初心者向け記事【艦これ入門】連載中

【2022冬イベ】甲:編成まとめ(後段作戦:E5)

2022冬イベ(後段作戦:E5)の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。

難易度は甲です。

他海域の攻略記事

関連記事

2022冬イベ(前段作戦:E1~E3)の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 他海域の攻略記事 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://shiki-nyami.co[…]

関連記事

2022冬イベ(後段作戦:E4)の編成まとめや個人的メモです。随時更新します。 難易度は甲です。 ※E4とE5は同じ記事内に書く予定でしたが、非常に長くなってしまったので別記事に分けます。 他海域の攻略記事 [sit[…]

攻略の流れとお札について

この海域では【遊撃部隊】札と、【決戦艦隊】札がつきます。

戦力ゲージ2の攻略、および装甲破砕ギミックには【連合艦隊】札(E3と共通)の艦が必要となります。

E5攻略の流れ お札 編成
戦力ゲージ1 【遊撃部隊】 (遊撃部隊)戦1正空1軽空1軽1駆逐3
戦力ゲージ2 【連合艦隊】 (連合艦隊)戦2正空1軽空2駆逐1+雷2軽1駆逐3など
ボス出現ギミック 【決戦艦隊】 (連合艦隊)高戦2軽空2航巡1水母1+最上1北上1軽巡1駆逐3など
出撃地点追加ギミック 【遊撃部隊】 (遊撃部隊)戦1正空1軽空1軽1駆逐3
戦力ゲージ3 【決戦艦隊】 (連合艦隊)戦艦4水母1秋津洲1+最上1北上1軽巡1駆逐3
装甲破砕ギミック 【決戦艦隊】
【遊撃部隊】
【連合艦隊】

(連合艦隊)戦艦4水母1秋津洲1+最上1北上1軽巡1駆逐3
(遊撃部隊)戦1正空1軽空1軽1駆逐3
(連合艦隊)戦艦2正空2航巡1駆逐1+軽空1重1雷1軽1駆逐2など

誤札に注意!

遊撃部隊(第3艦隊)で出撃時に【遊撃部隊】札がつく、というのは問題ないでしょう。

気を付けなければならないのは戦力ゲージ2の撃破以降、連合艦隊の出撃地点が二つに分かれてからです。

  • お札なしの連合艦隊で出撃 → 左地点から出撃、【決戦艦隊】札がつく
  • 【連合艦隊】札の混じった連合艦隊で出撃 → 右下地点から出撃、【連合艦隊】がつく

……となっており、もし【連合艦隊】札のついた艦の混じった連合艦隊で出撃してしまうと、お札未装着の艦にも【連合艦隊】札がついてしまうので注意しましょう。

初めて【決戦艦隊】札をつける時が要注意で、心配であれば、念のため事前に誤札防止の手順を踏んだ方が良いと思います。

誤札防止の手順
バイト艦に【決戦艦隊】札をつける

※自信があれば①をはぶいて②から始めてもOKです

バイト艦で最低限編成の連合艦隊を組みましょう。

第一艦隊:巡洋艦2、第二艦隊:軽巡1駆逐2の水上部隊など。

E5に出撃してお札をつけます。基地航空隊は「退避」にしておきましょう。

帰投し、ちゃんと【決戦艦隊】札がついたことを確認します。

②出撃予定の艦隊のうち一隻に【決戦艦隊】札をつける

本番で出撃予定の艦から1隻を選び、①の艦隊に投入してE5に出撃します。

目的の艦に【決戦艦隊】札がつきました。

③本番の編成を組む

②の艦を混ぜて実際に編成を組み、E5に出撃します。

無事、左側地点からスタートになりました。

なおこのとき、もし【連合艦隊】札の艦が混入していても、出撃できないので安心です。

E5 戦力ゲージ1

【遊撃部隊】札での攻略です。

ルート

なんだこの一本道は。

A→B→C→D→E→F→G

陣形

B:警戒陣

C:輪形陣

D:警戒陣

F:警戒陣

G:単縦陣

編成 遊撃部隊

赤城はサブ艦。Iowaはサブ艦保持。

特攻艦の情報があやふやな状態で進めていますので注意してください。現時点では朝霜に特攻があるらしいので、E5-2、E5-3のために温存した方が良いかもしれません。

制空432程度(ボスマス優勢)。※基地込みです。

ボス前の空襲マスを回避するために、水上電探(索敵5↑)搭載艦が3隻必要です。

対空CI艦に載せる対空電探は、対空・水上両属性を持つものが望ましいでしょう(GFCS、SGレーダー、13号対空電探改(後期型)、21号、42号、FUMOなど)。

伊勢型改二のサブがあれば、制空を補助して空母に攻撃機を積み増すことができ、重宝するようです。

遊撃部隊司令部はあれば便利かな~というレベル。ソナーで1スロ対潜先制しても良さそうです。退避する前提なので電探所持艦を4隻にしてあります。

基地航空隊

第一部隊をDマス、第二・第三部隊をボスマス(行動半径9)へ(劣勢x4)。

劣勢にしたかったので陸戦を混ぜていますが、その場合、+2マスの延長が必要になります。

支援艦隊

道中はなし。

決戦支援はあればうれしいかもしれませんが、同航戦なら昼戦Sで終わることもあり、夜戦をやる前提ならば要らないかも、という感じです。

超重爆による空襲

防空部隊を配備していないと、特にできることはないので放置しましょう。

ざぁーこ♡ ざぁーこ♡

撃破時

反航戦を引き、打順が最後まで回りましたが、朝霜の主魚電CIで撃破。

 

E5 戦力ゲージ2

【連合艦隊】札での攻略です。

ルート

かつてないABC順。

H→I→J→K→L→M1→M→N
低速ルートであるため、ボス前に余分な空襲マスを踏みます。
・水上電探(索敵5↑)搭載艦を2隻以上
・軽巡と駆逐艦の合計が4隻以上
……というのが条件になります。
また戦艦2の場合、(正空2軽空1以下)or (正空1軽空3以下)に抑えないと、J1マスやJ2マスに逸れるようです。

陣形

I:第一警戒航行序列

J:第四警戒航行序列

K:第三警戒航行序列

L:第四警戒航行序列

M1:第三警戒航行序列

N:第二警戒航行序列 ※特殊砲撃発動のため

編成(削り) 空母機動部隊

第一艦隊

ほぼE3で札をつけた艦で構成していますが、特攻があるという隼鷹、龍鳳を追加しています。

制空412(空襲マス拮抗、ボスマス確保)。※基地込み、最終はボスマス優勢に落ちる

空母4隻を擁するとはいえ、空襲マス優勢以上を狙うのは、ちょっと大変そうに思います。

なおせっかく龍鳳改二戊がいるので、第二艦隊に持って行って夜襲CIを狙うのも良さそうです。その場合、単純に秋月と入れ替えれば良いでしょう。制空値は調整する必要があります。

参考:https://aircalc.page.link/tyVZ

第二艦隊

基本的にE3のメンツをそのまま流用していますが、特攻艦がいればその方が良いです。最上→大井、雪風→朝霜など?

ボスがカチカチなので魚雷CI艦で固めます。

対空CI艦については、Fletcherを切れそうならここで使うのがよさそうです。

また対空電探には索敵5以上で水上電探を兼ねるものを使うことを忘れずに。

基地航空隊

削り段階では、第一部隊をIマスへ。

第二・第三部隊はボスマス(行動半径8)へ(拮抗x2、拮抗~優勢x2)。

 

支援艦隊

道中はなしでもいいかなと。

決戦は砲撃支援を出します。

 

編成(割り) 空母機動部隊

第一艦隊

制空364(空襲マス拮抗、ボスマス優勢 or 確保)。

第二艦隊に龍鳳改二戊がおり、連合艦隊同士での戦闘の場合にはその分の制空値112も加算されます。結果的に50%ほど確保の確率があるようです。

参考:https://aircalc.page.link/AgrZ

Fletcherを入れてみました。

第二艦隊

龍鳳のちょっといいとこ見てみたい。

基地航空隊

全部隊ボスマス集中(行動半径8)。

支援艦隊

道中はIマス対策で対潜支援を出します。

決戦は砲撃支援。

撃破時

1度惜しいところまで行きながら撃破を逃し、2度目の挑戦で割れました。

 

E5 ボスマス出現ギミック

【決戦艦隊】札での出撃になります。

誤札に注意!

ここで【決戦艦隊】札を初めてつけることになるので、防止手順を再掲。

誤札防止の手順
バイト艦に【決戦艦隊】札をつける

※自信があれば①をはぶいて②から始めてもOKです

バイト艦で最低限編成の連合艦隊を組みましょう。

第一艦隊:巡洋艦2、第二艦隊:軽巡1駆逐2の水上部隊など。

E5に出撃してお札をつけます。基地航空隊は「退避」にしておきましょう。

帰投し、ちゃんと【決戦艦隊】札がついたことを確認します。

②出撃予定の艦隊のうち一隻に【決戦艦隊】札をつける

本番で出撃予定の艦から1隻を選び、①の艦隊に投入してE5に出撃します。

目的の艦に【決戦艦隊】札がつきました。

③本番の編成を組む

②の艦を混ぜて実際に編成を組み、E5に出撃します。

無事、左側地点からスタートになりました。

なおこのとき、もし【連合艦隊】札の艦が混入していても、出撃できないので安心です。

ルート

O→Q1→Q→C→R→S→S1(A勝利)→S2(優勢)
O→Q1→Q→C→R→S→T(A勝利)
O→Q1→Q→C→R→R1→R2(A勝利)
超重爆による基地空襲(優勢)

陣形

①S2マス ②Tマス ③R2マス
Q1:第一警戒航行序列 Q1:第一警戒航行序列 Q1:第一警戒航行序列
Q:第四警戒航行序列 Q:第四警戒航行序列 Q:第四警戒航行序列
C:第三警戒航行序列 C:第三警戒航行序列 C:第三警戒航行序列
S1:第一警戒航行序列 T:第四警戒航行序列 R1:第四警戒航行序列
S2:第三警戒航行序列 R2:第四警戒航行序列

編成 水上打撃部隊

同一編成ですべてのギミック地点に対応しています。

第一艦隊

制空734(S2マス優勢、Tマス優勢)。

第二艦隊

この段階では、対潜と対空をしっかりしておけば問題ありません。

 

ほぼ横須賀底辺元元帥botちゃんの真似っこ編成です。

 

基地航空隊

東海部隊は、S2ルートのときにはS1マスへ、それ以外ではQ1マスへ。

防空は優勢にするためには2部隊以上必要っぽいです。

もし、後述の超重爆に対する防空が成功しているのに航空優勢にならないようであれば、3部隊防空を検討してください。

超重爆に対する防空

防空時にタイミング押しが求められます。

最初の超重爆機が「八幡」の文字の上あたりに来たタイミングでボタンをクリックします。

”ちゃりんちゃりん”という補給時SEが鳴ったら成功です(2部隊配備しているから2回鳴る?)。

そんなに難しくはないので、落ち着いて処理しましょう。

支援艦隊

道中・決戦ともなし。

 

E5 出撃地点追加ギミック

ギミックにより、出撃地点を前進させることができます。

【遊撃部隊】札で出撃します。

ルート

A→B→C(優勢)→D→E→F→G(A勝利)
超重爆による基地空襲(優勢)x2回

陣形

B:警戒陣

C:輪形陣

D:警戒陣

F:警戒陣

G:単縦陣

編成 遊撃部隊

制空548程度(空襲優勢、ボスマス優勢)。※基地無しです。

編成は第一ゲージ時と特に変わっていませんが、基地をボスマスに出さない想定なので、千歳を艦戦キャリアーにして制空をいちおうボス優勢に持っていっています。A勝利(8隻以上撃沈)で良いので拮抗でも良さそうには思います。

水上電探x3の条件を忘れずに。

基地航空隊

前ギミックそのままです。

超重爆の防空についても同様です。甲では2回達成する必要がありますので、1出撃目でボスA勝利を達成した場合はもう一度出撃します。

東海部隊はDマスに出しました。

支援艦隊

道中・決戦ともなし。

 

E5 戦力ゲージ3

ルート

C→R→R1→Z→U→W→Y
秋津洲入りのルートになります。
艦隊全体で、水上電探装備艦が4隻以上必要です。

陣形

C:第三警戒航行序列

R1:第四警戒航行序列

U:第一警戒航行序列

W:第四警戒航行序列

Y:第二警戒航行序列 ※特殊砲撃発動のため

編成(削り) 水上打撃部隊

第一艦隊

制空486(空襲マス優勢、Wマス優勢、ボス優勢)。※基地込みです

ボスは削りの方が制空値が高いため、加賀さんを入れてすこし盛っています。

戦爆連合CIを狙ってもよいですが、ボスの対空砲火が半端ないので枯れて棒立ちになりやすいです。

制空が拮抗でよければ日向を入れることができます。

参考:https://aircalc.page.link/yJ5H

第一艦隊では電探を3つ装備。

長門に対地装備を載せて陸奥旗艦が良いと聞いたのでやってみました。対地装備や電探、徹甲弾を載せると、射程:超長の主砲を装備できないですしね。

神州丸は集積地棲姫に最大ダメージの見込める装備になっています。ワンパンが見たい。

ただ道中戦闘や空襲でワンパンされると撤退要員にはなります。4スロ水母なら噴進砲改二を装備できるので防御力高めかも。

実際には、出撃12回、S勝利4回、A勝利1回、撤退7回で削り切りました。

撤退は各マスでありえるのですが、特にWマスが多かったです。

第二艦隊

最上は対地装備に。2スロで十分と思います。

Ташкентは電探と補助装備要員になっています。できればソナー+爆雷にしたいですが、スロットが余らず。

他の艦は魚雷CI構成です。

綾波には特攻はありませんので、可能なら強特攻のある時雨に。特攻のある初霜や朝霜も良さそうです。

基地航空隊

第一部隊はUマスへ。

第二・第三部隊はボスマス(行動半径1)へ。

第三部隊は対空高めの陸攻を選んでいるため、これで劣勢x4になります。

支援艦隊

道中はなし。

決戦は砲撃支援を出します。

 

編成(割り) 水上打撃部隊

第一艦隊

制空275(空襲マス拮抗、Wマス拮抗、ボス優勢)。※基地込みです

ボスの制空が落ちるのでその分楽ですが、道中の空襲マスやWマスでは優勢が取れなくなっています。

編成は加賀→日向となった以外はあまり変わっていません。

第二艦隊

基地航空隊

削りと変わっていません。

割りでも東海部隊は出します。Uマスへ。

第二・第三部隊はボスマスへ(劣勢x4)。

支援艦隊

道中・決戦ともに砲撃支援を出します。

撃破時

特攻のない綾波が決めてくれました╭( ・ㅂ・)و̑ グッ

 

E5 装甲破砕ギミック

ボスを「防空埋護冬姫-壊」の状態まで削り切っているのが前提となります。

【遊撃部隊】【連合艦隊】【決戦艦隊】それぞれのお札で出撃します。

装甲破砕ギミックの流れ お札 編成
Cマス(優勢)
Gマス(S勝利)
【遊撃部隊】 (遊撃部隊)戦1正空1軽空1軽1駆逐3
Nマス(A勝利) 【連合艦隊】 (連合艦隊)戦2正空1軽空2駆逐1+雷2軽1駆逐3など
R2マス(S勝利)
Tマス(S勝利)
※Cマス(優勢)も可能
【決戦艦隊】 (連合艦隊)高戦2軽空2航巡1水母1+最上1北上1軽巡1駆逐3など
基地防空(優勢)x3回

ルート

①A→B→C(優勢)→D→E→F→G(S勝利)
②H→I→J→K→L→M→M1→N(A勝利)
③R→R1→R2(S勝利)
④R→S→T(S勝利)
超重爆による基地空襲(優勢)x3回

陣形

①Cマス、Gマス ②Nマス ③R2マス
B:警戒陣 I:第一警戒航行序列 R1:第四警戒航行序列 T:第四警戒航行序列
C:輪形陣 J:第四警戒航行序列 R2:第四警戒航行序列
D:警戒陣 K:第三警戒航行序列
F:警戒陣 L:第四警戒航行序列
G:単縦陣 M1:第三警戒航行序列
N:第二警戒航行序列

編成 ①Cマス、Gマス 遊撃部隊

制空432程度(Cマス優勢、ボスマス優勢)。※基地込み

戦力ゲージ1の攻略時とおなじ編成でOKです。

水上電探3個を忘れずに。

基地航空隊

これも戦力ゲージ1の攻略当初とおなじです。

第一部隊をDマス、第二・第三部隊をボスマス(行動半径9)へ(劣勢x4)。

支援艦隊

道中はなしでいいですが、決戦はあった方が安心だと思います。

 

編成 ②Nマス 空母機動部隊

第一艦隊

制空364(空襲マス拮抗、ボスマス優勢 or 確保)。

E5-2と変わっていません。

第二艦隊

基地航空隊

A勝利でOKなので、東海部隊を出す余裕があります。Iマスへ。

第二・第三部隊はボスマス(行動半径8)へ(拮抗x2、拮抗~優勢x2)。

支援艦隊

道中・決戦ともなし。

 

編成 ③R2マス ④Tマス 水上打撃部隊

第一艦隊

制空734(S2マス優勢、Tマス優勢)。

第二艦隊

基地航空隊

東海部隊は退避でお休み。

残り2部隊は防空。入れ替えを多少節約しつつ。

※もし足りなければ3部隊防空も検討してください

支援艦隊

道中・決戦ともなし。

 

基地空襲への防空

優勢が3回必要ですので、上ギミックの段階では終わっていないことが多いと思います。

適当な編成で再度出撃します。燃費重視なら遊撃部隊?

 

装甲破砕後

アイキャッチが赤い感じになっていれば破砕成功です。

しきにゃみ.comでは、艦これ初心者向け記事【艦これ入門】や、プレイ日記、艦これ攻略記事を扱っています。

【艦これ入門】艦これ初心者のための徹底ガイド【二期対応】はこちらから!

関連記事

艦これ入門 この記事は「これから艦これを始めよう」という初心者提督のための徹底ガイドです。 「艦これを始めたいけど遊び方がわからない」「ゲーム内チュートリアルでは物足りない」という提督のために、プレイ環境から画面UIの説明、[…]

最新情報はTwitterをチェック。

 Twitter

よかったらブログランキングもクリックをお願いします。

1日1回までカウントされます。