遠征のローテーションの組み方を考えていきます。
遠征ローテーションの考え方
しきにゃみ
第4艦隊まで解放したから、どんどん遠征を出せるぞ~
あやなみ提督
遠征時間に応じてローテーションを組むとはかどりますよ
効率良く遠征を出すには、第2~第4艦隊でそれぞれどの遠征を出すのか、遠征時間によって調整するのが近道です。
ローテーションの組み方は人それぞれで、プレイスタイル、特に艦これのプレイ時間帯によって決まってきます。
基本的には艦これをプレイできない時間に合わせて、その長さに応じた遠征を出すことになります。
以下、ローテーションの具体例を挙げて説明していきます。
関連記事
関連記事
遠征は艦隊をおつかいに出して、さまざまな資材・アイテムをゲットしてくるシステムです。
出撃のような派手さはありませんが、日々の艦隊行動で消費する資材を集めることのできる、艦これにおいて非常に大切な要素です。
[…]
関連記事
燃料、弾薬、鋼材、ボーキサイト……これら4つの基本資材は、艦隊を稼働させるための必須リソースと言えます。
資材がないと出撃もできなければ、工廠も使えず、入渠すらままならないかもしれません。
しきにゃみ
ホント、[…]
関連記事
艦これにおける、艦娘の疲労状態とキラキラ状態について説明していきます。
あやなみ提督
艦娘をキラキラ状態にする方法についても解説しますよ
疲労状態とは
編成画面などで画像のようなアイコンが表示されていたら、そ[…]
ローテーション例1:長時間遠征
就寝前や仕事・学業などで長時間艦これにタッチできない際に最適なのが、6~9時間程度の長時間遠征です。
ID |
遠征 |
時間 |
獲得物
編成条件 |
12 |
資源輸送任務 |
8:00 |
50 250 200 50
(0~1) (大成功1) |
【旗艦】Lv4以上
【編成】駆逐or海防x2、自由x2 |
14 |
包囲陸戦隊撤収作戦 |
6:00 |
280 200 30 (0~1)
(大成功1) |
【旗艦】Lv6以上
【編成】軽巡x1、駆逐x3、自由x2 |
24 |
北方航路海上護衛
|
8:20 |
500 150 (0~2)
(大成功1) |
【旗艦】Lv50以上
【艦隊合計】Lv200以上
【編成】旗艦:軽巡x1、駆逐or海防x4、自由x1
【大成功条件】✨4隻、ドラム缶4つ搭載 |
35 |
MO作戦 |
7:00 |
240 280 (0~2)
(大成功1) |
【旗艦】Lv40以上
【編成】空母 or 水母x2、重巡x1、駆逐x1、自由x2 |
36 |
水上機基地建設 |
9:00 |
480 200 200 (0~2)
(大成功1) |
【旗艦】Lv30以上
【編成】水母x2、軽巡x1、駆逐x1、自由x2 |
40 |
水上機前線輸送 |
6:50 |
300 300 100 (0~3)
(大成功1) |
【旗艦】Lv25以上
【艦隊合計】Lv150以上
【編成】旗艦:軽巡x1、水母x2、駆逐x2、自由x1
【大成功条件】✨4隻、ドラム缶4つ搭載 |
ローテーションとしては最もシンプルで、上記から3つチョイスするだけです。
必要な資材に応じて、適した遠征を選んでいきましょう。
とくにボーキサイト集めは、この時間帯の遠征が主力となります。
長時間遠征には大きく資材を回復できるものが揃っていますので、タイミングがあれば出しておきたいところです。
あやなみ提督
せっかくなのでキラをつけて大成功を狙いたいですね
ローテーション例2:東京急行
中時間遠征とでも呼ぶべき3時間前後の遠征を中心に組みます。
艦これをプレイしていなくても、ちょくちょく遠征をチェックするくらいはできるといった場合に有用です。
ID |
遠征 |
時間 |
獲得物
編成条件 |
21 |
北方鼠輸送作戦 |
2:20 |
320 270 (0~1) |
【旗艦】Lv15以上
【艦隊合計】Lv30以上
【編成】軽巡x1、駆逐x4
ドラム缶x3必須(3隻に分けて搭載必須)
【大成功条件】✨4隻、ドラム缶(3隻に分けて)4つ搭載 |
37 |
東京急行 |
2:45 |
380 270 (0~1) |
【旗艦】Lv50以上
【艦隊合計】Lv200以上
【編成】軽巡x1、駆逐x5
ドラム缶x4必須(3隻以上に分けて搭載必須)
【大成功条件】✨4隻、ドラム缶5つ搭載 |
38 |
東京急行(弐) |
2:55 |
420 200 (0~1) |
【旗艦】Lv65以上
【艦隊合計】Lv240以上
【編成】駆逐x5、自由x1
ドラム缶x8必須(4隻以上に分けて搭載必須)
【大成功条件】✨4隻、ドラム缶10個搭載 |
45 |
ボーキサイト船団護衛 |
3:20 |
40 220 (0~1) |
【旗艦】Lv50以上
【艦隊合計】Lv240以上
【編成】旗艦:軽空母x1、駆逐 or 海防x4
【ステータス】艦隊合計:対空240、対潜300、索敵180以上
【大成功条件】✨4隻、旗艦が高レベル |
この帯域の主力は「東京急行」「東京急行(弐)」です。
これら二つを出しておき、残り1艦隊を状況によって使い分ける、といったローテーションとなります。
遠征をチェックできる頻度次第では、「海上護衛任務(1:30)」をかますのも良い選択です。
あやなみ提督
東京急行のレベル制限や、ドラム缶の装備し忘れには注意してくださいね
ローテーション例3:短時間遠征/艦これプレイ中
「長時間艦これに張り付いて遠征を出し直す!」という、気合の入ったローテーションです。
ID |
遠征 |
時間 |
獲得物
編成条件 |
2 |
長距離練習航海 |
0:30 |
100 30 (0~1) |
【旗艦】Lv2以上
【編成】自由x4 |
5 |
海上護衛任務
|
1:30 |
200 200 20 20 |
【旗艦】Lv3以上
【編成】軽巡x1、駆逐or海防x2、自由x1 |
21 |
北方鼠輸送作戦 |
2:20 |
320 270 (0~1) |
【旗艦】Lv15以上
【艦隊合計】Lv30以上
【編成】軽巡x1、駆逐x4
ドラム缶x3必須(3隻に分けて搭載必須)
【大成功条件】✨4隻、ドラム缶(3隻に分けて)4つ搭載 |
37 |
東京急行 |
2:45 |
380 270 (0~1) |
【旗艦】Lv50以上
【艦隊合計】Lv200以上
【編成】軽巡x1、駆逐x5
ドラム缶x4必須(3隻以上に分けて搭載必須)
【大成功条件】✨4隻、ドラム缶5つ搭載 |
38 |
東京急行(弐) |
2:55 |
420 200 (0~1) |
【旗艦】Lv65以上
【艦隊合計】Lv240以上
【編成】駆逐x5、自由x1
ドラム缶x8必須(4隻以上に分けて搭載必須)
【大成功条件】✨4隻、ドラム缶10個搭載 |
オススメは「海上護衛任務」「東京急行」「東京急行(弐)」の3つを繰り返し出すことで、高い資材効率が見込めます。
他にも「長距離練習航海」「海上護衛任務」「北方鼠輸送作戦」といった組み合わせが考えられます。
短時間遠征のキラ付けについて
「東京急行」「東京急行(弐)」は、できればキラ付けなどをしっかりして大成功を狙いたいところです。
しかし短時間の遠征では、ローテーションをガンガン回していると、回転が早すぎるためすぐにキラが剥がれてしまいます。
たとえば「長距離練習航海」の場合、30分に1回出し直すことになりますから、あっという間にキラが剥がれてしまいます。
そこで大成功はあきらめ、キラ付けをせず、最低の4隻で回せば十分でしょう(主目的のバケツは成功でも大成功でも獲得量が変わりません)。
「海上護衛任務」についても、「キラづけした5隻のみで出し、95%以上の大成功を狙う」といった手段でキラ労力を削減することがあります。
ローテーション例4:バケツ集中
バケツを多く集めたい場合のローテーションです。
ID |
遠征 |
時間 |
獲得物
編成条件 |
2 |
長距離練習航海 |
0:30 |
100 30 (0~1) |
【旗艦】Lv2以上
【編成】自由x4 |
A2 |
海峡警備行動
|
0:55 |
70 40 10 (0~1)
(大成功1) |
【旗艦】Lv20以上
【編成】駆逐or海防x4
【ステータス】艦隊合計:火力50、対空70、対潜180以上
【大成功条件】✨4隻、旗艦が高レベル |
41 |
ブルネイ泊地沖哨戒
|
1:00 |
100 20 (0~1)
(大成功1) |
【旗艦】Lv30以上
【艦隊合計】Lv100以上
【編成】駆逐or海防x3
【ステータス】艦隊合計:火力60、対空80、対潜210以上
【大成功条件】✨4隻、旗艦が高レベル |
「長距離練習航海」を出す際にキラ付けをする必要はないでしょう。
「海峡警備行動」と「ブルネイ泊地沖哨戒」は、大成功でバケツを狙うのが主眼の遠征です。
キラ4隻で大成功となるのが大きな特長ですが、ステータス条件にくわえ、旗艦のレベルがかなり必要になってきます。
そこで、レベルの高い艦を出せないうちはキラ5隻で大成功を狙うのがオススメです。
遠征 |
大成功パターン |
成功条件にくわえて… |
編成例 |
海峡警備行動
ブルネイ泊地沖哨戒 |
旗艦レベル |
✨4隻、旗艦Lv99で95%以上
✨4隻、旗艦Lv128以上で100% |
駆4 |
✨5隻、旗艦Lv33以上で100% |
駆5 |
あやなみ提督
ステータス条件には注意してくださいね
短時間のローテーションとなるので、キラ付け労力はすこしかかってしまいますが、バケツを素早く増やしたい時には重宝します。