初心者向け記事【艦これ入門】連載中

【2025年秋イベ・甲】編成メモ・前段作戦

2025年秋イベの編成メモです。難易度は甲

今回はかなり簡略なものに留まると思います。

目次

E1

ギミック1

Eマス

編成 ※高速統一

基地航空隊

目標マス集中。以降のマスも同じ編成内容です。

Dマス・Iマス

編成 ※低速

Dマスに行くには↑とおなじ編成で夕張のタービンを外し、低速にすればB→Cと分岐します。

潜水マスがあるので対潜装備を追加

Nマス

NマスのPT対策と、Nマス手前の潜水マス対策。

E1-1 戦力ゲージ1

編成 遊撃部隊

基地航空隊

ギミック2

Sマス 航空優勢x2回/基地防空 航空優勢x2回

編成 遊撃部隊

この時点で赤城改二戊を使えば良かった。

基地航空隊

陸戦の部隊をギミックのSマスに派遣。

もし空襲時に優勢が取れておらず、基地防空x2が終わらなければ、2部隊防空に変更して空襲を待ちます。

E1-2 戦力ゲージ2

編成 遊撃部隊 ※低速

道中で退避するとボス前で逸れてしまうっぽいので、司令部施設は使っていません。

削りはボス警戒陣でやりました。

旗艦が硬く、魚雷CIの発生率とダメージ次第では落とせないことも。装甲破砕ギミックもあるそうです。

ラスダンのみ支援を出したこともあり単縦陣(警戒陣だと支援の効果がほぼないので)。

ただし、魚雷CI艦が大破してしまう危険はあります。

もしサブ艦で夜戦火力が出る or 運の高い艦娘が居れば使って良い気がしました。

※谷風丁改は(改二ではないので)四連装後期にボーナスが付かない

基地航空隊

道中支援(対潜支援・軽空母のみ)

ラスダンのみ出しましたが、削りから出しても良かったかも。

決戦支援

ラスダンのみ出しました。

クリア時

高波のカットイン一閃。

 

しきにゃみ.comでは、艦これ初心者向け記事【艦これ入門】や、プレイ日記、艦これ攻略記事を扱っています。

【艦これ入門】艦これ初心者のための徹底ガイド【二期対応】はこちらから!

関連記事

艦これ入門 この記事は「これから艦これを始めよう」という初心者提督のための徹底ガイドです。 「艦これを始めたいけど遊び方がわからない」「ゲーム内チュートリアルでは物足りない」という提督のために、プレイ環境から画面UIの説明、[…]

最新情報はTwitterをチェック。

 Twitter

よかったらブログランキングもクリックをお願いします。

1日1回までカウントされます。