初心者向け記事【艦これ入門】連載中

【艦これ入門】改修工廠について

しきにゃみ
明石さんの改修工廠について説明するよ!
あやなみ提督
序盤のオススメ改修装備についても紹介します

改修工廠とは?

明石さんが各種装備を強化してくれるシステム、それが改修工廠です。

ゲーム開始時には利用できませんが、明石を入手することで使うことができるようになります。

装備を強化する他、強化版の上位兵装へと「改修更新」することもできます。

明石の入手方法

2021/06/29現在、1-5、2-5、3-5、6-2の各海域でドロップが確認されています。

イベント海域でも邂逅可能な場合があります。

なお明石を入手したら、任務「改修工廠を準備せよ!」もクリアしておきましょう。

改修工廠の入り方

母港画面から

明石を第1艦隊の旗艦に配置し、母港画面で「工廠」メニュー上にカーソルをしばらく載せます(ロングタップします)。

右横に「改修工廠」メニューが表示されるので、カーソルを移動してクリックします。

参考動画:

各種メニュー画面から

メニュー画面左下のクレーンをクリック(タップ)することでも改修工廠に入ることができます。(画像赤枠内)

改修工廠のUI

[1] 装備アイコンと装備名

改修できる装備です。

[2] 消費資材

1回の改修で消費する各種資材と、開発資材、改修資材が表示されます。

[3] 改修装備選択ボタン

このボタンをクリックすると、右側に手持ち装備のリストが表示され、そこから改修する装備を選ぶことになります。

[4] 開発資材、改修資材

手持ちの開発資材と改修資材です。

 

[5] 現在の改修値

選択した装備の現在の改修値です。

[6] 改修確実化ボタン

ONにすることで、消費資材が増えるかわりに改修を確実化することができます。

くわしくは後述します。

[7] 改修中止

改修を中止して最初の画面に戻ります。

[8] 改修開始

実際に改修を行います。

[9] 改修素材

改修を行う際に、素材として消費する装備とその残数です。

 

改修できる装備は二番艦によって変化する

改修できる装備は、二番艦においた艦娘によって変化します。

おもに装備ゆかりの艦娘が担当艦となります。

また、改修できる装備は曜日によっても変化します。

装備 改修担当艦 曜日
九一式徹甲弾 比叡 水、木、金、土
比叡改二 木、金、土
霧島 日、月、金、土

逆に言えば、特定の装備を改修したい場合、担当の艦娘をゲットし、該当の曜日まで待つ必要があります。

担当艦娘や曜日については、その都度Wikiの改修表や、下記サイト様などを参照するのが良いでしょう。

参考:

明石の改修工廠早見表

艦これ改修工廠通知bot

改修にはネジを消費する

改修工廠で装備を改修する際には、各種資材、開発資材、そして改修資材……通称ネジを消費します。

消費量は装備によりまちまちで、大型な装備、強力な装備ほど消費が多くなる傾向があります。

またおなじ装備の改修でも、★1~6とくらべ、★7~10では消費量が増えます。

改修素材として装備を消費する場合もある

上記に加え、改修素材として装備を消費する場合もあります。

なかには貴重な装備を消費する改修もあるので、消費が重すぎないかどうかは事前に検討が必要です。

またおなじ装備の改修でも、★1~6と★7~10では異なる改修素材を求められることが多くなっています。

ネジの入手方法

任務での入手が主になってきます。

おもなネジ獲得可能任務

種別 日/週/月 任務 獲得ネジ個数
装備の改修強化 1個
対空機銃量産 1個
大規模演習 1個
敵北方艦隊主力を撃滅せよ! 3個
南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!
(東方ツリー最終)
2個
海上輸送路の安全確保に努めよ!
(あ号→ろ号ツリー最終)
3個
各種出撃任務 2~4個

とくにウィークリー任務のツリー最終部に配置されているものが多く、すこし大変ですが、クリアできるようになると安定してネジを入手可能です。

任務以外の入手方法

一部のマンスリー遠征でも獲得可能となっています。

プレゼント箱を開ける際に選択報酬で獲得可能です。

アイテム収集系の期間限定イベントでも、収集したアイテムを変換しての選択報酬として、ネジが選べる場合があります。

勲章をアイテム欄から使用することで、ネジに変えることができます。

序盤では勲章を改装設計図に変えることが多く、あまり利用する機会がないかもしれませんが、もし勲章が余ってきたら検討しましょう。

またイベントのクリア報酬としてネジが配られることも多くなっています。

課金する

改修工廠をヘビーユースする熟練提督は、課金でネジを購入する場合もあります。

リアルマネーを消費するだけに、使い道はよくよく考えたいところです。

改修の成功率

改修値が高くなってくると、ランダムで改修が失敗してしまうことがあります。

そこで、まずは明石さんを、★5までは100%成功する「明石改」にまで育てておくことをオススメします(Lv35で改造可能)。

明石 明石改
★0→1 100% ★0→1 100%
★1→2 100% ★1→2 100%
★2→3 100% ★2→3 100%
★3→4 100% ★3→4 100%
★4→5 95%程度 ★4→5 100%
★5→6 90%程度 ★5→6 95%程度
★6→7 80%程度 ★6→7 90%程度
★7→8 77%程度 ★7→8 82%程度
★8→9 75%程度 ★8→9 77%程度
★9→10 59%程度 ★9→10 67%程度
★10→更新 49%程度 ★10→更新 61%程度

改修の成功確率について、くわしくはWikiを参照してください。

改修失敗すると……

消費予定だった、各種資材、開発資材、改修資材、改修素材(消費する装備アイテム)はすべて消失します。

ただし改修しようとしていた装備が失われたり、すでについていた改修値(★)が下がったりすることはありません。

また改修更新の際に求められる、改修素材以外の特定アイテム(新型兵装資材など)については、失敗しても消失しません(改修素材となる装備アイテムは消失するので注意)。

確実化

余分なネジと開発資材を消費することで、改修を確実化することができます。

おもに消費する改修素材が貴重である場合や、明石改を用いても確率が悪くなっていく★7以降の改修で使用することになります。

装備によっては確実化してもネジの消費数があまり変わらない場合もありますので、そういった装備は積極的に確実化しても良いと言えます。

関連記事

改修工廠での確実化について、わりと雰囲気で決めている場合が多かったので、すこし真面目に考えてみました。 なお今回の記事は2022年3月頃の改修可能な装備のラインナップをもとに作成されており、以後に追加された装備については触れていません[…]

改修の効果

改修値は★0~10までとなっていますが、改修の効果は装備種別によってかなり異なります。

ここでは特に知っておきたい改修効果のみを説明していきます。

火力アップ

一部の装備は、改修することで火力アップ相当の効果があります。

主砲、副砲、 強化弾、高射装置、機銃、魚雷(雷撃戦・夜戦)……など

改修効果の上昇は線形ではなく、√(改修値)で上昇していくことが知られています。

たとえば  中口径主砲の場合、砲撃戦では★1で火力+1相当、★4で火力+2相当、★9で火力+3相当の効果があります。

※正確には、上昇値は装備の種類と砲戦/魚雷戦/夜戦などの種別によって細かく変わってきます。

くわしくはWikiを参照してください。

命中アップ

改修することで命中アップの効果がある装備群です。

主砲、副砲、 徹甲弾、高射装置、ソナー、電探

命中も√(改修値)で上昇していくことが知られています。

命中+3以上の電探の場合、さらに倍率がかかります。

対空性能アップ

機銃、高角砲(特に対空値8以上のもの)、高射装置、対空電探

……などです。

対空砲火関連の計算式は複雑なので、ここでは割愛します。

くわしくはWikiの対空砲火の項を参照してください。

制空値アップ

艦戦、水戦、陸戦、爆戦

……です。

艦戦、水戦、陸戦については、★5で対空+1、★10で対空+2相当の効果があります。

対地装備の補正アップ

上陸用舟艇、特型内火艇

……です。

対地特効補正が強化されます。

集積地棲姫タイプの敵に対しては改修効果がさらに大きく乗ります。

★9までで十分?

主砲、魚雷などの火力/夜戦火力上昇目的の改修は、√(改修値)で計算され、最終的に端数切り捨てとなることが多いことから、+3相当の★9まで改修すれば十分という考え方があります。

実際は計算式の都合で繰り上がる場合もあるのですが、なかなかのレアケースです。

貴重な改修資材を消費する改修ですので、ケチりたい場合は★9止めもクレバーな選択と言えます。

ただし対空性能アップや制空値アップなど、★10までしっかり改修効果の乗る装備もありますので、どの装備が該当するのか把握した上で行うようにしましょう。

改修更新

改修更新とは

改修値が★10に達した装備は、上位の兵装に改修更新可能な場合があります。

たとえば二式水戦改は、★10まで強化してから改修更新することで、強風改にパワーアップすることができます。

改修更新には一定量の資材、開発資材、改修資材、改修素材が必要になります。

改修更新でしか手に入らない兵装も存在します。

ただし更新前でも★がついていればそれなりに強力だったりしますので、改修更新した方が良いかどうかは事前によく調査しましょう

また貴重な改修素材を消費する場合もあるので、基本的には改修確実化した方が良いでしょう。

更新先が分岐する場合がある

更新先の装備が担当艦によって分岐する場合があります。

装備 改修担当艦 曜日 更新後の装備
大発動艇 阿武隈改二 日、月、金、土 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
皐月改二 日、月、火、水
あきつ丸 日、水、木、金、土
龍田改二 月、火、水、木 特大発動艇
鬼怒改二 日、木、金、土
神州丸 全日 武装大発
九三式水中聴音機 夕張 日、金、土 三式水中探信儀★3
五十鈴改二
五十鈴改二 木、金 四式水中聴音機
香取改 日、金、土
時雨改二 日、木、金、土

曜日や担当艦を間違えて、違う装備に更新してしまった……」というのはありがちなミスですので気をつけましょう。

たとえば「九三式水中聴音機は四式水中聴音機に改修更新したい場合が多いので、五十鈴改二による改修は避け、必ず時雨改二を担当艦にして改修更新する……」といった工夫でミスを防ぐことができます。

一部改修値の引き継がれる装備について

機種転換任務の中には、改修値が引き継がれるものがあります。

機種転換前に改修値★10などにしておけば、機種転換後の装備も改修値★10のままとなるのです。

機種転換前の方が軽いコストで改修できる場合がある他、「機種転換後の装備は改修できない……」といったケースもあります。

あやなみ提督
是非、改修してから機種転換しましょう!

オススメの改修装備

改修装備は厳選する

手に入る改修素材は限られますので、改修していく装備はある程度絞り込む必要があります。

よくあるパターンとして、「序盤で手に入る装備を改修したが、のちのち上位装備が手に入ったら、まったく使わなくなってしまった……」というものがあります。

せっかく改修素材をたくさんつぎ込んだのに使わなくなってしまうのは悲しいので、なるべく長く使える装備を改修したいところです。

序盤でオススメの改修装備

ここでは、なるべく改修効果が高く、長く使っていける、いわゆる「腐りにくい」装備を紹介していきます。

そのため最序盤では手に入りにくい装備も多く紹介しています。その点はご了承ください。

主砲

10cm高角砲+高射装置

小口径主砲であり、火力・命中がアップする他、高角砲でもあるため対空性能も強化されます。

秋月型の持参装備で、駆逐艦の汎用装備として、とりあえず4本くらいまでなら★10を用意しても良いものです。

12.7cm連装砲D型改二

小口径主砲であり、火力・命中がアップします。

おもな入手手段は任務や、夕雲型改二の改造時持参装備です。

★7~では12.7cm連装砲C型改二が改修素材として要求され、コストが重いので、まずは★6を目指しましょう。

夜戦では「主魚電カットイン」のカナメとなる装備で、魚雷改修とおなじく、イベント海域のボス戦などを見据えての改修となります。

他小口径主砲の改修については、12.7cm連装砲C型改二などが手に入るまでは、あまりオススメしません。

20.3cm(3号)連装砲

中口径主砲であり、火力・命中がアップします。

多くの日本重巡艦にボーナスがあるなど、重巡・軽巡用として非常に使いやすい装備です。

★7~では改修素材として同装備を要求されますので(共食い)、当面は★6までで良いでしょう。

6本かそれ以上用意しても使う機会がありそうです。

おもな入手手段は任務や、三隈改などの持参装備です。

中口径主砲では、次点で開発可能な20.3cm(2号)連装砲を改修するのも悪くない選択です。

35.6cm連装砲

大口径主砲であり、火力・命中がアップします。

基本的な大口径主砲で、どちらかと言うと「繋ぎの」装備ですが、改修コストがすくなめであることから改修しやすくなっています。

改修更新で試製35.6cm三連装砲に更新することもできます。

試製35.6cm三連装砲

火力・命中がアップします。

おもに金剛型戦艦や扶桑・山城の装備として使われる主砲です。

大口径主砲は上位装備がかなり多く存在し、のちのち手に入る強力な装備も改修していくことになります。

たとえば試製41cm三連装砲を改修するのも悪くない選択ですが、のちのち手に入る41cm三連装砲改41cm連装砲改二41cm三連装砲改二といった装備には劣る……といった具合です。

試製35.6cm三連装砲についても、サウスダコタなどが持参する16inch三連装砲 Mk.6 mod.2 が手に入れば、金剛型の装備としても使えるため、そちらを優先して使うことになるかもしれません。

副砲

90mm単装高角砲

副砲であるため火力・命中が上昇し、さらに対空+8以上の高角砲でもあるため対空性能が大きく向上します。

入手手段は、イタリア戦艦の初期装備、持参装備です。

摩耶改二の専用対空カットインの装備条件を満たすために使うことが多くなります。

OTO 152mm三連装速射砲

副砲であるため火力・命中が上昇します。

入手手段は、イタリア戦艦の初期装備、持参装備です。

副砲の中では火力がもっとも高く使いやすい性能で、雷巡に載せるなどして使われます。

徹甲弾

九一式徹甲弾

徹甲弾であり、火力・命中がアップします。

改修素材の消費もすくなく、デイリー工廠任務「装備の改修強化」との相性も良いです。

戦艦の必須装備に近いので、数を多く揃えても腐りにくい装備です。

のちのち改修更新で一式徹甲弾にすることもできます。

艦戦

零式艦戦21型(熟練)

艦戦であり、対空値がアップします。

空母に装備させる他、基地航空隊に配備して使う場合があります。

のちのち機種転換任務で、改修値をキープしたまま零式艦戦52型(熟練)に更新することもできます。

零戦52型甲(付岩本小隊)

機種転換任務で上位装備に変換する前に★10にしておきたい装備です。

零戦52型丙(六〇一空)も、同様に機種転換任務の前に★10にしておきましょう。

艦戦は改修可能な装備が多いものの、上位機体も多く存在するため、序盤で手に入るような装備を改修していくのはあまりオススメできません。

開発で試製烈風 後期型(改修不可)の数を揃えて使っていくのが無難と言えます。

魚雷

試製61cm六連装(酸素)魚雷

魚雷であり、雷撃戦火力・夜戦火力がアップします。

六連装(酸素)魚雷は任務で1本入手でき、現状恒常的に手に入る中では最強の魚雷です。

★7~では五連装(酸素)魚雷が改修素材として要求されるので、とりあえず★6を目指したいです。

61cm五連装(酸素)魚雷

五連装(酸素)魚雷は、現状量産できる中では最大威力となります。ある程度の数を用意しても良い装備です。

★7~では改修素材が同装備(共食い)となってしまうので、まずは★6までを目指しましょう。

改修した魚雷は、イベント海域のボス戦など、装甲の高い敵を倒す際に威力を発揮します。

魚雷の中では、消費のすくなさなどから61cm四連装(酸素)魚雷を改修したくなりますが、上位装備がひかえていることは意識しておきましょう。

また、のちのち61cm四連装(酸素)魚雷後期型61cm三連装(酸素)魚雷後期型が手に入ったらこちらも改修していきたいところです。

対空電探

13号対空電探改

小型の対空電探であり、命中が上昇する他、対空電探であるため対空性能も向上します。

おもな入手手段は、大淀、秋月型、磯風などの改造時の持参装備です。

対空電探は対空カットインの装備条件に含まれることがあり、対空要員として採用する駆逐艦に載せるのに最適な装備となります。

対地装備

大発動艇

じつは改修効果により遠征効果も若干向上するのですが、おもには大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)への改修更新を狙って行くことになります。

大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)特二式内火艇を入手したら、改修することで対地攻撃力の補正上昇が狙えます。★10まで効果があります。

水偵

零式水上偵察機

改修効果により索敵値が向上しますが、おもには水戦である二式水戦改への改修更新を狙います。

二式水戦改自体も改修、さらには改修更新も可能ですが、水戦についてはまずは頭数を揃え、その後に質を高めていきたいところです。

陸上戦闘機

一式戦 隼II型

基地航空隊に配備する陸上戦闘機であり、対空値が上昇します。

基地航空隊で制空権争いをする場合に、高対空の陸戦が必要となってきます。

改修更新で一式戦 隼III型甲を入手しにいくのも狙いのひとつとなってきます。

おにぎり

番外で戦闘糧食です。

★6までは、なんと改修素材を消費しないことから、この装備で改修してデイリー工廠任務「装備の改修強化」をクリアすれば、実質ネジが増えます。

ただし改修素材として同装備を消費します。

改修担当艦は阿賀野(日、金、土)、長波(全日)です。

その他の参考情報

改修のトレンドは、新規に装備が実装されたり、今まで改修不可能だった装備が新たに改修可能になったりすることでも変化していきますので、その時々で情報を集めてみてください(上記情報は2021/6/29時点のものです)。

参考:

 

しきにゃみ.comでは、艦これ初心者向け記事【艦これ入門】や、プレイ日記、艦これ攻略記事を扱っています。

【艦これ入門】艦これ初心者のための徹底ガイド【二期対応】はこちらから!

関連記事

艦これ入門 この記事は「これから艦これを始めよう」という初心者提督のための徹底ガイドです。 「艦これを始めたいけど遊び方がわからない」「ゲーム内チュートリアルでは物足りない」という提督のために、プレイ環境から画面UIの説明、[…]

最新情報はTwitterをチェック。

 Twitter

よかったらブログランキングもクリックをお願いします。

1日1回までカウントされます。