初心者向け記事【艦これ入門】連載中

【イベント】梅雨&夏イベ攻略 E7甲 第三ゲージ&装甲破砕ギミック

ついに最終ゲージ。

まずはゲージを削り切り、装甲破砕ギミックをこなしてから撃破を目指します。

第三ゲージ削り

ルート

Z2→Z1→W2→W4→Z

陣形

Z2:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

Z1:第一警戒航行序列(対潜警戒)

W4:第三警戒航行序列(輪形陣)

Z:第二警戒航行序列(前方警戒)

ボスマスでは、特殊砲撃を発動させるため、第二警戒航行序列(前方警戒)を選択します。

編成 空母機動部隊

第一艦隊

第二艦隊

基地航空隊

1~2部隊はボスマス。

東海部隊はZ1マス集中。

支援艦隊

決戦支援を出します。

所感

友軍艦隊も来てくれるので、削り自体はそれなりに順調に行きました。

ラスダンまで削り切ったら、続いて装甲破砕ギミックをこなしていきます。

 

装甲破砕ギミック 手順1:Z2マスS勝利/Z3マスS勝利(2回)/W3マスS勝利

6手順にもおよぶ装甲破壊ギミックは、第一ゲージ、第二ゲージにも派出する必要のある長丁場となります。

ルート

Z2→Z3→W2→W4→W3

陣形

Z2:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

Z3:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

W4:第三警戒航行序列(輪形陣)

W3:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

編成 空母機動部隊

第一艦隊

第二艦隊

W4マスからW3マスへ分岐するために、戦艦が3隻以上必要になるので注意してください。

他はほとんどいじっていませんが、低速艦の高速化は忘れずに。

基地航空隊

Z2マス、Z3マスにそれぞれ集中。

第3部隊は退避しておきます。

支援艦隊

なし

所感

Z3マスの2回目を忘れないようにしたいですね。

 

装甲破砕ギミック 手順2:V1マス航空優勢

ルート

D→H→V→V1

陣形

H:第三警戒航行序列(輪形陣)

V:第一警戒航行序列(対潜警戒)

V1:第三警戒航行序列(輪形陣)

編成

第一艦隊

第二艦隊

空母4隻以上の高速統一。

Vマス対策に対潜装備を積みます。

制空はHマスで確保にするためなるべく盛っていますが、実際には750程度あればV1マスで優勢が取れるようです。

基地航空隊

東海部隊のみVマスに集中。

支援艦隊

なし。

所感

特に問題ないと思います。

 

装甲破砕ギミック 手順3:YマスA勝利以上(2回)

ルート

D→H→V→V1→V2→V3→R→V5→Y

陣形

H:第三警戒航行序列(輪形陣)

V:第一警戒航行序列(対潜警戒)

V1:第三警戒航行序列(輪形陣)

V2:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

V3:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

R:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

V5:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

Y:第二警戒航行序列(前方警戒)

ボスマスでは、特殊砲撃を発動させるため、第二警戒航行序列(前方警戒)を選択します。

編成 空母機動部隊

第一艦隊

第二艦隊

基地航空隊

2部隊をYマス集中。

東海部隊はVマス集中。

支援艦隊

決戦支援

道中はなし。

所感

Yマスでは燃弾がほとんど残らないため、けっこうキツい戦いになり、夜戦までもつれます。

熟練度がハゲるのもつらいところですね。

水上打撃部隊とどちらがいいかはどっこいくらいでしょうか。

友軍が来るのならそれを待つのもよさそうに思いました。

 

装甲破砕ギミック 手順4:Qマス航空優勢

ルート

F→I→M→Q

陣形

F:第三警戒航行序列(輪形陣)

I:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

M:第一警戒航行序列(対潜警戒)

Q:第三警戒航行序列(輪形陣)

編成 水上打撃部隊

第一艦隊

第二艦隊

低速艦を混ぜる必要がありますので注意。

制空値480程度。

基地航空隊

対空を重視した1~2部隊をQマスに集中。

東海部隊はMマスに集中。

支援艦隊

なし。

所感

特に問題ないと思います。

 

装甲破砕ギミック 手順5:V4マス航空優勢

ルート

F→I→M→R→V4

陣形

F:第三警戒航行序列(輪形陣)

I:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

M:第一警戒航行序列(対潜警戒)

R:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

V4:第三警戒航行序列(輪形陣)

編成 水上打撃部隊

第一艦隊

第二艦隊

まったくおなじ編成ですが、ガングートを高速化して高速統一にしています。

基地航空隊

前手順とまったくおなじで、1~2部隊をV4マスに集中。

東海部隊をMマスに集中。

支援艦隊

なし。

所感

こちらも特に問題なし。

 

装甲破砕ギミック 手順6:Nマス航空優勢/XマスA勝利以上(2回)

ルート

F→I→K→N→O→X

陣形

F:第三警戒航行序列(輪形陣)

I:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

N:第三警戒航行序列(輪形陣)

O:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

X:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

編成 水上打撃部隊

第一艦隊

第二艦隊

夜戦マスを避けるための電探搭載艦4隻以上の条件を忘れないようにしたいです。

基地航空隊

直前とおなじ編成で、1~2部隊をNマス集中。

東海部隊は必要ないので、3部隊目を変更してXマス集中しても良いですし、出さなくてもOKです。

Nマス航空優勢は1回で済むので、その後はXマスへ出す航空隊を増やしてもいいと思います。

大破撤退要因になりそうな道中マスに出すのもアリですね。

支援艦隊

なし。

所感

装甲破砕後にボスマス(Z)マスに到達すると、アイキャッチが下画像のように変化します。

 

第三ゲージ撃破

ルート

低速編成のままですので、削りとまったくおなじルートになります。

結局、高速編成にしたので、Z2→W2直通ですね。

Z2→Z1→W2→W4→Z

陣形

Z2:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

Z1:第一警戒航行序列(対潜警戒)

W4:第三警戒航行序列(輪形陣)

Z:第二警戒航行序列(前方警戒)

ボスマスでは、特殊砲撃を発動させるため、第二警戒航行序列(前方警戒)を選択します。

編成 空母機動部隊

第一艦隊

第二艦隊

E6でフレッチャーを切ってしまっていたので採用できず……。

友軍頼みの戦術だと、米友軍がかなり邪魔になるのでできれば入れた方が良いと思います。

高速化することで潜水マスを避けてます。

ここからさらに軽空母を外せばZ2→W2直通できるので、その方が良いかもですね(瑞鳳→筑摩など)。

自分は天山村田隊を2つしか所持していないので、瑞鳳が有効打を与えてくれることは少なかったです。

基地航空隊

すべてZマス集中。

熟練度を付け直すのが面倒くさい&資材が重いですね。

劣勢均衡均衡にして空母系の敵艦を枯らしにいく編成もやってみたのですが、敵第二艦隊がかなり残るので辛くて諦めました。

支援艦隊

決戦支援

道中支援

Z1マス向けの対潜支援です。

所感

最後はなんとB勝利(!)。

ぜんぜん振るわない状況から、雪風が残HP370に対して373のスナイプを決めてくれました……!

いやー、過去に経験したイベントの中でも最高に疲れました。

まだ掘りが残っているのですが、資源が尽きたのでしばらく備蓄ですね……。

なお途中で備蓄期間をはさんでしまったため、終了時の資材状況スクショは割愛します。

しきにゃみ.comでは、艦これ初心者向け記事【艦これ入門】や、プレイ日記、艦これ攻略記事を扱っています。

【艦これ入門】艦これ初心者のための徹底ガイド【二期対応】はこちらから!

関連記事

艦これ入門 この記事は「これから艦これを始めよう」という初心者提督のための徹底ガイドです。 「艦これを始めたいけど遊び方がわからない」「ゲーム内チュートリアルでは物足りない」という提督のために、プレイ環境から画面UIの説明、[…]

最新情報はTwitterをチェック。

 Twitter

よかったらブログランキングもクリックをお願いします。

1日1回までカウントされます。