2023夏イベ、E2の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。
難易度は甲です。
他海域の攻略記事
前段作戦
2023夏イベ、E1の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 前段作戦 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.c[…]
2023夏イベ、E3の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 前段作戦 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.com/2[…]
2023夏イベ、E4の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 前段作戦 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.com/2[…]
後段作戦
2023夏イベ、E5の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 前段作戦 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.com/2[…]
2023夏イベ、E3の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 前段作戦 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.com/2[…]
2023夏イベ、E7の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 前段作戦 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.com/2[…]
E2のお札について
このお札は、前段作戦の段階では他海域とかぶることのないお札となります。
| 前段作戦攻略の流れ | お札 | 前段札 | |
|---|---|---|---|
| E1 | E1 ギミック | 【第二艦隊】 | E3-3でも使用 E7-1、E7-2でも使用 |
| E1-1 戦力ゲージ |
【第二艦隊】 | 同上 | |
| E1-2 戦力ゲージ | 【第二艦隊】 | 同上 | |
| E2 | E2-1 輸送ゲージ | 【南沙哨戒部隊】 | |
| E2-2 戦力ゲージ | 【輸送護衛船団】 | ||
| E3 | E3-1 輸送ゲージ | 【第一水雷戦隊】 | E4-1でも使用 |
| E3-2 第一戦力ゲージ | 【第五艦隊主力】 | E4-3でも使用 | |
| E3-3 第二戦力ゲージ | 【第二艦隊】 | ||
| E4 | E4-1 輸送ゲージ | 【第一水雷戦隊】 | |
| E4-2 第一戦力ゲージ | 【第一艦隊】 | E6-2、E7-1、E7-2でも使用 | |
| E4 ギミック | 【第五艦隊主力】 【第一水雷戦隊】 【第一艦隊】 |
||
| E4-3 | 【第五艦隊主力】 | ||
ボスマス出現ギミック
ルート
②A→D→H→I→J2(S勝利x2回)
③A→D→G(S勝利x2回)
④A→B→B2→E→F→F2(S勝利)
陣形
①A→B→B2→C→C2
| マス | 陣形 | 備考 |
|---|---|---|
| B | 輪形陣 | |
| C | 単縦陣 or 警戒陣 | |
| C2 | 単横陣 |
②A→D→H→I→J2
| マス | 陣形 | 備考 |
|---|---|---|
| H | 輪形陣 | |
| I | 単縦陣 or 警戒陣 | |
| J2 | 単横陣 |
③A→D→G
| マス | 陣形 | 備考 |
|---|---|---|
| G | 単縦陣 |
④A→B→B2→E→F→F2
| マス | 陣形 | 備考 |
|---|---|---|
| B | 輪形陣 | |
| E | 単横陣 | |
| F | 輪形陣 | |
| F2 | 単縦陣 |
編成 通常艦隊
① ②
ここはそれほど問題ないと思います。
③ ④
F2マスはネ改がいるマスでS勝利を取らなければならないので、魚雷CIマシマシで行きます。
支援艦隊
F2マスに行く時には道中に砲撃支援を出すのが良いでしょう。
基地航空隊
この時点では使えません。
ギミッククリア後
E2-1輸送ゲージのボスマスが出現します。
E2-1 輸送ゲージ
ルート
陣形
| マス | 陣形 | 備考 |
|---|---|---|
| K | 単横陣 | |
| O | 輪形陣 | |
| P | 警戒陣 | 煙幕使用 |
| S | 単縦陣 |
編成 通常艦隊
制空値52(空襲マス劣勢)。
ボス前マスは煙幕使用+警戒陣で抜ける狙いになります。被害がなかったとしても、D敗北になって疲労がつきやすい点は注意です。
A勝利狙いです。
TPはA勝利で100。運良くストレートなら5回くらいで終わる想定です。
支援艦隊
決戦支援を出します。
基地航空隊
この時点では使えません。
撃破後
E2-2戦力ゲージのボスマス(W)が出現します。
また、基地航空隊が解禁となります。
E2-2 第二戦力ゲージ
ルート
陣形
| マス | 陣形 | 備考 |
|---|---|---|
| G | 単縦陣 | |
| T | 輪形陣 | |
| V | 単縦陣 | |
| W | 単縦陣 |
編成 削り/割り 通常艦隊
制空値:183(空襲マス拮抗)
僚艦突撃編成です。
浦風・初春は特効艦ということで、魚雷CIが出れば十分な威力になります。
能代の夜瑞雲はどうですかね……能代が行動できないことも多いのでなんとも言えないです。
支援艦隊
決戦支援を出します。道中はお好みで。
基地航空隊
ボスマス集中(行動半径7必要)。
Fritz-Xは戦艦夏姫向け、65戦隊は駆逐艦向けなんですが、ちょっとチグハグな感じもしますね。
噛み合えば良いのですが……Fritz-Xの攻撃が旗艦に刺さるとなかなかの威力です。
クリア時
金剛の弾着観測射撃で昼戦決着でした。
















