照してください
対空砲火
制空戦を生き残った敵の攻撃機に対して、水上艦が対空砲火を行って迎撃します。
同時に味方の攻撃機も敵艦隊に迎撃されます。
迎撃対象は攻撃機(艦攻・艦爆など)のみで、戦闘機や偵察機などは撃墜対象になりません。
また対空カットインもこのフェイズで発動します。
詳しい説明は次項で行います。
航空攻撃
対空砲火をくぐり抜けた攻撃機が、実際に攻撃を行います。
航空攻撃は交戦形態・陣形の影響を受けないので、対空砲火が甘かったりしてごっそり残ったスロットの機体が攻撃を命中させると、それなりのダメージになってきます。
後述しますが、航空攻撃は搭載スロットごとに攻撃対象をランダムで取ります。
また触接に成功していた場合には、攻撃力にプラス補正がかかります。
対空砲火の仕組み
迎撃はスロットごとに行う
対空砲火フェイズでまず知っておくべきことは、対空砲火による迎撃は、敵艦のスロットごとに行われるということです。
艦これ全体を見ても敵の装備まで考えることはそれほど多くないですが、対空砲火においては「スロットごと」の仕様があるため、敵空母が攻撃機を装備しているかどうか、そしてその搭載数が問題になってきます。
たとえば先の画像に登場するヲ級改flagshipの装備は下記のようになっています。
空母ヲ級改flagship | 搭載 | 艦載機 |
---|---|---|
36 | 深海猫艦戦改 | |
36 | 深海地獄艦爆改 | |
36 | 深海復讐艦攻改 | |
36 | 深海復讐艦攻改 |
このうち第2~4スロットに攻撃機が積んでありますから、各スロットごとに対空砲火による迎撃が行われることになります。
迎撃担当艦は、スロットごとにランダムで1隻が選ばれます。
そしてその後、航空攻撃のフェイズで攻撃を受ける被弾艦も、上記とは別に、スロットごとにランダムで1隻が決定されます。
図にすると下のようになります。
実際の迎撃担当艦とはまったく関係ありません
……というわけで、画面の表示はあまりアテになりません。
表示はされていませんが、先の図のように、スロットごとに迎撃担当艦、被弾艦がランダムで選ばれている……という仕様をしっかりイメージできるようにしておきましょう。
なお敵艦隊の空母が多ければ、その分、攻撃機を搭載したスロット数≒攻撃回数は増えることになります。
イベントの空襲マスなどでは特に多数が編成されていることがあります。
下記は2020年秋・冬(甲作戦)E4のAマス(空襲マス)の敵編成です。
空母ヲ級改flagship | 軽母ヌ級改flagship | 軽母ヌ級改flagship x2隻 | |||
---|---|---|---|---|---|
搭載 | 艦載機 | 搭載 | 艦載機 | 搭載 | 艦載機 |
36 | 深海猫艦戦改 | 28 | 夜猫深海艦戦 | 28 | 深海猫艦戦改 |
36 | 深海地獄艦爆改 | 28 | 夜深海艦爆 | 28 | 深海地獄艦爆改 |
36 | 深海復讐艦攻改 | 20 | 夜復讐深海艦攻 | 20 | 深海復讐艦攻改 |
36 | 深海復讐艦攻改 | 20 | 深海攻撃哨戒鷹改 | 20 | 深海復讐艦攻改 |
合計で12射線もの航空攻撃を受けることになります。
対空砲火の仕様
実際に迎撃担当艦が、どのようにして迎撃を行うかを見ていきます。
対空砲火フェイズで迎撃担当艦に選ばれた艦娘は、担当スロットの敵艦載機に対して、下記の二種類の撃墜判定を行います。
- 割合撃墜
- 固定撃墜
まず割合撃墜で残機数を一定割合で削り、その後、固定撃墜で固定値の機数だけ撃墜します。
各撃墜判定の成功率は、ステータスや装備に関係なく50%と言われています。
イメージとしては「成功率50%の迎撃チャンスが2回ある」と考えても構わないでしょう。
したがって、対空砲火の結果は下図のような4パターンに分けることができます。
A、B、C、Dがそれぞれ25%ずつの確率で起きます。
対空砲火の特徴
計算式の詳細を見ていく前に、ここまでの内容から導き出される対空砲火の特徴を押さえておきましょう。
先述のように、対空砲火をすり抜けた敵機はそのまま残機により対象艦を攻撃しますから、対空砲火はいわば最後の砦です。
ところが、対空砲火の仕様をよく見ると、意外と隙があることに気付きます。
- スロットごとの判定であるため射線が多い上、迎撃担当艦はランダムに決定されるので、対空砲火の弱い艦が1隻でもいると、そこからすり抜けてくる
- 迎撃担当艦が対空装備をしっかりしていても、25%の確率で割合撃墜・固定撃墜の両方に失敗してすり抜けてくる(上図のD)
これが敵艦隊の航空攻撃で「事故」が起きやすい理由と言えます。
対策としてできることは、なるべく穴を作らない、つまり、どの艦が迎撃担当に選ばれてもいいように、可能な限りしっかりと対空装備を載せる……ということになってきます。
割合撃墜と固定撃墜、最低保証
割合撃墜
割合撃墜の計算式は以下のようになっています。
固定撃墜
固定撃墜の計算式は下記です。
固定撃墜では、割合撃墜にも出てきた「加重対空値」に加えて、「艦隊防空値」が参照されます。
「艦隊防空値」は、個々の迎撃担当艦ではなく、艦隊全体の合計値を用います(計算式は後述)。
艦隊の各艦が搭載している対空装備から算出される値を合計し、さらに陣形による補正を掛け合わせるため、文字通り艦隊全体の防空能力が反映されます。
また固定撃墜の計算には、対空カットインによる補正もかかってきます。
対空カットインの詳細は後述しますが、1.2~1.7倍(例外あり)程度の補正を受けられます。
先の動画の艦隊では、艦隊防空値は98となっています。
これを元に計算すると、[(182 + 98)/10]=28機となります。
※対空カットインが発生しなかった場合
したがって、割合撃墜が成功していても失敗していても、固定撃墜に成功すれば、残機数を0機まで減らし、被害を0に抑えることができます。
失敗した場合は0機ですので、残り機数を素通しすることになります。
最低保証
割合撃墜・固定撃墜の成否にかかわらず、最低保証として1機を追加で撃墜することができます。
対空カットインが発動すると、この最低保証を底上げする効果が得られます。
具体例のまとめ
ここまでの流れをまとめると、下図のようになります。
※制空戦後の残機数が22機とした場合
雪風改二が迎撃担当艦に選ばれた場合は、50%の確率(A+B)で航空攻撃を無効化できるようです。かなり優秀ですね。
航空優勢である程度削っていることもあり、Cのケースでも平均残り11機まで減らせます。
それでもDのケースでは平均21機が素通しとなってしまいます。
各要素のまとめ
割合撃墜・固定撃墜・最低保証に関して、関係する要素をまとめておくと下のようになります。
対空砲火の種別 | 影響を与える要素 | 左の算出元 |
---|---|---|
割合撃墜 | 加重対空値 | 艦娘の対空、装備の対空・改修値 |
固定撃墜 | 加重対空値 | 同上 |
艦隊防空値 | 全艦の装備の対空・改修値 陣形補正 |
|
対空カットイン | 変動ボーナス | |
最低保証 | 最低値(1機) | ― |
対空カットイン | 固定ボーナス |
加重対空値と艦隊防空値
加重対空値と艦隊防空値の計算方法を見ておきます。
加重対空値
加重対空値は、割合撃墜でも固定撃墜でも使うため、対空砲火の基礎となる値です。
計算式はこのようになっています。
X = 艦の素対空値 + 各装備の{装備倍率 × (装備対空値) + 改修係数(加重対空) × √(★改修値)}の合計 (端数切捨て一切無し)
※Aは迎撃艦の装備数で変化、何にも装備していない場合は1、アイテムを1つ以上装備している場合は2
「何にも装備していない場合=素手である場合」ですが、素手状態でいることは基本的にないのと、計算結果もほぼ変わらないので、あまり気にしなくてOKです。
肝心なのはXの部分です。
装備の対空値とは別に、「装備倍率」が設定されており、対空装備の種類によって倍率が大きく異なります。
また装備の改修値も大きく影響しますが、改修する装備自体の対空値によって倍率が分かれていることに注意しましょう。
装備倍率
装備種類 | 倍率 |
---|---|
対空機銃 | 6 |
高角砲、高射装置 | 4 |
電探(大型/小型) | 3 |
それ以外の装備 | 0 |
改修係数(加重対空)
装備種類 | 倍率 |
---|---|
対空機銃(対空8以上) | 6 |
対空機銃(対空7以下) | 4 |
高角砲(対空8以上) | 3 |
高角砲(対空7以下)、高射装置 | 2 |
それ以外の装備 | 0 |
艦隊防空値
艦隊防空値は固定撃墜でしか使いませんが、自分以外の艦にも効果を及ぼすのが特徴です。
各艦の艦隊対空ボーナス値 = [各装備の{装備倍率(艦隊防空) × 装備対空値 + 改修係数(艦隊防空) × √(★改修値)}の合計] (全装備合計後に端数切捨て)
先述の通り艦隊全体の合計値となっているので、各艦が対空装備を多く載せているほど高くなります。
装備の種類によって倍率が異なるのは加重対空値の場合とおなじですが、種類の分類と倍率ははまったく異なるので注意しましょう。
同様に改修係数も加重対空値とは異なる独自のものになっています。
装備備倍率(艦隊防空)
装備種類 | 倍率 |
---|---|
三式弾 | 0.6 |
電探(大型/小型) | 0.4 |
高角砲、高射装置 | 0.35 |
46cm三連装砲 | 0.25 |
それ以外の装備 | 0.2 |
改修係数(艦隊防空)
装備種類 | 倍率 |
---|---|
高角砲(対空8以上) | 3 |
高角砲(対空7以下)、高射装置 | 2 |
電探(大型/小型) | 1.5 |
それ以外の装備 | 0 |
陣形補正
陣形 | 倍率 |
---|---|
単縦陣、梯形陣、単横陣 | 1.0 |
警戒陣 | 1.1 |
複縦陣 | 1.2 |
輪形陣 | 1.6 |
加重対空値・艦隊防空値を高くするには?
上記の表をよくよく眺めると、おなじ対空装備でも、種類によって加重対空値向き・艦隊防空値向きのものがある……ということが分かると思います。
加重対空値
装備倍率が6倍ですから圧倒的と言えます。
戦艦は基本的に弾着観測射撃のために装備構成を崩せませんが、補強増設に対空値の高い機銃を載せるだけで加重対空値を稼げます。
このNelsonでは、素の対空値92+機銃の対空値11*6=158となっています。
ちなみに主砲にも対空値がついているのですが、「それ以外の装備」に該当するため、装備倍率が0倍、つまり加重対空値も0です。
装備 | 対空値 | 装備倍率 | 改修係数 | 加重対空値 |
---|---|---|---|---|
25mm三連装機銃 集中配備 ★10 | 9 | 6 | 6 | 72 |
Bofors 40mm四連装機関砲 | 11 | 6 | 6 | 66 |
25mm三連装機銃 集中配備 | 9 | 6 | 6 | 54 |
25mm三連装機銃 ★10 | 6 | 6 | 4 | 48 |
25mm三連装機銃 | 6 | 6 | 4 | 36 |
91式高射装置 ★10 | 2 | 4 | 2 | 14 |
可能であれば対空値の高い機銃を装備したいところです。
なお改修した機銃には火力アップの効果があるので(命中アップはなし)、加重対空値稼ぎと火力アップを兼ねて改修機銃を載せるのもよく取られる選択肢です。
一方、改修した高射装置では、加重対空値はそれほど上がりませんが、改修分の火力・命中アップが見込めます。また艦隊防空値はこちらの方が高くなります。
駆逐艦の場合、高角砲になっている小口径主砲を無理なく、しかも2本載せられます。
装備 | 対空値 | 装備倍率 | 改修係数 | 加重対空値 |
---|---|---|---|---|
10cm高角砲+高射装置 ★10 | 10 | 4 | 3 | 49 |
10cm高角砲+高射装置 | 10 | 4 | 3 | 40 |
※上記の雪風改二は2本載せているので2倍
10cm高角砲+高射装置が鉄板の装備で、改修効果も高くなっています。
火力重視で高角砲でない小口径主砲を載せる機会も増えてきましたが、空襲マス・航空攻撃が厳しいといった状況では、高角砲を優先した方が良いケースも考えられます。
軽巡洋艦・重雷装巡洋艦といった艦種でも、火力が十分であれば高角砲の小口径主砲を採用するという選択肢があり得ます。
艦隊防空値
艦隊防空値を稼ぐのに適した装備は、高角砲、高射装置、対空電探などです。
(三式弾は対地目的が本命で、対空砲火のために採用されることはあまりありません)
ただし、装備倍率をよく見ると、どの種類も1倍未満となっており、加重対空値の「機銃は6倍」のように景気よく上がったりはしません。
改修係数には1倍を超える倍率がついており、素の対空値よりも改修値の方が重要になるため、これらの装備をしっかり改修しておくのが大切になってきます。
またこの点、機銃は改修係数が0であるため艦隊防空値に関してはやや効果薄となっています。
装備 | 対空値 | 装備倍率 | 改修係数 | 艦隊防空値 |
---|---|---|---|---|
10cm高角砲+高射装置 ★10 | 10 | 0.35 | 3 | 18.4615 |
10cm高角砲+高射装置 | 10 | 0.35 | 3 | 4.6154 |
91式高射装置 ★10 | 2 | 0.35 | 2 | 10.7692 |
13号対空電探改 ★10 | 4 | 0.4 | 1.5 | 9.2308 |
13号対空電探改 | 4 | 0.4 | 1.5 | 1.5385 |
21号対空電探 ★10 | 4 | 0.4 | 1.5 | 9.2308 |
42号対空電探 ★10 | 6 | 0.4 | 1.5 | 10.7692 |
Bofors 40mm四連装機関砲 | 11 | 0.2 | 0 | 3.0769 |
25mm三連装機銃 集中配備 ★10 | 9 | 0.2 | 0 | 1.5385 |
注意しておきたいのは、艦娘の素の対空値はカウントされないという点です。
(固定撃墜では、艦隊防空値と加重対空値の両方を使いますが、すでに加重対空値に素の対空値が含まれているので、二重計上にはなりません)
また最後に陣形による補正がかかりますが、通常戦闘マスであれば、実際には対空砲火よりも攻撃の都合を優先し、単縦陣などで戦うことになります。
一方、空襲マスでは基本的に輪形陣を取ります(場合により警戒陣を取ることもあります)。
まとめ
- 加重対空値を上げるためには、対空値の高い機銃、改修機銃、高角砲などが良く、可能なら改修したい
- 艦隊防空値を上げるためには、高角砲、高射装置、対空電探などが良く、改修値が非常に重要
対空砲火計算の具体例
ここまで非常にややこしくなってきましたが、「加重対空値が高くて~」などと言ってもいまいち直感的でないので、先述の動画を例にもうすこし細かく計算してみることにします。
もし下記の矢印の通りに迎撃担当艦が決まったとして、何機撃墜できるのか、素通しした場合の被ダメージはどのくらいになるのか、を詳しく見ていきます。
※対空カットインは発動しなかったものとします
深海地獄艦爆改を雪風改二が迎撃
これはすでに計算しました。
素通しした敵機の攻撃を、最上改二特(装甲79)が受けるとします。
もし被弾した場合のダメージは下記のようになります。
ケース | 残り機数 | 通常 | クリティカル |
---|---|---|---|
A | 0 | (なし) | (なし) |
B | 0 | (なし) | (なし) |
C | 11 | 割合ダメージ ~ 18 | 8 ~ 55 |
D | 21 | 割合ダメージ ~ 37 | 36 ~ 83 |
Cのケースではクリティカルをもらわない限り耐えられそうですが、Dの割合撃墜・固定撃墜の両方が失敗した場合にはそれなりの被害が出そうです。
深海復讐艦攻改(3スロ目)をNelson改が迎撃
これを雪風改二(装甲61)が受けます。
ケース | 残り機数 | 通常 | クリティカル |
---|---|---|---|
A | 0 | (なし) | (なし) |
B | 1 | 倍率80%: 割合ダメージ 倍率150%: 割合ダメージ ~ 18 |
倍率80%: 割合ダメージ ~ 5 倍率150%: 12 ~ 48 |
C | 16 | 倍率80%: 割合ダメージ ~ 28 倍率150%: 54 ~ 90 |
倍率80%: 27 ~ 63 倍率150%: 120 ~ 156 |
D | 21 | 倍率80%: 割合ダメージ ~ 35 倍率150%: 68 ~ 104 |
倍率80%: 38 ~ 74 倍率150%: 141 ~ 177 |
※艦攻の倍率80%・150%の割合は半々程度
もし被弾してしまった場合、Bではクリティカルかつ倍率150%でなければ痛手にはなりませんが、C、Dのケースでは中大破の可能性がある程度出てきます。
ちなみに、もしNelson改がBofors 40mm四連装機関砲を装備していれば、加重対空値は158まで上がり、結果は下記のようになります。
ケース | 残り機数 | 通常 | クリティカル |
---|---|---|---|
A | 0 | (なし) | (なし) |
B | 0 | (なし) | (なし) |
C | 13 | 倍率80%: 割合ダメージ ~ 23 倍率150%: 45 ~ 81 |
倍率80%: 20 ~ 56 倍率150%: 107 ~ 143 |
D | 21 | 倍率80%: 割合ダメージ ~ 35 倍率150%: 68 ~ 104 |
倍率80%: 38 ~ 74 倍率150%: 141 ~ 177 |
B、Cのケースが、ちょっとマシになるようです。
深海復讐艦攻改(4スロ目)をAtlanta改が迎撃
Atlanta改は対空番長で、加重対空値が248もあります。
これを日向改二(装甲98)が受けます。
ケース | 残り機数 | 通常 | クリティカル |
---|---|---|---|
A | 0 | (なし) | (なし) |
B | 0 | (なし) | (なし) |
C | 8 | 倍率80%: 割合ダメージ 倍率150%: 割合ダメージ ~ 36 |
倍率80%: 割合ダメージ ~ 15 倍率150%: 30 ~ 88 |
D | 21 | 倍率80%: 割合ダメージ ~ 9 倍率150%: 20 ~ 78 |
倍率80%: 割合ダメージ ~ 48 倍率150%: 93 ~ 151 |
Cではクリティカルかつ倍率150%でなければそれほど痛くないですが、Dのケースではそれなりの被害が出る可能性があるようです。
対空カットインについて
対空カットインの効果
対空砲火の強い味方、対空カットインですが、どのような効果があるのでしょうか。
味方全艦に対して一定のボーナスを付与してくれるのが対空カットインの効果です。
発動したからといって迎撃担当艦が変わったりはしませんし、特定の担当艦(スロット)に肩入れするわけでもありません。
また対空カットインを出した艦娘自身の対空砲火がパワーアップするといったことも起きません。
対空カットインによるボーナスは下記の二つです。
- 固定ボーナス
- 変動ボーナス
固定ボーナスは最低保証撃墜数が上がるボーナスで、通常、最低保証は1機だけのところ、固定ボーナス分の機数が上乗せされます。
割合撃墜・固定撃墜の両方が失敗してしまった場合(D)でも、一定の機数を削ってくれるため、最悪のケースにおけるセーフティーといった意味合いがあります。
変動ボーナスは、固定撃墜の箇所でも触れましたが、固定撃墜自体に1.2~1.7倍程度の倍率をかけてくれます。
こちらのボーナスは、固定撃墜に成功した場合のみ有効な点には注意が必要です。
具体的に見てみましょう。
先の動画では、Atlantaが対空カットインを発動していました。
これはAtlanta専用のもので、GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)x2を装備していることによる対空カットインです(種別値38 or 41)。
仮に種別値41の方が発動していたとすると、固定ボーナスは9機、変動ボーナスは1.65倍です。
※これは全艦の中でもトップクラスの高い性能です
これを前項で計算した具体例に適用してみると、このようになります。
深海地獄艦爆改を雪風改二が迎撃、最上改二が被弾
ケース | 残り機数 | 通常 | クリティカル |
---|---|---|---|
A | 0 | (なし) | (なし) |
B | 0 | (なし) | (なし) |
C | 2 | 割合ダメージ | 割合ダメージ ~ 13 |
D | 12 | 割合ダメージ ~ 20 | クリティカル: 11 ~ 58 |
深海復讐艦攻改(3スロ目)をNelson改が迎撃、雪風改二が被弾
ケース | 残り機数 | 通常 | クリティカル |
---|---|---|---|
A | 0 | (なし) | (なし) |
B | 0 | (なし) | (なし) |
C | 7 | 倍率80%: 割合ダメージ ~ 10 倍率150%: 21 ~ 57 |
倍率80%: 割合ダメージ ~ 36 倍率150%: 71 ~ 107 |
D | 12 | 倍率80%: 割合ダメージ ~ 21 倍率150%: 41 ~ 77 |
倍率80%: 17 ~ 53 倍率150%: 101 ~ 137 |
深海復讐艦攻改(4スロ目)をAtlanta改が迎撃、日向改二が被弾
ケース | 残り機数 | 通常 | クリティカル |
---|---|---|---|
A | 0 | (なし) | (なし) |
B | 0 | (なし) | (なし) |
C | 0 | (なし) | (なし) |
D | 12 | 倍率80%: 割合ダメージ 倍率150%: 割合ダメージ ~ 51 |
割合ダメージ ~ 27 倍率150%: 53 ~ 111 |
固定撃墜については、対空カットインが発動しなかった場合でも、28機、20機、34機と、迎撃対象の平均22機に対してそれなりに高い値となっていたため、ややオーバースペックで、変動ボーナスによる恩恵は少なく見えます。
ただし、実際にはランダムであるため、22機よりもっと多数の敵機を撃墜しなければならないこともあり、その場合には有効となってきます。
固定ボーナスによる最低保証底上げの恩恵は大きく、CとDのケースで予想される被ダメージが大きく減少しています。
装備の種類と対空カットイン
対空カットインの発動条件として、特定種類の装備が求められます。
たとえば水上艦ならばどの艦でも発動できる、汎用の対空カットインの条件に下記のものがあります。
艦名など | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 | 種別値 | 固定 ボーナス |
変動 ボーナス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
水上艦 | 特殊高角砲 | 特殊高角砲 | 対空電探 | ― | 5 | 4 | 1.5 |
(例) | 10cm高角砲+高射装置 | 10cm高角砲+高射装置 | 13号対空電探改 | ― |
※詳しくは艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki/対空砲火を参照してください
※「特殊高角砲」についても、上記リンク先を参照してください。現状では対空8以上の高角砲が該当
これ以外にも汎用対空カットインの条件を満たすことのできる装備パターンはありますが、3スロットの駆逐艦などで実現しやすいため、もっともよく使われるのはこの形です。
汎用の対空カットイン以外に、特定の艦娘のみ発動できる専用対空カットインが存在します。
専用対空カットイン
専用の対空カットインは、汎用のものに比べて強力なことが多くなっています。
ただし、発動条件によって装備が縛りを受けるため、自然な装備構成で対空カットイン条件を満たせるかどうかは艦娘によります。
よく使われる対空カットイン
艦名など | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 | 種別値 | 固定 ボーナス |
変動 ボーナス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
秋月型 | 高角砲 | 高角砲 | 電探 | ― | 1 | 7 | 1.7 |
高角砲 | 電探 | ― | 2 | 6 | 1.7 | ||
高角砲 | 高角砲 | ― | 3 | 4 | 1.6 | ||
摩耶改二 | 高角砲 | 特殊機銃 | 対空電探 | ― | 10 | 8 | 1.65 |
高角砲 | 特殊機銃 | ― | ― | 11 | 6 | 1.5 | |
Fletcher級 | 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37 | 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37 | ― | ― | 34 | 7 | 1.6 |
5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37 | 5inch単装砲 Mk.30/改 | ― | ― | 35 | 6 | 1.55 | |
5inch単装砲 Mk.30/改 | 5inch単装砲 Mk.30/改 | GFCS Mk.37 | ― | 36 | 6 | 1.55 | |
5inch単装砲 Mk.30 改 | 5inch単装砲 Mk.30 改 | ― | ― | 37 | 4 | 1.45 | |
Atlanta | GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備) | GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備) | ― | ― | 38 | 10 | 1.85 |
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備) | 5inch連装両用砲(集中配備) | ― | ― | 39 | 10 | 1.7 | |
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備) or 5inch連装両用砲(集中配備) |
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備) or 5inch連装両用砲(集中配備) |
GFCS Mk.37 | ― | 40 | 10 | 1.7 | |
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備) or 5inch連装両用砲(集中配備) |
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備) or 5inch連装両用砲(集中配備) |
― | ― | 41 | 9 | 1.65 |
※「特殊機銃」については、艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki/対空砲火を参照してください。現状では対空9以上の機銃が該当
秋月型の専用対空カットイン
固定ボーナス、変動ボーナスとも優秀です。
本命はもっとも高性能となる高角砲x2+対空電探フルセットでの対空カットインですが、汎用対空カットインとは違って高角砲x2のみでも発動するので、下記のような装備構成でもいちおう発動可能です。
また「特殊高角砲」でなくても良いので、10cm高角砲+高射装置が足りない場合など、例えば10cm連装高角砲を用いて下記のようにしても発動します。
※なるべく10cm高角砲+高射装置を使った方が良いです
ただし、後述しますが、発動率の面で最近実装された対空カットイン艦に劣るため、かなりワリを食っています。
2023/5/26のメンテナンスでこの現象は解消されました。秋月型も一躍、主力の地位に返り咲くことになりそうです。
また従来のFletcher級と同様に、複合条件での対空CI発動もできるようになりました。
摩耶改二の専用対空カットイン
性能が高いのはもちろん、重巡ならではの4スロットを活かし、対空カットイン条件を満たしつつ他の仕事もできるのが摩耶改二の特徴です。
対空カットインに加え、昼戦連撃・夜戦連撃の条件を満たした装備構成。
※昼戦連撃の条件を満たすには、Atlantaの持参する高角「主砲」が必要です。なければ高角「副砲」を使用
対空カットインに加え、夜戦での魚雷カットインも見込んだ構成。
※上記では運が初期値ですが、できれば運改修しておきたいところ
さらに「高角砲+特殊機銃」の2スロのみでの条件なども考えると装備のバリエーションは非常に多く、かなり運用の奥が深い艦娘となっています。
今回は自分の嫁艦である摩耶改二の運用方法と自分がお勧めする装備構成について語っていきます。 ※12月11日追記、Atla…
Fletcher級の対空カットイン
Fletcher級の対空カットインは、秋月型・摩耶改二に近い高性能です。
通常、対空カットインは1種類の条件しか発動判定が行われないのですが、Fletcher級およびAtlantaに関しては、複数の発動条件を別々に判定してくれる仕様であるため、結果的に発動率が非常に高くなります。
※2023/5/26のメンテナンス以降、他の艦娘でもおなじように複合条件での発動が確認されています
たとえば下記の装備構成では、先の表を確認すると種別値「35」の条件のみを満たしていますが、Fletcher級の場合、種別値「8(汎用)」の条件も判定してくれます。
同様に5inch単装砲 Mk.30 改を2つ使った下記のような装備構成であれば、種別値「36」と「37」を同時に狙えます。
Fletcher級を手に入れたら、まずは上記装備構成を目指すと良いでしょう。
※持参装備は5inch単装砲 Mk.30 改が1本だけなので注意が必要です
なお5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37を2つ持っていれば、種別値「34」「35」の両取りが狙えて非常に強力です。入手方法は過去のイベント報酬・ランキング報酬に限られます。
5inch単装砲 Mk.30 改の改修が解禁となり、これを改修更新することにより入手可能となりました。
Atlantaの対空カットイン
現状最強の性能を誇る対空カットインです。
Fletcher級同様、複数の発動判定を同時に狙うことができ、たとえば下記の装備構成では種別値「39」「40」「41」「5(汎用)」の4種類が発動します。
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)がない場合でも、下記の構成で種別値「40」「41」「5(汎用)」を狙うことができます。
※参考:艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki/Atlanta
装備条件が緩い対空カットイン
下記の専用カットインは、性能面ではあまり強力ではありませんが、発動条件が緩いため採用しやすいメリットがあります。
艦名など | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 | 種別値 | 固定 ボーナス |
変動 ボーナス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鬼怒改二 | 特殊機銃 | ― | ― | ― | 20 | 3 | 1.25 |
皐月改二 | 特殊機銃 | ― | ― | ― | 18 | 2 | 1.2 |
文月改二 | 特殊機銃 | ― | ― | ― | 22 | 2 | 1.2 |
英国艦艇 金剛型改二 |
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284 | QF 2ポンド8連装ポンポン砲 | 32 | 3 | 1.2 | ||
大和改二 (改二重) 武蔵改二 |
10cm連装高角砲群 集中配備 | 15m二重測距儀+21号電探改二/(+熟練射撃指揮所) | ― | ― | 45 | 5 | 1.55 |
※大和改二/武蔵改二は、汎用CI(種別値8)も同時に発動可能
※これ以外の専用対空カットインについては艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki/対空砲火を参照してください
たとえば下記のような装備でも発動することが可能です。
ただし、他に強力な専用対空カットイン艦がいる場合は不要で、むしろ他の艦の発動条件を邪魔してしまうことがあるので避けるべきです(後述)。
2023/5/26のメンテナスで、基本的に強力な対空CIが優先されるようになりました。
対空カットインの発動優先度
艦隊に対空カットインを発動できる艦が複数いた場合、発動に優先度が付けられていると考えられています。
2023/05/27追記
2023/5/26のメンテナスで、優先度が大きく変更されました。
09▼【対空カットイン射撃】データベース再構成
【対空カットイン射撃】可能な艦が艦隊に複数いた場合の、【対空カットイン射撃】発動に関するデータベース及び処理を最適化。該当艦の実装タイミングに関わらず、比較的強力な防空火力を発揮する【対空カットイン射撃】の発動率が向上します。#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) May 26, 2023
詳細は今後の検証で判明してくると思われますが、いまのところ分かっていることをまとめておきます。
- どの艦娘でも対空CI発動が複合条件で判定されるようになった
- おおむね高性能な種別の優先度が高くなった
ただしFletcher級の種別値「34」が、汎用の種別値「5」よりも優先度が低く設定されているようで、Fletcher級の対空CIは弱体化してしまった5/28のメンテで解消されました
総合的に秋月型は使い勝手が大きく向上、摩耶も2種複合になるなど、対空カットイン艦はパワーアップしています。
ただしFletcher級のみ、上記の優先度の都合で弱体化してしまっているのは残念なところです。 ※仕様なのか何らかの不具合なのかは分かりません
5/28のメンテで解消されました
その他の艦についても、使い勝手が変わってくる部分があるかもしれません。
- 以前の仕様
- この優先度は、種別値の高い方が高優先度となっています。
種別値はおおむね実装順に従って高くなっていくので、「最近実装された艦娘の対空カットインの方が優先される」傾向にあります。
たとえば、艦隊にどちらも対空カットイン条件を満たした鬼怒改二と秋月改がいたとします。
このケースでは鬼怒改二の種別値が「20」、秋月改の種別値が「1」なので、鬼怒が優先です。
仮にどちらも50%の確率でカットインが発動するとした場合、計算の順番としては、まず鬼怒が50%の発動判定を行い、成功すればそのまま発動、失敗した残り50%の場合のみ秋月が50%の確率で発動判定を行います。
結果、秋月の対空カットインが出る可能性は25%しかないことになります。
鬼怒と秋月の対空カットインでは性能が雲泥の差ですから、これはゆゆしき事態です。
したがって、このようなケースでは鬼怒の対空カットイン条件を外しておくべきと言えます。
種別値が高く低性能の対空カットイン艦を混在させない
対空カットイン艦を複数編成すること自体は、発動率を上げる意味で悪くない手段なのですが、それはいずれも高性能の対空カットインを持っている場合の話です。
種別値が高いのに性能の低い対空カットイン艦は混ぜないのが基本で、それでも採用する場合には種別値による食い合いが発生していないか、よく気をつけましょう。
特に種別値の低い秋月型は、汎用対空カットイン(種別値5など)にすら割り込まれるため、運用に注意が必要です。
現状、秋月型が不遇なのに対し、こうした悩みのないFletcher級やAtlantaは恵まれていると言え、実際、採用しやすくなっています。
また、「うっかり低性能の対空カットイン条件を満たしてしまった」ということも十分ありえるので注意しましょう。
たとえば、Nelsonが16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284を装備している時、補強増設に対空機銃を載せようとして、「英国艦だし、ボーナスはないけどQF 2ポンド8連装ポンポン砲を載せておこ」などとすると、固定ボーナス3・変動ボーナス1.2の軟弱な対空カットイン(種別値32)で他の艦の対空カットインを妨害してしまう恐れがあります。
※Fletcher級とAtlantaはそれ以上の種別値を持つ(34~)ので混在できます
対空砲火用の装備と改修について
対空砲火を意識する場合、実際にどんな装備を載せるのが良いのか、どのように載せるのが良いかを見ていきます。
対空砲火用の装備
対空機銃
装備 | 対空値 | 加重対空値 | 艦隊防空値 |
---|---|---|---|
25mm三連装機銃 集中配備 ★10 | 9 | 72 | 3.077 |
Bofors 40mm四連装機関砲 | 11 | 66 | 4.6154 |
QF 2ポンド8連装ポンポン砲 | 10 | 60 | 3.0769 |
25mm三連装機銃 集中配備 | 9 | 54 | 1.5385 |
12cm30連装噴進砲 ★10 | 8 | 66 | 1.5385 |
2cm 四連装FlaK 38 ★10 | 7 | 54 | 1.5385 |
25mm三連装機銃 ★10 | 6 | 48 | 1.5385 |
なるべく対空値の高いものを使うのが基本で、少々レアですが、Bofors 40mm四連装機関砲があれば火力+1、命中+1のボーナスもあり強力です。
機銃の改修はコストの軽いものが多く、お手軽に火力への補正を得られるので作り得なところがあります(なぜか雷撃にも補正を受けられます)。
最初はとりあえず25mm三連装機銃 ★10を作成するのが良いと思います。
対空値8以上の機銃は改修係数も高いのですが、実際的に考えると25mm三連装機銃 集中配備を使うしかなく、改修素材の25mm三連装機銃を大量に要求されることになるので気をつけてください。
また対空カットイン条件に求められることのある「特殊機銃」に該当するのは、対空9以上の装備であり、上記改修係数の閾値とは異なるので注意しましょう。
2cm 四連装FlaK 38 ★10は、改修値に応じて火力/対空/回避にボーナスがつくという効果を持っており、元々ついている命中+1とともにステータス強化用として地味に役立ちます。機銃としては改修コストがやや重めですが、余裕があれば改修しても面白いでしょう。
なお12cm30連装噴進砲の改修に関しては、12cm30連装噴進砲改二への改修更新が本命となりますが、これについてはのちほど項を改めて説明します。
高角砲・高射装置
装備 | 対空値 | 加重対空値 | 艦隊防空値 |
---|---|---|---|
小口径主砲 | |||
10cm高角砲+高射装置 ★10 | 10 | 49 | 18.4615 |
10cm高角砲+高射装置 | 10 | 40 | 3.0769 |
5inch単装砲 Mk.30 改 | 7 | 28 | 3.0769 |
5inch単装砲 Mk.30 改 ★10 | 7 | 34 | 12.3077 |
5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37 | 11 | 44 | 4.6154 |
中口径副砲 | |||
90mm単装高角砲 ★10 | 8 | 40 | 18.4615 |
8cm高角砲改+増設機銃 ★10 | 7 | 34 | 12.3077 |
10cm連装高角砲改+増設機銃 ★10 | 9 | 44 | 18.4615 |
10cm連装高角砲群 集中配備 | 12 | 48 | 6.154 |
10cm連装高角砲群 集中配備 ★10 | 12 | 57 | 20 |
中口径主砲 | |||
5inch連装両用砲(集中配備) | 11 | 44 | 4.6154 |
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備) | 14 | 56 | 6.1538 |
高射装置 | |||
91式高射装置 ★10 | 2 | 14 | 10.7692 |
小口径主砲は10cm高角砲+高射装置の一強という感じで、数値の面でも、対空カットイン条件を満たす意味でも★10を複数本作っておいて損はありません。
秋月型が持参するので、ドロップが設定された際には積極的に狙っていきましょう。
10cm連装高角砲から改修更新で作成するのはあまりオススメできません。
5inch単装砲 Mk.30 改は、2022/7/13のアップデートで改修可能となりました。コストは高めで、どちらかというと5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37への改修更新が本命となります。
90mm単装高角砲 は、高角砲の中口径主砲が存在しなかった頃、摩耶改二の対空カットイン条件を満たすためによく使われた装備です。イタリア戦艦が持参します。
改修コストは軽いので、高角砲の中口径主砲が手に入らないようであれば、摩耶改二専用にはなりますが、今から作っても使わなくはないかもしれません。
8cm高角砲・10cm高角砲+増設機銃は、対空兵装というよりは、一部艦の補強増設に装備可能な点を活かして、装備を多数積みつつも夜戦連撃の条件を満たすためによく使われます。
改修しておけば、そのついでに艦隊防空値を稼ぐことができるでしょう。
高角砲の中口径主砲は、現状二種類しか存在しません。
いずれもAtlantaがらみの砲で、持参装備か、イベント報酬・ランキング報酬でしか入手方法がありません。
Atlantaのイベントでのドロップは、過去に2度設定されたことがありますが、イベント報酬艦でもあり、今後どうなるかは不明です。
高射装置は現状二種類が存在しますが、作成難易度とコスパの都合で91式高射装置が使われます。
補強増設に載せられる点、改修により火力・命中にボーナスを得つつ艦隊防空値を稼げる点が優秀です。
なお高射装置は対空カットイン条件に指定されている場合がありますが、あまり使われることはありません。
対空電探
装備 | 対空値 | 加重対空値 | 艦隊防空値 |
---|---|---|---|
小型電探 | |||
13号対空電探改 ★10 | 4 | 12 | 9.2308 |
13号対空電探改 | 4 | 12 | 1.5385 |
SG レーダー(初期型) | 3 | 8 | 1.5385 |
SG レーダー(初期型) ★10 | 3 | 8 | 7.6923 |
SG レーダー(後期型) | 3 | 8 | 1.5385 |
GFCS Mk.37 | 7 | 20 | 3.0769 |
大型電探 | |||
21号対空電探 ★10 | 4 | 12 | 9.2308 |
21号対空電探改二 ★10 | 7 | 20 | 10.7692 |
42号対空電探 ★10 | 6 | 18 | 10.7692 |
FuMO25 レーダー | 7 | 20 | 3.0769 |
対空電探は、どちらかと言うと対空カットイン条件を満たすために装備する兵装で、改修してあれば同時に艦隊防空値を稼げる……といった位置づけになります。
また命中目的で搭載する場合に、高対空の電探を装備できれば、加重対空値を稼ぐことができます(GFCS Mk.37やFuMO25 レーダー)。
まずは、秋月型の専用対空カットインや、他の駆逐艦の汎用対空カットインを出すのに最適な13号対空電探改 ★10を作成するのがオススメです。
SG レーダー(初期型)は2022/7/13のアップデートで改修可能となりましたが、★6以上で同装備を共食いするなど、★10を作成するのは非常にハイコストとなっています。
大型電探では、理屈上は21号対空電探改二 ★10がもっとも強力なのですが、改修が大変です。
他の電探でも構わないので、摩耶改二や秋月型用に大型対空電探の★10が1つ配備できればうれしいでしょう。
ちなみに電探を改修した時の効果は、命中・艦隊防空値・索敵値の上昇となっています。
全艦に載せる
先にも説明しましたが、迎撃担当艦がランダムに選ばれる関係上、対空兵装は可能な限り全艦に載せることが推奨されます。
特に敵空母が多く登場する海域や、空襲マスが何度も続くようなイベントマップでは、「隙があるといつかはやられる」というのが仕様上の必然です。
たとえば、2021年秋イベントのE3は下記のようなマップで、空襲マスを3回通るルートを何度も進軍しなければなりませんでした。
各マスでは最大9射線(攻撃機を積んだスロットの合計数)を受ける必要があり、1出撃で27回も攻撃されるとなると、対空砲火の弱い艦がいた場合、運悪く迎撃担当になってしまう確率もそれなりに高くなってきます。
※さいわい、それぞれのマスで登場する敵空母はそこまで強力ではなかったので、対空カットイン艦を配備しておけば、全艦に対空兵装をガッツリ積まなくともしのげる範囲でした
補強増設を活用する
補強増設には機銃、高射装置、また艦によっては一部高角副砲を載せることができるため、対空砲火への恩恵が大きくなっています。
任務などで入手可能な個数には限りがあるので、むやみに使うことはできませんし、昨今は熟練見張員など補強増設に載る他の有用装備も増えているので、一概に機銃を載せればヨシ!とは言えませんが、艦隊強化の方向性のひとつとして覚えておきましょう。
なお、摩耶改二のように「対空カットイン条件に特殊機銃が含まれるので、補強増設に載せるのがベストマッチ」といった場合には積極的に使用を検討しても良いと思います。
また補強増設を使った艦にダメコンと機銃等、どちらを載せるべきか迷うこともあります。
ケースバイケースなので正解はありませんが、たとえば改修済みの高角砲で武装している駆逐艦など、十分な対空性能が確保できている艦では、機銃ではなくダメコンを選択しても間違いではないでしょう。
秋津洲のような極端に打たれ弱い艦の場合は……対空とか言っている場合ではないかも……。
12cm30連装噴進砲改二
対空噴進弾幕
12cm30連装噴進砲を改修更新すると手に入る装備に、12cm30連装噴進砲改二というものがあります。
この機銃は他の装備にはない特殊な効果を持っており、特定艦種の艦娘が装備すると、一定確率で「対空噴進弾幕」を発動することができます。
対空噴進弾幕を発動した艦は、みずからをターゲットにした敵の航空攻撃を完全に無効化することができます。
対空砲火エフェクトが出る瞬間に、「噴進弾幕成功」と表示されれば発動成功です。
敵攻撃機が最上改二をターゲットにしていますが、一切ダメージを受けていない(miss表示も出ていない)ことが分かるでしょうか。
※日向改二も爆撃を受けていますが、無効化しています
これは極めて強力な効果で、「事故」の起きやすい航空戦における切り札的な存在になっています。
仕様、発動条件と確率
注意点としては、効果範囲は自分のみで対空カットインのように他の艦に影響を及ぼしたりする効果はないこと、被弾艦に選ばれた時にのみ有効で、迎撃担当艦に選ばれても特に効果はないことを押さえておきましょう。
発動可能な艦種は、航空戦艦、航空巡洋艦、空母(正規空母、軽空母、装甲空母)、水上機母艦のみで、他の艦種では装備しても通常の対空機銃扱いです。
発動率はおおむね以下のようになっていると言われています。
※3つ積むと+30%?
※伊勢・日向はさらに+25%
装備 | 対空値 | 装備倍率 | 改修係数 | 加重対空値 |
---|---|---|---|---|
12cm30連装噴進砲改二 ★10 | 8 | 6 | 6 | 66 |
12cm30連装噴進砲改二の作成
12cm30連装噴進砲からの改修更新ですが、それなりに大変になっています。
装備 | 改修値 | 開発資材 | 改修資材 | 改修素材 |
---|---|---|---|---|
12cm30連装噴進砲 | ★0~5 | 3 / 6 | 2 / 3 | 12cm30連装噴進砲 x 1 |
★6~9 | 5 / 9 | 3 / 5 | 12cm30連装噴進砲 x 2 | |
更新 | 10 / 30 | 7 / 10 | 25mm三連装機銃 x 3 戦闘詳報 x 1 |
※★6~は基本的に確実化を推奨します。やるとしても★6→7のみ通常で、★7→8以降や更新時は確実化
ともかく改修素材として求められる12cm30連装噴進砲の数が多く、最低14個も必要となります。
12cm30連装噴進砲は空母系秘書・10/40/20/20のレシピで開発可能ですが、開発率が2%と非常に低く、大量開発は難しくなっています。
このため、瑞鶴改(Lv25)、翔鶴改(Lv30)、千歳・千代田航改/航改二(Lv35、Lv50)などの牧場も併用して入手を図っていくことになるでしょう。
なお12cm30連装噴進砲は、対地装備として需要の高い大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)の改修(★6~)でも2本ずつ消費するため、数が足りなくなりがちです。
更新時に消費する戦闘詳報も貴重なアイテムなので、噴進砲改二の量産にあたっては在庫に注意しておきましょう。
12cm30連装噴進砲改二の改修については、★10まで上げれば強力ではありますが、数が揃わないうちは、★6→7以降に使う12cm30連装噴進砲を温存し、噴進砲改二をもう一本増産した方が有用なことが多いと思います。
装備 | 改修値 | 開発資材 | 改修資材 | 改修素材 |
---|---|---|---|---|
12cm30連装噴進砲改二 | ★0~5 | 5 / 7 | 4 / 5 | 25mm三連装機銃 x 2 |
★6~9 | 7 / 15 | 5 / 7 | 12cm30連装噴進砲 x 2 |
警戒陣と組み合わせる
空襲マスを通る際は輪形陣を選ぶのが基本ですが、対空噴進弾幕と警戒陣を組み合わせて空襲マスを抜けるという作戦があります。
たとえば2021年秋イベントのE3では、下記のような編成を組むと、空襲マスを通過する必要がありました。
発動率を100%にする
加重対空値が必要ということで、艦娘の素対空の影響を強く受けるため、「対空Xの機銃をY個積めばOK」といった基準はありません。
とくに軽空母や水母は素の対空が低めの場合が多いので、注意が必要です。
基本的に4スロットを使って達成するのが無難で、いちおう、艦や装備によっては3スロットで達成できないこともありません。
いちいち計算するのはちょっと面倒なので、有志の作ってくれた早見表を参照するのがいいと思います。
ついでに噴進砲を1つだけ積んだ場合の噴進弾幕発動率も出しておいたでち!こちらは攻略編成の装備を考える時の参考程度にどうぞ! pic.twitter.com/zlMRXl9VNk
— 名無しのでち公 (@goyadeti) September 29, 2021
敵の艦載機を枯らす
基地航空隊の解説記事で、敵の艦載機を枯らす方法についてすこし触れました。
中部海域、南西海域やイベントで使われる基地航空隊について解説します。 基地航空隊の基本的な使い方から、コストについて、制空状態を加味した活用法など、詳しく説明していきます。 前提任務 基地航空隊を開設するには、中部海域は「[…]
このうち、対空砲火の部分をもうすこし詳しく見ていきます。
先の動画は6-5道中マスのものでしたが、そのままボスマスまで到達して空母棲姫と対決したとします。
空母棲姫の艦載機と搭載数は、初期状態ではこのようになっています。
空母棲姫 | 搭載 | 艦載機 |
---|---|---|
60 | 深海猫艦戦 | |
52 | 深海地獄艦爆 | |
56 | 深海復讐艦攻 | |
0 | 深海対空レーダ― |
これを基地航空隊(制空均衡x4)で削り、さらに本隊の航空戦で航空優勢、そして対空砲火で撃墜する……という流れで全機撃墜を目指します。
本隊航空戦が終わった時点での、敵艦載機の平均残機数は下記のようになります。
空母棲姫 | 前 | 後 | 艦載機 |
---|---|---|---|
60 | 9 | 深海猫艦戦 | |
52 | 9 | 深海地獄艦爆 | |
56 | 9 | 深海復讐艦攻 | |
0 | 0 | 深海対空レーダ― |
基地航空隊・本隊の制空戦はあくまで割合での撃墜なので、たとえ運が良くても0機にはなりませんが、平均値で見るとかなり減らせています。
ここからAtlantaの対空カットイン(種別値41)が発動し、迎撃をもっとも加重対空の低いNelsonが担当したとすると、各撃墜機数は下記のようになります。
※加重対空値106、艦隊防空値98、対空カットイン:固定ボーナス9機・変動ボーナス1.65倍
固定撃墜:(106+98)*1.65/10 ≒ 33機
当たり前ですが、最低保証が1+9=10機あるので、たとえDのケースだったとしても平均値の機数は全滅させることができます。
あくまで平均値なので絶対ではありませんが、本隊航空戦後に10機以下になっていれば「詰み」ということです。
またCのケースも、割合撃墜が変動する関係で、本隊航空戦後に13機までは全滅となり、生き残るには14機以上が必要となります。
※10機以下は100%(A~D)、11~13機は75%(A~C)、14~43機は50%(A~B)で全滅、……
Atlantaの専用対空カットイン(固定ボーナス9~10機)がいかに強力なのか分かりますね。
敵側の対空砲火と対空射撃回避
敵艦隊の対空砲火
航空戦時には、敵艦隊も対空砲火を撃ってきます。
ただし撃墜数の計算式は味方艦隊のものとは若干異なっており、数値としてはややマイルドなものになります。
特徴としては、対空装備を積んでいない敵艦は撃墜機数がとても少なく、軽巡ツ級flagshipのような強力な防空艦に迎撃されない限りは、そこまで大きな被害は出ないようになっています。
一方で艦隊防空値はやや高めに設定されており、強力な対空装備を持った艦が多数出現すると、艦隊防空値≒固定撃墜の機数が増えて、どの敵艦が迎撃担当になったとしても危険度が高くなってきます。
※詳しくは艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki/対空砲火を参照してください
対空射撃回避
一部の攻撃機・水上爆撃機には、敵の対空砲火による被撃墜を低減させる能力が備わっています。
こうした機体は、対空砲火を受けた際に、敵の加重対空値や艦隊防空値に低下補正をかけることができます。
主な機体 | 撃墜耐性 |
---|---|
天山(村田隊) | 弱 |
天山一二型(友永隊) | 弱 |
流星改(一航戦/熟練) | 弱 |
彗星(江草隊) | 中 |
零戦62型(爆戦/岩井隊) | 中 |
噴式景雲改 | 強 |
橘花改 | 超 |
瑞雲(六三四空) | 弱 |
瑞雲12型 | 弱 |
瑞雲12型(六三四空) | 中 |
瑞雲(六三四空/熟練) | 中 |
瑞雲改二(六三四空) | 強 |
瑞雲改二(六三四空/熟練) | 超 |
単純に撃墜されにくいので、被撃墜による攻撃力の低下を避けることができます。
また搭載数がそれほど多くないスロットに積んだ際にも全滅する可能性が下がり、棒立ちになったり、熟練度が低下したりする事態を防ぐことができます。
特に艦爆の2種、彗星(江草隊)、零戦62型(爆戦/岩井隊)は使い勝手が良く、小スロットを保護する意味でよく起用されます。
まとめ
- 航空戦時には、制空戦によって一定割合の機体が撃墜され、残りを対空砲火で迎え撃つ
- 迎撃は敵艦のスロットごとに行われる
- 迎撃担当艦、被弾艦は別々で、それぞれランダムに決定される
- そのため対空性能の低い艦が混じっていると、そこが「穴」になってしまう
- 割合撃墜・固定撃墜の2回チャンスがあり、それぞれ50%の成功率
- 対空性能を高めても、上記が2回とも失敗した場合には素通しになってしまう
- 対空カットインは強力だが、性能は艦娘によって異なる
参考になるサイトなど
Wiki
ブログ
2016の秋イベ前後で”対空装備を改修しよう”と口酸っぱく書いてきた記憶がありますが解説する余裕もなく、なんで重要なのか…
前の記事に続き、今回は”対空砲火”での、”改修効果”についてを主に取り扱います。前回の記事で取り扱わなかった、具体的な割…
過去2記事で航空戦全体の流れと「固定撃墜」「割合撃墜」「加重対空値」「艦隊防空値」をそれぞれ解説していました。記事中で何…
この記事では、通常海域の周回や、イベント海域の攻略で重要な要素である、「対空カットイン射撃」に関してまとめたいと思います…
2018/02/05のアップデートにて実装された対空噴進弾幕ですが、内容を把握していない提督が多くいるようです。まだまだ…